• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後駆のブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

ECOPIA vs. A-041

ECOPIA vs. A-041 52km … R34 スカイライン GT-X
26km … NSX

日最低 6.3 ℃ / 日最高 17.8 ℃

父のマジェスタに乗せてもらった。
BRIDGESTONE ECOPIA を指定空気圧で履いていてやはり柔らかい。パタンデザインとは裏腹に柔らかいと分かった R34 スカイラインが履く A-041 よりもさらに柔らかい。ごつごつ感とは無縁の柔らかさで、抜群の乗り心地である。その後、R34 を走らせて確かめたが、やはり A-041 では柔らかさで歯が立たない。柔らかさ部門なら、ECOPIA は他を圧倒するぶっちぎりの一位だ。個性の強い素晴らしいタイヤだ。僕がマジェスタに乗っていた時は、どうしても好きになれず、ADVAN dB を入手したのだが、助手席なら ECOPIA が断然よい。アスファルトの凹凸も何のその、抜群の乗り心地である。ECOPIA には別次元の世界観がある。今ならこの良さが分かる。助手席に大事な人を乗せるなら、断然 ECOPIA だ。それでも、ひとりで運転するなら A-041 である。

その後で、NSX × A-022 を走らせたが、A-041 と似た方向性だと思っていたが、サイドウォールの反発力というか粘りというか、とにかく A-022 も別格である。しっかり感が A-041 とは比べ物にならない。空気圧を [前 2.3 ,後 2.6 ] に減圧調整したのだが、まだ跳ねる感じがある。一般道を走るのに、やはり 2.6 でも高すぎる気がする。さらに減圧して最適空気圧を見つけたい。
Posted at 2016/04/01 23:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation