• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON@TeddyStyleの"アドロッソ" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2019年8月14日

エンジンルーム静音シート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エーモンエンジンルーム静音シートを取り付けてみた。
2
まず、純正で付いているモールを取り外す。
9カ所のクリップで留まっている。
モールが取れたら、脱脂剤で綺麗にする。
3
取れたモールと静音シートの大きさはこんな感じ。
4
モールとクリップの位置を型取りする。
その型から切り取りサイズを決める。
クリップの位置には穴を開ける。
裏紙にカッターで切れ目を入れて分割しておくと貼り付けるとき便利。
僕は上中下と3分割した。
5
中の裏紙を剥がして仮貼りをする。
上と下はサイズを微調整カットしてから剥がして貼り付けた。
微調整カットを考えて予め大きめにカットしておいた。
6
純正モールを戻したら完成。

暑く無ければ30分ぐらいの作業。
暑くて休み休みやったので、1時間以上かかった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

インチキ板金(3)

難易度:

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

オイル交換

難易度:

TRUSCOボンデッドワッシャーで乗り心地改善!!先人の教えに乗っかってみた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月14日 17:06
ていうか 脱脂で拭いた後だとしても
ボンネットの裏側まで艶やかツヤツヤなのに驚きました!
(;゚д゚)

めちゃくちゃ綺麗にされてますね。
コメントへの返答
2019年8月14日 18:05
ボンネット裏のモールを初めて外しました。
全然汚れていなくて、脱脂剤で十分綺麗になりましたよ。

プロフィール

「Teddy‘s Burgers http://cvw.jp/b/2498039/47456610/
何シテル?   01/06 17:14
TONです。よろしくお願いします。 車は買った時から始まる。 「自分色に染めていく」をモットーに地道にコツコツと弄って行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケイティ フュエルキャップパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:41:01
Sporacingrts オートバイ 22mm 25mm 28mm 汎用 エンジンガード カバー プロテクター バンパー保護 オートバイバンパーガード 装飾ブロック(2点セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:37:06
MORIWAKI ENGINEERING REBEL1100 21- FRAME HOLE PLUG Ti-Gold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 12:36:59

愛車一覧

ホンダ オデッセイ アドロッソ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイ アブソリュート EX アドバンス。 色はプレミアムディープロッソ・パ ...
ホンダ レブル1100DCT Teddy Style (ホンダ レブル1100DCT)
2022年11月5日納車
アキュラ(北米ホンダ) MDX 歩くよりマシだ2号 (アキュラ(北米ホンダ) MDX)
アメリカ駐在時代に乗っていた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation