• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON@TeddyStyleのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

ヤビツ峠

ヤビツ峠ヤビツ峠にテディ君と行ってきました。
---
ヤビツ峠は丹沢山地内で数少ない南北をつなぐ車道の峠で、他には犬越路(犬越路隧道)がある。しかし、犬越路南側の犬越路林道と北側の神之川林道は一般車両通行禁止のため、ヤビツ峠は丹沢山地唯一の南北をつなぐ一般車両通行可能な峠である。峠を挟んだ宮ヶ瀬湖までの神奈川県道70号秦野清川線は、車同士がすれ違うのもままならないほど狭い箇所が多い。峠から秦野側は、距離が短いぶん斜度は最大10%程度と急で、途中にある菜の花台からは秦野をはじめとして太平洋側を一望できる。
---
頭文字Dの聖地の一つらしいです。

僕がここに行った理由は。。。


ハイドラのチェックポイントをゲットするため。
これでやっと神奈川県の観光名所巡りをコンプリート。
自分が住んでいる県ぐらいはコンプリートしたかったので。

ヤビツ峠は噂には聞いていたが道は狭い。
すれ違いが困難場所が続く。。。
ボディは擦っても、ホイールだけは擦らないぞ!!との気合いで走った。

対向車だけでなく、自転車、バイクが一杯走っていた。
登りの自転車はフラフラしているし、下りは団体で、道の真ん中走っているし。。。



途中の菜の花展望台で、しばし休憩。



ここからの眺めは最高!!
夜来たら夜景が綺麗だろうなぁ。。。


階段は老朽化からか、ギシギシいっていた。



峠の駐車場は一杯で入れず。
近くの路肩に止めて、この写真とチェックポイントをゲットした。

ここから先は裏ヤビツ峠と呼ばれるらしくさらに道路が狭くなっているらしい。
表ヤビツでも僕の運転技量では限界だったので、ここでUターンして下山した。

山道は嫌いじゃないが、ここは多分もう行かない。狭すぎる。
テディ君が遊ぶ場所もあまり無い。
広い道をゆったりと走る方が性に合っている。

Posted at 2018/09/09 18:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンカラ
2018年08月18日 イイね!

三ツ沢公園

三ツ沢公園
今日はとても涼しかったので、朝からテディ君とドライブ&散歩に出かけた。

向かったのは三ツ沢公園。

---
昭和24年に公開され、国体やオリンピック東京大会の会場としても使用された歴史ある運動公園です。現在、Jリーグやラグビートップリーグなどが開催されているニッパツ三ツ沢球技場や、日本陸上競技連盟第2種公認の陸上競技場のほか、テニスコート、馬術練習場、平沼記念体育館、県立スポーツ会館など多様な運動施設があります。その他、園路には本格的なトリムコースが設置されており、様々なスポーツ・健康づくりを楽しむことができます。また、園内には、多くの桜が植えられ、市内有数の花見の名所となっているほか、豊かな水緑環境があり、自然とふれあうことができます。園内の青少年野外活動センターは、自然豊かな環境の中で青少年団体や市民が野外活動を行う場として親しまれています。
---

実は桜の季節にここに来たのだが、Jリーグの試合があって駐車場が満杯で入れなかった。
今回はイベントがない事を確認して来た。


木陰に入れば秋を感じる涼しさだね。


日向はまだまだ夏です。


Jリーグの試合やラグビーの試合が行われる球場があったり、


陸上競技場があったり、テニスコートが沢山ある。


1周約30分ぐらいで周れる。
思ったより広くない公園かなぁ。。。
と思ったら、


道路の向こうに公園が続いていた。
乗馬場があったよ。
テディ君も興味津々。


お盆の時期なので戦没者慰霊塔でお祈りもして来ました。
西南戦争から第2時世界大戦までの戦没者2万人の御霊が祀られています。


3.5km、1時間半の散歩でした。
駐車場代は1時間半で310円でした。

Posted at 2018/08/18 15:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンカラ
2018年05月02日 イイね!

国立ひたち海浜公園

国立ひたち海浜公園5月2日(水)、GW中だが平日という事なので、二人と一匹でちょっと遠出のドライブに行ってきた。



家から片道150km離れた所にある国立ひたち海浜公園です。

ネモフィラが見頃だという事もあったので。。。
実際には見頃のピークは過ぎていた。



一面すみれ色の絨毯。



見頃は過ぎているので緑色が混じっている。



犬は色盲だと言うので、テディ君にはこの美しさはわからない?

でも一杯わんちゃんが来ていて、
楽しそうでした。



その他に色とりどりの花が園内には咲いていました。
園内をのんびり1周して約2時間の散歩だった。
駐車場料金は520円、入場料は450円/大人。

実はこの公園に行く前に1箇所寄り道をした。
国立ひたち海浜公園から車で15分の距離にある那珂湊おさかな市場。
平日なのにかなりの混雑。
駐車場への入場に15分ぐらい待たされた。
駐車料金は100円。



屋台でつまみ食い。
生牡蠣は、その場で捌いてもらって食べる事が出来た。
たこ焼きにはイイダコが一匹丸々入っていて驚いた。
わんこを連れて入れるレストランが1軒だけあって、そこでLunchした。

そして公園からの帰りも寄り道。



明太子工場直売店のかねふくめんたいパーク。
ここでお土産を買って帰りました。




Posted at 2018/05/03 20:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンカラ
2018年04月22日 イイね!

根岸森林公園

根岸森林公園
天気が良かったので、テディ君とドライブ&散歩に行って来ました。
家から車で約40分の根岸森林公園です。
横浜中華街の近くにあります。



今日は暑かった。
27℃まで上がったらしい。
4月なのに真夏日です。



森林公園と銘打っているだけあって、遊歩道は木陰の中。
とっても涼しい。



奥に見える建物がとってもレトロ。
ホームページの説明文。
「横浜の中区、根岸台の丘の上に広がる約18ヘクタールの雄大なパーク。
なだらかな自然の丘陵を活かした気持ちよい芝生広場、そしてそれを囲むように包む深緑の森。
日本初の洋式競馬場の跡地から生まれた公園としても名高く、横浜を代表する名所のひとつです。」




これが旧一等馬見所。
裏側です。
表側には米軍施設があって見れなかった。



真ん中には広大な芝生の広場がある。



桜の名所としても有名だが、桜の木が病気でかなり枯れているらしく、桜の苗木が数多く植林されていた。



暑いのでテディ君の舌も全開です。



池もあった。
ちょっと汚かった。



博物館もあった。
ポニーもいた。



コーラの横浜ボトル発見。



とても広くて気持ちが良い公園でした。
2時間弱の散歩。
駐車場料金は400円でした。
Posted at 2018/04/22 18:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンカラ
2018年03月17日 イイね!

井の頭恩賜公園

井の頭恩賜公園3月17日土曜日に愛犬テディ君とドライブ&散歩に行ってきた。



井の頭公園。
家から車で1時間ちょっとの距離にある有名な公園です。




すでに一部の桜が咲いていました。




こちらは赤っぽい桜。
八重桜かな?




公園内にはジブリ美術館もある。
テディ君は入れないので入口のトトロと記念撮影。




森を抜けて井の頭池の方に移動。




池の方の桜はまだ咲いていなかった。
花見の準備で池脇にフェンスが設置されていた。
酔っ払って落ちる人がいるのかなぁ。。。




唯一咲いていたしだれ桜もまだ3分咲き。
桜の見頃まではまだまだです。




1周約4km、1時間半の散歩でした。
駐車場は最初の1時間が400円、以降30分毎に200円でした。
Posted at 2018/03/18 20:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンカラ

プロフィール

「愛車の定期健康診断中。
待つ間、近くのスタバで苺フラペチーノを楽しむ。」
何シテル?   04/12 10:11
TONです。よろしくお願いします。 車は買った時から始まる。 「自分色に染めていく」をモットーに地道にコツコツと弄って行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケイティ フュエルキャップパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:41:01
Sporacingrts オートバイ 22mm 25mm 28mm 汎用 エンジンガード カバー プロテクター バンパー保護 オートバイバンパーガード 装飾ブロック(2点セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:37:06
MORIWAKI ENGINEERING REBEL1100 21- FRAME HOLE PLUG Ti-Gold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:36:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ アドロッソ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイ アブソリュート EX アドバンス。 色はプレミアムディープロッソ・パ ...
ホンダ レブル1100DCT Teddy Style (ホンダ レブル1100DCT)
2022年11月5日納車
アキュラ(北米ホンダ) MDX 歩くよりマシだ2号 (アキュラ(北米ホンダ) MDX)
アメリカ駐在時代に乗っていた車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation