• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

massa0426の愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2017年1月22日

テールランプカスタム 改修編 右側完了⁉️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日はいい天気!
でも、午前は実家の木の伐採を手伝いに。
そして親父の軽の運転席のパワーウィンドウレギュレータを交換修理して帰宅。

その後、ペパッてみたところ…
あー、行けるかもねこれ?
と。
2
一応凍結塗装の名残はなくなった。
ただ、サフの境界とか下地の境界のガタつきが見える。でも。前回凍結塗装のせいで『スーパー厚塗り』をしていないのでこれ以上面だしする気も起きず、一旦はこれで終わりにしちまうかとw
3
んで、緩衝材も適当に余ったスポンジテープ貼って、上パーツを取り付け。
スポンジテープのノリの部分の色とかが多少見えたりと問題は有るが、まぁもうオケ!
スムーズじゃない時点でここはもうそれなりで構わん!と。
4
色んな角度で見て、特に問題も無いが…単にスムーズよりもカッコ悪くなったなとしか思わないw。
5
ま、それでも、好きなテールランプの形とそれに合った全体の造形になったので良しかな。

にしても、やっぱスムーズするなら鉄板を溶接で繋がないとダメねと。

はぁー、めんどくさかったw
6
まあ、また何かしらパテとかのトラブルなりが起きた時にでも、塗り盛って面出すかな。
塗装が落ち着いてくるともっと境界のガタも目立つ様になるだろうしね。
7
後記、
今朝見たら凸凹感が増してる。
正直ちょっと今回は慣らしも雑だったので、当然かなと。またそのうち塗装が落ち着いたとこで盛り塗りして面出すかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

寒冷地仕様化 その5

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

フューエルワン投入

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ、ロードスターか。あーーでもロードスターは小さすぎるんだよなぁ。普通に3でFRってのがかなり良いのだが…。」
何シテル?   06/16 00:01
↓↓↓F22のフェイスリフトに興味のある方はこちら↓↓↓ https://f20-custom.blogspot.com/2021/12/3m.html ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Rennline ExactFit Magnetic Phone Mount取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 09:34:34
BMW(純正) テンションストラット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 09:25:39
ながら洗車 BASE 大容量 350ml 単品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 16:39:58

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation