• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブヒデの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年1月5日

限界まで濃くしてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の1/4は洗車しようとしたけど風が強くて断念。
時間が空いたのでキャブの燃調を一番寒い今時期に限界まで濃くしてみます。
まずはエマルジョンチューブF2
メインジェット#160、エアジェット#190
からスタートして、
メイン#165に↑や、エア#180に↓してみたけど、いずれも濃くなり過ぎて低~中速域が乗り辛くなってしまった。
F2はパワーが出る反面、少しズレると乗り辛くなったり、真夏は何かと(株)り易いしと、結構調整がシビアなんですよね~。真冬でも
メイン#160、エア#190くらいが限界みたいです。
2
続けてエマルジョンチューブF4。
前回メイン#160、エア#150でプラグが少し白かったので、
メイン#170、エア#160と両方10番ずつ↑で乗ってみたけど
3
コレは✖
プラグが(株)ってしまった!
メインを↑でなくエア↓で濃くしていかないと。
真冬でもメインは#160~165までで170は大き過ぎみたいです。
4
しからば、メインを#160に戻して、
エアを#145。
コノ組み合わせで今朝乗ってみた。
朝の氷点下の時間帯ってのもあって濃くなり過ぎて加速が重く鈍くなるって感じも特に無く乗れました。
5
プラグも白過ぎず(株)りもせずいい感じなので◎、昼間にもう一回乗ってみてこのまま乗れればコレを採用しませう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターボC用 エアクリーナーBOXに交換

難易度:

たかが5番されど五番

難易度:

ターボC用エアクリーナーBOX ロアケース手入れ

難易度:

AACバルブ掃除といくつか

難易度:

エアジェットが既に真夏並み

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨晩アメブロ投稿しました。
体重増えすぎ((+_+))
https://ameblo.jp/7979kame/entry-12856515610.html
何シテル?   06/20 00:05
2001年からSkyline RSに乗ってます。 途中でキャブレターをNISMO SOREX→WEBER45 DCOE9にスイッチ あまり¥が掛けられないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RSの中でも一番の不人気と言われる白の前期型。 (^_^;) ...
その他 自転車 (クロスバイク) 大日産業クロスバイク21段変速 (その他 自転車 (クロスバイク))
毎年7月末に地元の市民プールがスタート&ゴールのミニトライアスロン。 スイム900mで真 ...
その他 ハチスカ パパチャリ6段変速 (その他 ハチスカ)
通勤からサイクリングまでとコチラも幅広く活躍中。 しかし毎年7月末に行われる地元の市営プ ...
スズキ キャリイトラック 軽トラ (スズキ キャリイトラック)
仕事からお買い物まで幅広く活躍中。 特に冬場は雪や塩カルに弱いSkylineに代わって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation