• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後駆のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

新型 NSX と 旧型 NSX


【 新型 NSX と旧型 NSX の前後重量配分は 42:58 で同じである 】
ので、新型 NSX も、旧型と同じような前後比の前後異径タイヤを履いているならば、ステア応答性は似通っているのではないか。この地球上を支配している物理法則は共通だからだ。

新型 NSX は、KB1 レジェンドで採用された SH-AWD (Super Handling All-Wheel-Drive) だという。新型は 4WD になってしまったか。父のレジェンドで SH-AWD の運転経験がある。4WD だからなのか、MR とも FR とも異なる独特のフィーリングがある。新型 NSX はハイテクマシン、か。

新型 NSX のステア応答性は旧型 NSX と似通っているかもしれないが、SH-AWD のハンドリングは旧型 NSX とは全く異なるはずである。否、SH-AWD ゆえにステア応答性も全く異なるものかもしれない。旧型の前輪は遊輪だが、新型の前輪は駆動輪である。フロントドライブの要素も兼ね備えるからだ。しかも、スーパーハンドリング四駆だ。何でもありのハイテクマシンなのだから、ステア応答性も優れたマシンに仕上がっているのだろう。そうだとしても、乗る機会はないだろうが、どちらか選ぶなら、旧型 NSX がいい。ローテクマシンの方が好みだからなのか、憧れていたクルマだからなのか理由は分からないが、旧型の旧式マシン、NA1 NSX を大事に乗っていきたいと改めて思った。
Posted at 2016/08/26 23:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation