目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
エマルジョンチューブF4が一段落したので、今度は違うエマルジョンチューブを使ってみます。
画像左からF2→F15→F9となります。この三種類はチューブの形状、穴の位置、数は同じで、違うのはチューブの太さのみなので実際に乗った感じはかなり似てます。
細いとチューブの周りにガソリンが沢山ありますから、全域で濃く噴射されますので、メインジェットは小さ目になって、逆に太いチューブは薄目に噴射されるので大きくなります。
2
まずF9ですが、コレはΦ48WEBERに標準装着のチューブでL型エンジンなどで結構使ってる人が多いみたいです。
特性は三種類に共通するのですが、F4とは真逆みたいな感じでスロー→メインジェットへの切り替わり直後は薄目で、高回転になる程濃くなる感じで上まで力強く回ります。
特にチューブ径の太いF9はこの特性が顕著でスロー→メインの切り替わりの2500rpm付近が薄く息継ぎしたがるので、ココをスムーズに移行させるのに苦労します。
メインジェットで濃くして合わせる気になって、大くし過ぎると今度は上が濃くなり過ぎて5000rpm付近でボコボコと老けなくなります。
ならばスロージェットを濃くして合わせる気になると、今度はアイドリングが濃くなり過ぎて(株)って安定しなくなってしまったりと、結構シビアなので買ったきりほぼ使ってません。
コノWEBERΦ45に標準装着されてたF16も同じく8.2mmと太いので、切り替えでの息継ぎがなかなか消せなくてコチラもほぼ使ってません。
3
次は細いF2ですがコレが今までで一番多く使ってます。
細く濃くなるのでスロージェットからの移行もF9みたいに苦労することなく合わせられました。
また片側二車線以上の道路で遅い車を追い越す時や、高速道路の合流などで急加速する時などにはチューブ周りにガソリンが多い細いチューブが◎みたいで、更に私のSkylineの様なチューニング円陣や大排気量(この場合キャブ一基辺りの)円陣にも細いチューブが向いてるみたいです。
実際に今まで使ってたF4もチューブ径7.5mmの細い部類でした。
難点は今時の寒い季節は◎ですが、夏場になると濃くなり過ぎて(株)ってしまったり、
サーキットでの単独走行の様にカーブを曲がって→全開加速しながらシフトup→またカーブで減速みたいな使い方なら◎ですが、街中ではゆっくり走ってる車が前に居たり、急に合流してくる車が居たり、制限速度60km/h~30km/hの道路も有るし、渋滞も有ります。
そんな色々な状況下での対応にはチト厳しいのかな?て感じですね。
4
そんな事もあって、九月にF9とF2の中間の太さのF15を買ってみたのですが、買って1~2回山に行ったきりであまり使なかったので今回はF15にしてみます。
その時にメインジェットを#180にしたら大き過ぎて山の登りで5000rpm付近のボコボコが出たし、#170だとスローからの移行が薄くて息継ぎだ出たので、その間の#175を今回は使ってみます。F2やF4よりもチョイ太いので10番↑です。
エアジェットは#F2の時の感じから#210くらいかな?
5
乗ってみて、F4だとエアジェット↓にしないと高回転が薄くなり過ぎて廻らなくなるので、エアジェットをメイン=エアくらいまで↓にしましたが、するとどうしてもメインに移行直後の2500~3000rpmが濃くて加速が若干重くなります。
それが一発解消!
しかも5000rpmでのボコボコも出ずに高回転までスムーズに廻ります。
プラグを見た感じではもう少しエアジェット下げられるかな?
6
エアジェットを#200に↓で再チェック。
高回転はやや力強くなりましたが、メイン移行直後の2500~3000rpmが少し重くなってしまった。
プラグも(株)るまで行かないですが、やや濃い気味なので
7
またエアジェットを#210に戻しました。
ケース内にまだ入っているF4でエアジェット新しい番手まで買い足してまで苦労したのに、今回のF15は割と簡単に決まってしまった!
苦労したF4は暫くお蔵入りになりそう。
安物買いならぬ、“骨折り損の銭失い”って所でしょうか?
でも色々と試して比較してみないと良い悪いは判らないので、これも勉強¥という事で納得しませう。
8
動画はF15に変更後。
F2の力強く廻る感には劣りますが、老け上がりが軽くスムーズに廻るようになりました。
F2の力強い加速を取るか?
F15の軽い老け上がりを取るか?
好みもありますが、今回は軽い老け上がりを取ってF15を採用します。
追記:今度は逆にエアジェットを#220に↑してみましたが、あまり変わらなかった。
しいて言えば、薄くなった分スロー→メインの切り替りが若干息継ぎするかな?
それと、全体的に力が弱くなったかな?
なので、やっぱり#210に戻しました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク