• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mifurohiの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年8月21日

アース強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
なんとなくやってみたかったアース強化
まずは出来上がりの写真です

目立たないように純正アースポイントに端子増やしてと思ったんですが、アンダーパネル外したりと面倒そうなのでエンジンにアース端子を設ける作戦です。
2
1ZZエンジンの左側にある未使用ステーを外してアース端子台を設けます。
3
ミッションはここにアース追加
4
ECUはここに共締します。
ウチのエリーゼはECU固定がネジが2本しかついてません。ついでにナットを追加します。
コレでOBDでテスターがうまく通信できない件が改善しないかなぁと微かに期待してます。
5
バッテリーからアースを引き込むのはここ
リアフードのストッパーが通ってる穴。
ここなら作業性凄く良いです。
6
バッテリー側は脱着用ボルトに共締です。端子側は相当強く締まってたのでそのまま緩めない方が良いかと思いました。
7
ECUとスロットルボディ部分です。
8
ピンぼけですがミッション部分です。ここは空きボルトホールにM8を追加しました。

後 オルタネーターの空きボルトホールにもつけたかったのですが配線と端子が足りなくなりました。気が向いたら追加します。
9
全体はこんな感じに収まりました。割とスッキリ。
無事にエンジン始動しました。メーター指示も大丈夫っぽいです。
10
用意した材料です。
アース線は平編5.5sqを3m
端子は5.5sq
アース端子台はアルミ製
線と端子台はオクで見つけました。端子はAmazon

端子は平編み線通すのが厳しかったので8sqのM8が良いかも。
11
試走は・・・ 違いは分かりません。まあこんなモノでしょう。ただセルを回した時にセキュリティランプがチラッと点滅するのがなくなりました。電圧降下には効果が期待。
併せてfuse交換もするつもりでしたが暑くて断念。ひとつずつボチボチやります。
12
10/2 追記
メーターのobd2通信異常の頻度が上がってきました。最近は乗るたびに冷却水温度や速度、回転数などゼロになります。キーのオンオフで復帰したこともあれば例のリセットまで必要な時があります。
変化点としてecuアース追加があるので、ここだけの外して経過観察します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

エアコン操作パネル

難易度:

プラグコード交換…これぞロータスクオリティー?❣️

難易度: ★★

ロータス東京に行く🚗

難易度:

プラグコード交換PART2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「定期人事異動で熊本市勤務になった。阿蘇が近くなったけどエリーゼ持って行こうかどうしようか。」
何シテル?   03/29 13:30
mifurohiです。BMW F10からロータスエリーゼSに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUXITO H3 LED バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:48:02
幌のワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 20:27:28
トヨタ純正 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:16:30

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
セカンドカーでしたが、エリーゼが来た今はファーストカーに昇格、妻の愛車です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
念願のロータスエリーゼです。なかなか縁がある個体に巡り合わなかったんですが、やっと見つか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
娘クルマです
ミニ MINI ミニ MINI
ミニにはずっと憧れてました。 近所の欧州車専門の中古車屋さんにプライスタグもなく置いてあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation