• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなーぎ@へっぽこシビックの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2015年9月21日

HID取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DIYの定番
HIDの取り付けを行いたいと思います!

取り付けるのはfclの55W6000Kです
以前乗っていたライフにもfclのHIDつけてました

それと一緒に買ったポジション用のLEDバルブ
ハイビーム用のHBバルブです
2
まずは安全のためにバッテリーのマイナスは外しておきます

それではバンパーとライトを外していきましょう
慣れれば5分くらいの作業ですね

クリップ、ボルトなど外したらバキバキ外していきます

ライトを固定しているボルトを外したら完全に分離します
強く引っ張ると配線が切れるかもしれないので注意
3
次はHIDのバルブとバラストを接続しましょう
説明書通りに接続します

電源を取り出す平端子がグロメットの内側にあってこのままでは繋げないので切断して手持ちの平端子を取り付けました
残った穴は短く切ったケーブルをさして塞ぎました

車両についている防水カバーもそのままだとグロメットがつかないので少し加工しました
4
配線が出来ましたらライトにバルブを取り付けます

が、その前に点灯チェックと空焼きします

終わったら取り付けましょう

バルブアダプターが必要だったのですが買い忘れたので
バルブのカバーを固定していた樹脂製のリングを少し小さく切って代用しました笑
ガタつきもないので大丈夫でしょう

ついでにポジション、ハイビームも交換

それぞれカプラーをつなぎライトを固定
バラストを固定し、配線もタイラップなどで固定します

バンパーを取り付け元通りクリップ、ボルトで固定したら完了です!
5
こちらが純正ハロゲン
6
HID取り付け後です
やっぱり明るいですね!

暗くなってから光軸確認してみましたがあまりずれてないようです
試しに走ってみましたがパッシングされることもなかったです
むしろ少し下がり気味かな?って感じです
まあ大きな影響もないので良しとしましょう

以上で作業は完了です
高圧電流が流れるものなので作業には十分注意

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ウインカーポジション化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひさびさにワックス掛け」
何シテル?   06/17 12:14
ホンダが好き たぶん死ぬまでホンダです お友達大募集 イベントとかツーリングとか連れてってください?(。?ω?。)??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
マイナーな後期EU3 足回りは意外と硬め 思ったよりもトルクありますね 弄りたいけど ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ちっちゃいけれど広かった 最近の車はすごいですね
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation