• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLAGO@imp.rのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

エンジンマウント交換 ~ プチオフ

エンジンマウント交換 ~ プチオフ土曜日に預かり物のエンジンマウント・ミッションマウント交換にドライダーさんの所に突撃。

GC8初代STI乗りのN野さんも手伝いに来てくれました。

雨の中の作業でしたが、完璧な作業環境の屋根付きガレージの中なので問題無し~





先週にアンダーガード類は取り外しておいたのですが、実際に作業を始めてみるとサブフレームの替わりについているジャングルジムがすげ~邪魔に・・・

右FRPフェンダーの関係でエンジンハンガーで上に吊る事もできない。。。

と言う事で、結局オイルパンに板を当ててジャッキで上げ、ドラシャを抜いて作業となりました。


途中右側のマウントのボルトが入らず、かなりの時間が経過。
13時から始めて18時半の時点でSTIのエンジンマウント・ピッチングストッパー交換で時間切れ。。。残りは後日作業する事に。

写    真

ミッションマウントは未交換ですが、街乗り状態でのシフトの入りは良くなりました。

ドライダーさん&N野さんありがとうございました!




その帰り道ひろちゃんにTELし、晩飯兼ねてプチオフ。

IOCKメンバーひろちゃん、太郎君、やすべぃさん、1234さんが集合。
0時前までファミレスで雑談。
帰り道1234さんと途中まで車を交換してオーリンズDFVの乗り心地を確認。
DFVはかなり乗り心地が良いです。やはりオーリンズは良いですね!


プチオフ参加の皆さんお疲れ様でした。






Posted at 2009/10/18 11:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年10月11日 イイね!

10.10&10.11

10.10&10.11昨日は午前中に助手席フルバケの取り付け。

25年もの軽量フルバケをレカロのSR外して交換。
ステー等がまったく合いませんでしたが、無理無理取り付けました(笑

   
写   真




昼食後、一休みしてまっさんの基地に向けて出発。基地到着の直前にロバちゃん・HANZOさんと
電話したりで15時過ぎにまっさんの基地到着。


はじめてまっさんの超軽量マシンが誕生した基地を訪問しましたが、すばらしい~空間でした!

タイミングよくまっさんも仕事は一段落していたようで3時間近く雑談。

今回のメインの目的のSTI強化エンジンマウント・ミッションマウント・ピッチングストッパーを戴き、
ついでに中古パッドwinmax quest R-03山たっぷりとアクアオリジナルパッド前後山たっぷりも
戴きました。またまた、ついでにSタイヤ山残り少し245も受け取りました。


まっさんどうもありがとうございました!



今日は朝から届いたばかりのアライメントゲージでトーの測定。フロントがかなりトーインで、
リアがトーゼロを確認後、まっさん戴いたwinmax quest R-03を取り付けてから、
固着していたリアのロアシートをがんばって回してリアの車高調整。

写   真

それから、来週のためにフロントのレイルのアンダーガードと純正のミッションガードを撤去して、
気になっていたスタビリンクの角度調整。

その後スバルDラーに行き、リアアームのワッシャーとエンジンマウント下のブッシュを注文。

そしてオートバックスに行き、ベルトキャッチステーを購入して助手席のフルバケに4点式
シートベルトを取り付けましたが、ベルトの長さ調整部が破損・・・

明日、明るくなったら再確認必要。。。

こんな2日間でした。




Posted at 2009/10/11 21:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年10月04日 イイね!

10.3 MLS

10.3 MLSRallyeさんからMLSタイムアタックに行きますと連絡が有り、ほんぐーさんもタイムアタックするとの事で土曜日MLSに見に行ってきました。

事前にtaqu@Gluttonyさんに連絡を取り、うちのGC8から外してあったタイヤ・ホイールを持って行くのでMLSに取りにきて欲しいと連絡し、見学ついでに取りにきてもらう事になってました。




とりあえず、11時までに現地集合という事でしたが、F1渋滞を考えてかなり早めに出発し、9時半過ぎにMLSに到着するとtaqu@Gluttonyさんがなぜか街乗りタイヤままで、みっちゃんいんぷさんはスイフトで、9時枠を走られてました。(朝起きたら天気が良かったので走ったとの事で、みっちゃんは翌日のジムカーナ大会の練習の様子)


参加メンバー
本日タイムアタックのRallyeさん・ほんぐーさん、Rallyeさんのお友達のエボ乗りの方、おうち@GC8さん、taqu@Gluttonyさん、みっちゃんいんぷさん



久々におうち@GC8さんとも、元スバケン号ともご対面。

taqu@Gluttonyさんは夕方から仕事なので、11時枠は走る予定では無かったのですが、タイヤ・ホイールを渡したのでみっちゃんが車に取り付け、強制的に走ってもらいました(笑

うちの車に付いていたスーパーオーリンズ+タイヤ・ホイールまで移植となったので、横・後から見ると今は無きうちの車にそっくり!
前から見るとパンパー・チンスポが違いますが、久々にお会いしたおうち@GC8さんは「エンジンブローで廃車のはずが直ったんですか」と完全に間違えてました(笑


その後、11時枠・13時枠・15時枠と分散して走り、taqu@Gluttonyさんは自車でのベスト更新、本日のメインほんぐーさんも初の本気タイムアタック45秒1を軽く出してました。
もう一人のメインRallyeさんは前回車高も上げて47秒台に詰めていたのに、なぜか車高をベタ落ちに戻してトライし玉砕。。。低過ぎでコーナーでタイヤがフェンダー内部と擦ってる状態・・・次回はハイリフト仕様?

写    真


仕事のあるtaqu@Gluttonyさん、みっちゃんいんぷさんが途中で帰られて残ったメンバーで雑談したり片付けしたりしていると付近の道はF1渋滞に・・・

ほんぐーさんとおうち@GC8さんの3人で渋滞した道を避けて1号線方面で晩飯喰ってゆっくりしてから、名阪に上がるとガラガラで渋滞に巻き込まれずに帰ることが出来ました。



参加した皆さんお疲れ様でした!






PS・・・フロントパッドしか替えてなかった預かり物で少し流してみましたが、色々問題点が発覚・・・
①ヘアピン・インフィールドでハンドル切るとフロントから「ゴキゴキ」異音が・・・車庫入れ時にもよく聞こえてましたが。
②はじめて7000回転まで回してシフトしてみましたが、2⇒3や3⇒4、4⇒3等シフトが入らない事が多数、街乗りではサクサク入るのに・・・アイドル時にエンジンの揺れが結構大きいと思ってましたが、エンジンマウント・ミッションマウントがかなりヘタっている様子。
③リアデフがまったく効かない・・・コーナー出口でアクセル開けてもオケツ振る事も無い。
④足が柔らかい・・・バネレートかショックの抜けか?左フロントのインナーに当たりまくりインナーが外れました。

一度潜って調べようと思ってますが、本格的にショップに入るしか無いかな。


Posted at 2009/10/04 16:36:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年09月27日 イイね!

GC8 ⇒ 125,000

GC8 ⇒ 125,000エンジンブローで廃車にした私のGC8が12万5千円に変身しました。

「環境対応車普及促進対策費補助金」の確定通知書というハガキが届き、銀行口座を確認すると入金されてました。

6月に廃車になりDラー経由で申請、9月後半交付です。
3ヶ月弱掛りました。


最後の最後まで活躍してくれたGC8に感謝!







Posted at 2009/09/27 13:41:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2009年09月23日 イイね!

9.21・22富士山周辺

9.21・22富士山周辺家族で富士山周辺観光に行ってきました。

暗いうちに出発したので豊田~岡崎で少し混みましたが、大きな渋滞にも巻き込まれず快調に静岡県に突入。と思っていたらそう甘くはなく、静岡IC手前から大渋滞に・・・






予定では富士ICで降りるつもりでしたが、急遽静岡ICで降りて下道で白糸の滝を目指しました。
下道も混んでたりで富士宮市突入の頃には昼前に。
どうせならという事で富士宮焼きそばを食べてみました。行った店は超有名店だったみたいです。
固めの麺に甘くないソースにラード効いた感じ。
大阪の焼きそばに慣れた私には???なお味でした・・・

そして白糸の滝を見て、富士ミルクランド出た頃には15時を回ってました。初日は本栖湖辺りまで行くつもりでしたが、泊まる伊豆長岡温泉のホテルをナビに入力してみるとチェックイン時間ギリギリと判明して宿に向かいました。
(途中偶然にもAZURのお店の横通過!時間がヤバかったので寄らず)



2日目は9時前に宿を出て山中湖に向かいました。途中下道の工事渋滞に巻き込まれて11時頃に到着。さっと湖を見て忍野八海に向かいました。個人的には小学生時代の林間学校以来でしたが、相変わらず水は綺麗でした!

その後、河口湖で昼食。名物ほうとう鍋を食べました。(味噌味のなべにきしめんの何倍もの大きさの麺が入ってました)この時点で13時半回っていたので、オルゴールの森等は諦めて西湖を回り蝙蝠穴・氷穴を見て、精進湖・本栖湖まで行きました。

本栖湖で16時となったためナビで帰り道を検索すると・・・来た道を戻り、中央道というコースが表示。さっき反対車線の大渋滞を見ていたので、コースを変えて南アルプス方面に向かい、中部横断道から中央道に入りました。峠越えでしたが快調に走れました。中央道は園原手前までは快調でし

たが、そこから25kmの大渋滞に。。。。
手前のPAで約2時間程休憩してから再出発。(9kmに減ってました)

中央道から名神で帰る予定でしたが、米原が大渋滞でその先も事故渋滞やらえらい事になっていた為、名古屋から東名阪⇒新名神⇒名神で帰ってきました。

酷い渋滞は回避しながら走りましたが、自宅に着いたのは3時半。本栖湖から11時間半も掛かってました。(渋滞が無ければ半分の時間で帰れますよね)

覚悟の上での長距離旅行でしたが、疲れました・・・
富士山は曇り・雨でまったく見れず・・・
富士五湖の内、西湖だけ写真撮るの忘れた・・・




Posted at 2009/09/23 11:56:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | パレット | 日記

プロフィール

「オーバーヒート対策(まだ居た小さいおじさん) http://cvw.jp/b/248805/46516681/
何シテル?   11/06 15:37
インプレッサ3台⇒2台⇒1台 +K車1台 +単コロ1台 +スクーター2台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インプレッサでサーキットを走ろう 
カテゴリ:インプレッサ GC8関係
2007/01/20 13:01:10
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:インプレッサ GC8関係
2007/01/09 23:08:17
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB-C
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
さすがクォーターマルチ 高回転音は最高♪ モリワキショート管でキャブセッティング済みなの ...
スズキ パレット スズキ パレット
エコカー☆
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
単気筒スポーツという分類らしい。 250CCにしては車体が小さく、横幅も狭いので渋滞時の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation