• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

後駆のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

R34 スカイライン 診断

R34 スカイライン GT-X の元所有者、父を連れて自動車整備工場へ行った。僕が気にしている異音は右前から出ているそうだ。そして、右後からも別の音が出ているという。ともに足回りのパーツに問題があるらしい。リフトはふさがっていたので、クルマを持ち上げずに修理費用をざっと見積もってもらったところ、車両購入時の車両本体価格の 5分の2 に相当するものだった。尋ねた父は、これを聞いて即座に廃車にすると心を決めてしまったようだ。帰路でその考えを聞いて、直せばまだまだ乗れるのにもったいないと思うが、足回りを直しても次から次へと修理箇所が出てくると言われたらしく、父自身も同様に考えていたため、ばっさりと切り捨てる考えになったようだ。元の所有者が廃車にすると言うのであれば仕方がない。正式に新所有者になって一ヶ月の僕が引き下がった方がよいだろう。言い争いはしたくない。帰宅してから、R32 スカイライン GT-R に乗り換えて、ひとっ走りした。R32 GT-R はもちろん良いが、R34 GT-X も今一番、運転感覚がフィットしていて、自由自在に操れる感覚が得られて捨てがたいと感じる。GT-R で走り終えてから、R34 GT-X を洗車して、しみじみと眺めるに惜しいと感じる。ボディーが痛んでいなければ、父に見捨てられることもなかっただろうに。トランクのハイマウントストップランプ周辺の錆と広範囲に渡る塗装剥離に、全身の錆、サイドウィンドウ枠のカーボン調シールのはげ…直列 6気筒エンジンやアクセル&ブレーキにハンドリングが気に入っただけに実に惜しい。確かに足回りを直して機関が正常な状態を取り戻しても、仕上がったクルマのボディーが…あぁ日産、実に惜しい。
Posted at 2016/04/30 22:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

R34 タイヤローテーション

曇り時々、雨。今日も寒い。冷たい風が吹いていたが、R34 のリアタイヤをローテーションした。僅かに左へ流れる傾向が改善しないものかとジャッキアップすること三回、後輪の左右を入れ替えた。テスト走行をすると、かえって悪くなった第一印象(苦笑)
せっかくローテーションをしたので、もう少し走り込んでから再びタイヤを交換しようと思う。
Posted at 2016/04/29 23:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月28日 イイね!

スカイライン二機 洗車

雨。肌寒い。この地は一年のほとんどが寒い。関東と違い、曇りや雨、雪も多い。良いのは水と空気。空気がきれいだからだろう、黄砂が飛ぶときを除き、雨が降るとクルマがきれいになる。今日の雨はクルマの汚れを洗い流すにはちょうどよかった。スカイライン二機をカーシャンプー(ソフト99の激防水耐久シャンプー)を使って洗った。カーシャンプーを使った後は、泡がなくなるまで洗い流す必要がある。この作業をきれいな雨がしてくれる。恵みの雨だ。明日、雨が上がってからの拭き上げが楽しみだ。
Posted at 2016/04/28 23:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

MICHELIN Pilot PRIMACY スペック

MICHELIN Pilot PRIMACY スペックR34 スカイライン GT-X に履かせているタイヤ、MICHELIN Pilot PRIMACY。

サイドウォールに 205/55R16 91W と表示されている。速度記号 「W」 、最高 270km/h での走行が可能だ。よく見るのは 「V」 (最高 240km/h )の表示。「V」 よりもワンランク上の 「W」 の表示であるため、高速走行性能に優れ、すなわちタイヤ自体が真円に近く、きれいに転がるものと考えていた。他のタイヤを調べてみると…

205/55R16 91V…
BRIDGESTONE POTENZA RE-71R
BRIDGESTONE REGNO GR-XI
BRIDGESTONE ECOPIA
YOKOHAMA ADVAN NEOVA
YOKOHAMA ADVAN Sport V105
YOKOHAMA ADVAN Sport V103
YOKOHAMA ECOS

多くのタイヤの速度記号が 「V」 であるのに対して、MICHELIN Pilot PRIMACY が 「W」 であるため悦に入っていると…

205/55R16 91W…
YOKOHAMA ADVAN Sport V105
YOKOHAMA ADVAN dB
YOKOHAMA S.drive

205/55R16 94W XL…
BRIDGESTONE POTENZA S001

と 「W」 がつくタイヤが少なからず存在した。速度記号にそれほどの意味はないのかもしれないが、許容最高速度がより高いタイヤの方がより精密につくられているイメージを抱く。
MICHELIN Pilot PRIMACY が実にきれいに転がるのは、最高速度が高く許容されていることに起因しているのかと考えたが、実際はミシュラン独自の技術によるものなのかもしれない。
ミシュラン、硬めではあるが転がりは実に気持ちの良いタイヤである。
Posted at 2016/04/27 23:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

MICHELIN Pilot PRIMACY 接地面

MICHELIN Pilot PRIMACY 接地面← R34 スカイライン GT-X 右前タイヤ
230kPa のとき、Pilot PRIMACY の接地面はどうか。
タイヤに付着した白い砂で接地の様子が分かる。トレッドからショルダーにかけて満遍なく付着している。そして、現在の空気圧でのショルダーの使用領域が白砂によって明確になる。230kPa でちょうど良い接地面になっているようだ。空気圧を上げたり下げたり試行錯誤し、走行実験を重ねてきたが、R34 と MICHELIN Pilot PRIMACY との組み合わせでは 230kPa が最適解なのかもしれない。
Posted at 2016/04/26 23:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン ブレーキペダル・ストッパーラバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2494331/car/2117124/5868472/note.aspx
何シテル?   06/13 22:22
隊列の最後尾に控えるという意味です。クルマとタイヤの相性を追求しています。ご迷惑をおかけしないよう走ります。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
父から譲り受けた RX-7
ホンダ NSX ホンダ NSX
秘蔵の NSX 一号機
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父から譲り受けた R34 スカイライン GT-X
日産 スカイラインGT‐R GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
弟から譲り受けて約10年たいせつに乗ってきた。 事故でクルマに痛い思いをさせてしまった。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation