• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後駆のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

NA1 NSX ステア応答性改善の分析


リアタイヤの空気圧を、300 kpa まで上げたところ、ステア応答性は顕著に改善された、その分析。

 タイヤ空気圧 ( 単位 : kpa )

  前 : 220 → 220 (変更なし)

  後 : 260 → 300 (増圧)

 ※タイヤは前後とも純正タイヤ YOKOHAMA ADVAN A-022


分析

リアタイヤの空気圧を、極端ではあるが敢えて 300 kpa まで上げたことで、空気圧過剰によりタイヤセンターが主に接地する状態になったと考えられる。タイヤメーカーが言うタイヤのセンター減りを起こす状態だ。結果、接地面積が減少し、グリップが低下した為、フロントタイヤとの能力差が減少し、リアタイヤに比べ 60%程度のフロントタイヤの能力でも、ステア応答性を確保できたと考えられる。
Posted at 2016/08/29 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation