• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四MCのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

次期車両概算納期連絡あり

次期車両概算納期連絡あり本日ディーラーから連絡があり
街乗り専用車として発注をかけた
納期情報を初めて聞くことができました。
概算で2023年3月〜6月との事でした。
発注をかけたのが2021年10月16日なので
約1年半待ちという事になるでしょうか。



今年の夏には納車されるだろう(納期10ヶ月)と予想して、
640iグランクーペを2021年末に売却しました。
納車までの間2シーターのZ4とMR-Sで凌いでいますが
荷物がたくさん載せられないので中々不便ではあるものの
半年も経過してるし、耐えれるもんですね。

ようやく納車までのカウントダウンが
スタート出来ることになったので
ここで公表しておきます。
購入したのは
NX350h AWD F sports
です。
納車まで後一年
購入を決めた経緯もこれから
綴って行きたいと思います。
Posted at 2022/07/25 23:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年10月21日 イイね!

タイヤは同じなのに幅が違う??🤔

タイヤは同じなのに幅が違う??🤔左のタイヤはクムホV720 265/35R19
右のタイヤはクムホV720 265/35R19
でも
タイヤ幅は明らかに違いますよね。
なんで?




リム幅は
左:9J 右:9.5J
リム幅でこんなに違うのか。

ではタイヤメーカー違い+サイズ違いを見てみます。

左:クムホ V720 265/35R19
右:ミシュラン PS4S 275/35R19
でも幅は同じ!
どういう事?

リム幅 左:9.5J 右:9J

そういう事!
Posted at 2018/10/21 23:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月14日 イイね!

981 ケイマンGTS乗ってみた

981 ケイマンGTS乗ってみた先日ポルシェ ケイマンGTS(981)に
乗る機会がありましたので
感想を簡単に書き留めておきます。


まず感じたのが全く車重を感じさせない
軽快感でした。
調べてみると1350kgくらいなんですね。

軽快に走る抜けるコーナリング性能は
病みつきになりそうでした。
ヨーの出方が気持ちいい〜。
スーッと立ち上がって、ピークでも車が安定していて
不安を感じません。

NA3.4L PDKは
レスポンスもよく、変速もショック無く、
自在にギヤの選択ができます。

乗り心地も20インチを履いている割に
いいと思いましたが、18インチに変えると
もっといいんだろうなと妄想してしまいました。


快適に、速く、気持ちよく走る車でした。
サーキットでも走ってみたいな~。
Posted at 2018/02/14 01:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月25日 イイね!

アバルト 124スパイダー DTM AutoTransを試す

アバルト 124スパイダー  DTM AutoTransを試すこの車にはDTM AutoTransが施されていて、
ノーマルATからどれくらい変わったかを体感すべく、
30分ほど運転させてもらいました。
トルコンATメーカーはアイシン製のようです。

暖気を兼ねてまずは街中をのんびり走らせます。
Dレンジにいれてお店から出発。
道に出て自動で変速していく様を感じるに、
変速時のすべりはわりと少なめだなと思いましたが、
普通に流している分には普通のトルコンATの雰囲気です。
車が暖まってきたところでマニュアルモードでシフトアップ/ダウンを
試すと素早く変速することもあれば普通の時もありました。
スポーツモードに入れてから少し大きめのGをかけつつ
パドルシフト操作すると、シフトプログラムも走行に応じて
変速スピードを変えている印象で、
シフトダウンも素早く、加速時の変速も素早い。
えっ、これ国産車に良く載っているアイシンのATだよね?と思うくらい!
おそらく前後Gなどの情報をもとにシフトスピードを調整しているんじゃないかと
思います。86などの載っているAT(SPDS)はどんな感じなんでしょう?

この車では非常に効果のあるチューニングですね。


124スパイダー を30分試乗して印象に残った点は
ロードスターよりも軽快感を薄め、少しだけ重厚さに振った感じ。
幌を閉めると座高の高い自分には頭の空間が狭くて辛かった。
あと乗り始めてすぐに感じた車体の微振動(アクセラ乗った時と同じ感じ)
マツダ車ボディの特有なのでしょうか?
自分の車に比べ、車重も軽く、ハンドリングも素直だし、どこでも全開にできて
楽しめそうだなと思います。

124スパイダーでは好印象だったDTM AutoTransが
自分の車でどこまで良くなるのか?
買ってやってみないと結局わからない!
Posted at 2017/10/25 23:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年10月13日 イイね!

ダートラ2ndに向けて


走る前、すでに走り終えた人の話によると
コース中一番長いストレート(若干カーブし続けてますが)では
90~100km/h行くと聞いたんですが、自分で走ってメーター見ても80km/hちょっとしか
でてないので他の人並みにタイムを狙うのは難しいと判断し、
とにかくコーナー手前でしっかり減速、コーナリングは少ない舵角で丁寧なハンドル操作、
丁寧なアクセルワークで煽り過ぎず、一定にすることに集中して走りました。
ラップタイムも全く分からないので上記に注意しつつ1周1周をいろいろ試しながら可能な限り速く。
タイムはわからずとも、コーナーを抜けた後のシフトアップする位置で速く走れていたかを
判定しながら、探っていきました。アッという間の40分弱で
走り終えて聞いたタイムにはびっくり!でしたが・・・。

次回11月の最終戦も走る予定なので
・スタート後のS字・・・ラインどり、変速タイミング
・限界まで余裕のあるコーナー1つ・・・速度上げられるはず、ギヤ選択トライ
・コの字型のコーナー入口・・・減速がいまいち、フルブレーキポイントがウェッティで横向く
上記3か所を攻略してロスを減らし、スムーズで効率のよい走りができるよう
チャレンジしてみます。(決して無茶をするわけではありませんよ)
周回を重ねても安定した走りかつ上手な運転を心掛けます。
結果としてタイムアップにつながることを期待します。

目を三角にして走る必要もなく、抜けるところで抜くようにし、
早い車がくれば譲り、自分のできる走り以上のことはやらないことに
徹します。それが一番安全だし、タイムも出るんじゃないかと。
走行中は順位は考えず、車を上手に走らせることだけに集中したいと
思います。今回の走行とは路面状況もまた変わるのでその時々に合わせて
走りを変えていければ。

横転せず、車を壊さず、完走を目指します。
Posted at 2017/10/13 23:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「車完成!いい感触!!」
何シテル?   01/16 21:45
四MCです。よろしくお願いします。 2021年1月にBMW E86 Z4Mクーペを入手しました。 これから走りの専用車として仕上げていきます。 街乗り用と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
サーキットメインの車です。 専用車でもあるので走りにこだわって 行けるところまでイジって ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
フォト用
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
基本はノーマルをベースに考えてますが、 メンテナンスを主軸に置きつつも 走りで気になった ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
初めての外車購入です。 デザインでAUDI A6 S-LINE に決めました。 乗ってみ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation