• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

MAZDA 車のハンドリング


久しぶりに RX-7 を引っぱり出して走らせた。

アクセルを同じくらいの踏み込み量にして比較すると、走り出しは CX-5 よりも、R34 よりも重たい。アクセルペダルの踏み込み量は車種が異なれば、全量も異なるし、燃料噴射量も変わるだろうし、と単純な比較はできないが、CX-5 や R34 の感覚で RX-7 のアクセルペダルを操作すると、発進加速は遅いと感じる。同じアクセル量ならば、CX-5 や R34 の発進加速の方が速い。

発進加速後、定速走行に入ってのコーナリングとなると、RX-7 は別格である。コーナリング中にかかる横Gの感じが一番しっくりくる。Gのかかり方が一様で感覚通りである。やはり RX-7 が一番だと思う。コーナリングの感じは CX-5 もよかった。車高が高いにもかかわらず、他社の SUV のように大きくロールすることもなく、きれいに曲がった。マツダという自動車メーカーは僕が好きなタイプの車をつくる会社だと思う。MAZDA のクルマはきれいによく曲がると感じる。MAZDA 車が好きだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/02 20:50:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年10月2日 21:32
大昔は、1BOXのボンゴが「並みのセダンよりカーブが楽しい」と云われてましたよね!
コメントへの返答
2016年10月3日 12:39
頭文字t さん、いつもコメントをいただき、ありがとうございます。

あのボンゴが…
そのように言われていたのですか!
知りませんでした。

昔々、マツダの営業マンが MS-8 を指して
「これにトヨタのエンブレムがついていれば、もっと売れるのに」
と話していました。
営業マンもマツダ車の中身には自信を持っていたのでしょう。

マツダ車のデザインは国産車の中でもっとも洗練されていると思いますし、走りも良いのでしょうし…と僕にとってはお気に入りのメーカーです。
僕は、次期 RX-7 の発売に期待しています。

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation