• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんアルトの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2019年7月16日

アズーリ レーシングナット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のアルトはハブボルトを
クロモリの10mm延長タイプに
交換しています。

「5.5j+38 13」を
履かせる場合は
5mmのスペーサーを使用し
「6j+38 14」の場合には
スペーサーは使用しません。

スペーサーを使用しない
「6j+38 14」を
履かせる時に
短い貫通ホイールナットから
ボルトがかなり出てしまい
出てる部分に錆が発生しています。
袋ナットにすれば?との意見も
もらいましたが
市販の袋ナットでは奥行きが
足らずにボルトの先端が
ナットの奥に当たってしまうのです。

そこでこの「ロング貫通タイプ」の
出番です。
材質は「A7075-T6」
超々ジュラミンになります。
バネ下の軽量にもなりますが
長さが50mmほどありまして
ちょっと長すぎる感があります。
また自分の内の「改」の虫が
騒ぎ出しナットを短くカットするかも
(^^♪

以下「A7050」の説明

「A7075は超々ジュラルミンとも呼ばれ、アルミ合金の中でもトップクラスの強度を持つ材質の一つです。
こちらは1936年に住友金属工業株式会社が開発完成した材質です。
戦時中、戦闘機の機能を飛躍させるために、と海軍から要請を受け、開発をする中で出来た材質」

これだけの性能を
持ち合わせていても
アルミはアルミ
強度はスチールには敵いません。
あまり頻繁なホイール交換には
向かないかもしれません。

※絶対にインパクトレンチは
使用しない事


2
かなり長いですね。
一個だけ黒い印を
付けてるのはロックナットです。

レーシングナット 16個
ロックナット    4個
専用アダプター   1個

1set   432円
送料 1080円
ポイントを利用したので
実質1000円程度で購入(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル補充

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

オイル交換(28,371km)

難易度:

エアコン消臭 100540km

難易度:

クラッチオーバーホール カバー、ディスク、パイロットベアリング交換

難易度: ★★★

クラッチオーバーホール レリーズフォークブッシュなど交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月16日 13:34
ネジ部までアルミ製のナットは危ないですよ。
バネ下を軽量化するならナットより小径ホイールをお勧めします。
ボルトとナットに揮発し難い潤滑剤の塗布を必ずお願いします。
潤滑剤では緩みません。
ネジは振動と規定に達して無い軸力が不足して緩みます。
アルミ製のネジは怖いですよ。
コメントへの返答
2020年4月16日 15:43
ありがとうございます
アルミと言う事で
不安はありましたので
常に点検はしております。
潤滑剤の使用は今夜やってみます

プロフィール

「ご意見お聞かせください http://cvw.jp/b/2499259/48340110/
何シテル?   03/30 09:37
おっさんアルトです。よろしくお願いします。 面白い事大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 19:58:17
不明 洗車ブロワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 14:45:50
ブロアファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 12:05:05

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2015年8月中旬に購入。 平成14年式 3AT 走行がなんと18800km。 おじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation