• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジモンの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2007年1月19日

アーシング②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンヘッドに。
カバーを外して良さそうな所に取り付け。
2
バッテリーのマイナス部分に、アースを取ったケーブルをすべて戻してきます。
自分は合計9ヶ所から取りました。
約8~9m使用。
最後にバラつかないように、ケーブルを結束バンドでくくっておきましょう♪
3
◎ケーブルの作り方。

まず、繋ぎたい場所とバッテリーまでの長さを測って切ります。
4
次に、周りのカバーだけをある程度切ります。
中の線を切らないように気をつけてください。
5
後は、端子をペンチなどで圧着するだけです。
圧着が不十分だと振動等で緩んで外れる可能性があるので要注意です。
6
◎最後に♪

アーシングをして効果は出ていますが(クリープが全然違う・燃費が約リッター9kmまで伸びた)、クルマによって個体差もありますし、人それぞれ感じ方も違いますし、素人ゆえ不具合が絶対無いともいいきれません。当方では一切責任は負いませんのでご了承下さい。参考になされる方は、自己責任でお願いします。m(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月20日 2:42
燃費がイイですね~♪ ちなみに通勤距離が往復13キロくらいなんですが、現在の燃費はリッター6Km(満タンでランプが点灯するまで350Km走るかどうかw)くらいなんです;; 暖気は10分くらいしてるので夏よりは悪いんですが、これだとどのくらい伸びると思います~?^^; 
ヴィッツにはアーシングしていますが、最初から燃費がいいので気にしてませんw
コメントへの返答
2007年1月20日 13:46
休日は下道を結構走るのですが、通勤で高速を往復70km走るので、普通の下道オンリーの方よりは良いのかもしれません。
ちなみに自分は、満タン給油からランプ点灯まで500~550kmぐらい走ります♪
自分は、リッター2km程伸びました☆

RS-KAIさんはホイールがでかく重そうなので、アーシングをしても燃費が自分まで伸びないかもしれません。
でも、まったく効果が無いこともはないと思いますが・・・。

オーディオ用のケーブルですが、太くて柔らかい方が通電性が良くいいらしいです。値段も良い値段ですが・・・。(苦笑)

プロフィール

LS程豪華でなく、GS程スポーティーでもなく、IS程の過激さもない、そんなゆるキャラのESがお気に入り♪(´д`*) 歴代WINDOMシリーズを制覇し、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ ダッツン (日産 ダットサンピックアップ)
・MODEL 2001 NISSAN DATSUN TRUCK KING CAB 4W ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
・MODEL 2005 WINDOM 3.0G "Black Selection" -' ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
1997 CELSIOR 前期(中期)C仕様 イカツイ前期顔が好みでした。 パールツ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
1996 WINDOM 2.5G 北米LEXUS ES300仕様+@な向こうのおっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation