• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AJD741の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年11月22日

ヘッドレスト角度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10型のシートだと新しい型のヘッドレストになるが、頭を強制的に前に押しやられて首がつらい。
角度調整機能がないので強制的にやってみた。

シャフトにオフセットメガネレンチを通して固定して、パイプで曲げるだけ。
ストレートメガネレンチでもできるとは思うけど、やってないので不明。
レンチは首もとまで。パイプを持ち上げればメガネレンチが側溝の蓋により固定される。
ヘッドレストを片足で押さえつつ、パイプを操作。
シャフトは踏んだ感じだとコの字型に繋がっている印象。
8型のシートをばらして捨てたけど、ヘッドレストはコノ字型ステーに発泡ウレタンで整形して一体化していた。
2
片方少し終わった状態。

案配見ながらやるだけで、テコの原理のお陰で力もたいして要らない。
普通の慎重さがあればよし。
やりすぎるとおれるだろうけど、金属の弾性と塑性が感覚的にわかっているなら簡単。

側溝の隙間はたまたまあったけど、メガネレンチが入る程度あればなんでもよし。

僕は道路の反射的利益を享受しただけです(-_-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

gordon millerシートカバー取付け

難易度:

夏場の背中の汗対策

難易度:

シートカバー取付

難易度:

純正シートに交換

難易度:

シート交換

難易度:

シートカバー取付け♪クラッツィオ(PVC)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月22日 19:10
お疲れ様です😃
最高に良いです 側溝 とは😋

真似して意味もなく何か曲げたくなりました
コメントへの返答
2022年11月22日 19:26
重量ありますし、よい道具です。
つかえるものは応用するのがDIY(できなくてもいいからやってみよう)の基本ですね。

プロフィール

気づけば我が家の車はみんな四駆になっていました。。。 カスタムはお小遣いの範囲でポチポチと、頭と手を使ってやってみることを楽しんでいます。 日常のメンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドピンのグリスアップ(異音)他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:17:41
トランスファー&デフオイル交換メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:51:21
耳元で聞こえる、異音の原因探しと対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 21:21:49

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2015/8/29納車 主に通勤と遠出用のライトな仕様変更のはずだったけれども、気づいて ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
いじってみようができる楽しい車。 ノーマルで買ってリフトアップ、タイヤの手組みはセルフで ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
G-Premium(DBA-CV5W)です。 嫁ちゃん通勤号兼ねてスキーエクスプレス ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ステージアから乗り換え。コンパクトなMT車で探して、FFだけどホイールベースが短いしよい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation