• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...の愛車 [プジョー 307SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2012年2月10日

パワステポンプ故障(2/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
突然死したパワステポンプです。状況を確認するために車から外したものを分解します。

上側の固定金具のボルトが2本ありますが、なぜか片側にはワッシャーがありません。
製造時の付け忘れだと思います。
さすがラテン車・・・
2
ポンプ下側のラベルです。
写真上側は電源線と制御線のコネクタです。
3
ポンプ側とモータ側をはずしました。
左側がポンプ側で右側がモータ側です。
接合面はパワステオイルで濡れていました。
この部分は本来パワステオイルが付いていてはいけない部分だと思われます。
4
ポンプ側です。中央に軸が見えます。
ここの軸シール部分が破れてオイルがモータ側に漏れ出したものだと思われます。
5
モータ側の穴を覗くと、オイルが中に入り込んでいることが分かります。
6
モータ側の穴からパワステオイルが出てきました。
車に取り付けた状態で下側になるコネクタ部分がオイルにつかるには十分の量です。
7
モータ側のケースをあけてたところです。
パワステオイルに濡れた制御基板が出てきました。
ケース内に鉄粉などの導電性のゴミがある場合、それがオイルに浮いて基板と接触し、回路がショートすることが考えられます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ入れ替え(備忘録

難易度: ★★

エンジンオイル交換 47,900km

難易度:

やっとコーティング ぷじょーくん

難易度:

307SW エンジンオイル・フィルタ交換

難易度:

マルチファンクションディスプレイ交換 シトロエンC3用~シトロエンC3用

難易度:

断熱シート追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前期型アリュールさん http://cvw.jp/b/249939/47799841/
何シテル?   06/23 20:04
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンも好きです。高めの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
DIYで仕上げたZENDERルックです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation