• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUPERIOの"ピカチュウ号" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

バッテリーのメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バッテリーが劣化する原因は色々あると思いますが、私が真っ先に思う原因は液面が下がって極板が空気に触れてしまうことです。
で、ここからはあくまでも憶測なのですが、アバルトのバッテリーの劣化が早いと言われる原因はエンジンルームの熱でバッテリー液の蒸発が早く、極板が空気に触れてしまうからではないかと思っています。
純正採用されているバッテリーはいわゆるメンテナンスフリーのシールドバッテリーですが、蓋を外すとこのように栓があります。
2
栓を外すと液面が見えます。新車登録から約1年半、走行距離約7000キロの車ですが、若干液面が低いように感じました。
3
全ての栓を外して補水します。補水には蒸留水を使います。大きな問題はないようですが、余計な成分を入れたくないので水道水は使いません。
4
充電をしながら異常がないか様子を見ます。
5
充電をしている間、せっかくなので掃除をします。極端には汚れていませんが、取り外して水洗いしたあと保護剤で仕上げます。
6
トレイ下の土台も綺麗にします。500Sの時はここも取り外して、更に下の部分も拭き上げていました。今回はそこまで汚れてなさそうだったので次回に持ち越しました。
7
ついでなのでここを取り外して磨き上げました。どこの部品かはお分かりですよね?
8
元に戻して完成です。
真似をされる方はあくまでも自己責任でお願いします。
ちなみに、我が家にあるもう1台の車は今年で8年目、走行距離約26000キロですが、バッテリーが劣化している感じはなく快調です。もちろん液面には気を付けています。
それにしても、折角磨いた部品がほとんど見えない(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(27949km時)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検前にバッテリー交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

CTEKで充電

難易度:

⚠️ミッション要点検 → バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

わからない…中華製 USサイドマーカーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 06:54:59
500エンブレム LEDイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 17:35:03
パドルシフト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 08:25:32

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
作業中
日産 ジューク 日産 ジューク
作業中
スズキ パレットSW キティ号 (スズキ パレットSW)
友人が新車で購入して13年所有したものを格安で譲ってもらいました。少しずつ自分の色に染め ...
アバルト 595 (ハッチバック) ピカチュウ号 (アバルト 595 (ハッチバック))
フィアット500Sからの乗り換えです。 想像以上に似て非なる車だということが分かりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation