ミヤコーバス築館営業所のエルガ・ミオ 583号車と655号車
投稿日 : 2020年07月18日
1
あれから1ヶ月以上途切れてしまってすみません。築館営業所には宮城交通時代に新車で導入された生え抜きのいすゞエルガ・ミオがありますが、2002年3月導入が2台と同年7月導入が1台の3台になっております。
まずはそのうちの1台である583号車を取り上げますが、584号車も古川営業所内で休憩している姿を確認しました。まずは左側からです。
車番-宮城200か583
型式-いすゞKK-LR233J1
年式-2002年3月
備考-エルガ・ミオのワンステップ仕様、前中引戸タイプ、直結5速マニュアル+フィンガータッチ式トランスミッション(ACT)、逆T字窓、フィルム式方向幕。
2
左横からも撮影しました。
3
続いて右側ですが、後部からの撮影は不可能でした。
4
エンジンまわりです。標準ではアンダーカバーが装着されていますが、ご覧のとおり外されてファンベルトに繋がるプーリーの一部が見えます。また583と584号車と655号車はいすゞ純正の酸化触媒付のマフラーが装着されていて、とりあえず東京都条例をクリアしています。
5
続いては同じ2002年の7月に導入された655号車ですが、583と584号車に対してLED方向幕になっています。
車番-宮城200か655
型式-いすゞKK-LR233J1
年式-2002年7月
備考-LED方向幕である以外は583と584号車と全く同じです。
6
正面からですが、気がついたら宮城交通時代に新車で導入された生え抜きのエルガミオは築館営業所の3台のみとなってしまいました。
7
続いて右側ですが、2018年の1月3日の時点で佐沼営業所の所属だった654号車は15年半弱で廃車になっているし、気仙沼営業所の653号車も昨年の6月の時点で姿が無かったから廃車の可能性が高そうです。
8
最後に655号車の側面LED幕ですが、後部からの撮影は不可能でした。ここまでご覧頂きありがとうございます。
*以上8点はミヤコーバス築館営業所の許可を得て撮影しました。
タグ
関連コンテンツ( エルガ・ミオ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング