• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AJD741の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2025年6月12日

排気圧センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
115,351km

SHY61-8W00なんだけど、なぜか届いたのはSHY6-18-791。
CX-5のディーゼルの部品と国外サイトででてはくる。
国内部品通販で開封済み未使用が送料込みで1,462円だったので突撃した。
品番的に馴染みがない品番だからそういう扱いかなって。
でも調べてみると791のはハーネスの品番らしい。開封済みで8w00の品番部分は破棄されてた?
2
さて作業。
リコール対策部品ついてる。
ステーのボルトがめっちゃ固かったので、シブイチラチェットは止めて3/8使った。結構狭いので首を振れるヤツがよいわ。
3
ステーからこれも外す。刺さってる側
縮めればヨシ
4
クリップついているので、ラジペンとかロングノーズプライヤーとかで対応必要。下側のクリップずれればひっぱってぬける。
5
新しい部品をコネコネして押し込めばはまる。ホースにシリコングリスとかつけて入りをよくした方がいいかな。
ま、やり方は人それぞれ。
6
付属の線が長いのでどうしようかと思いながらこんな感じで納めてみた。
7
こんな感じで終了。ボンネットの奥側なんで地味にやりにくい。

難しくはないけど地味に面倒くさかった。

吸気系の掃除はしてあるし、差圧センサーも交換してあるし、DPFの再生間隔変わらなければもうツマリしかないよね、たぶん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

【2回目】エアエレメント交換(2025年8月13日)

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

エンジンオイル添加剤の投入3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気づけば我が家の車はみんな四駆になっていました。。。 カスタムはお小遣いの範囲でポチポチと、頭と手を使ってやってみることを楽しんでいます。 日常のメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートドアプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:47:04
メーターパネルの常時点灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 15:12:19
SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:59:18

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2015/8/29納車 主に通勤と遠出用のライトな仕様変更のはずだったけれども、気づいて ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
いじってみようができる楽しい車。 ノーマルで買ってリフトアップ、タイヤの手組みはセルフで ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
G-Premium(DBA-CV5W)です。 嫁ちゃん通勤号兼ねてスキーエクスプレス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ステージアから乗り換え。コンパクトなMT車で探して、FFだけどホイールベースが短いしよい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation