• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後駆のブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

4基のエンジン

4基のエンジン本日の走行距離
R34 スカイライン GT-X … 31km
R32 スカイライン GT-R … 26km
FD3S アンフィニ RX-7 … 26km
NA1 ホンダ NSX    … 00km (エンジン始動のみ)

今日は 4基のエンジンに火を入れられた。ホームコースを R32 GT-R と RX-7 とで 2本走った。天気は曇り、気温は 6℃,3℃だった。先行車や対向車が巻き上げる泥交じりの雪解け水でボディが斑点模様になる。NSX は汚したくなかったのでメンテナンスの為、エンジンをかけてエアコンも作動させ、水温系の針が十分に上昇してから2000rpm → 3000rpm → 4000rpm と徐々に上げた。停車したままだったので、走行時の路面の影響による車両の振動がなく、エンジンの振動がよく分かる。これほどとは驚きだった。どの回転域でもよく振動してくれる。楽しい感覚を持たせる味付け…ではなさそうだ。単純に 90度バンク V6エンジンの限界だと思う。格好良いスタイリングを実現するのに貢献しているのだろうから文句は言うまい。振動も楽しもうではないか。P--シェに比してずっと少ない振動ではないか。
NSX をアイドリング運転させる前後に乗った R34・R32の直6 も RX-7 のロータリーも実に素晴らしい特性を持ったエンジンだと感じる。またクルマ選びをすることになったら、どちらかのエンジンを搭載したクルマがよいと思った。

本日走行後の右前ブレーキローター

 ( R32 スカイライン GT-R )
   効くことは効くし止まることは止まるが相変わらずのフィーリングに納得がいかない
   このブレーキローターを 「土星の環ローター」 と命名しよう(苦笑)
Posted at 2016/01/28 23:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation