• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

ブレーキオイル交換

今までグランドボイジャーのブレーキオイル交換は、ディーラーにお願いしていました。



理由はリザーバータンクが奥まっていて、普通の給油タンクではオイルの補給ができないためです。

8月に定期点検に出した際に、ブレーキの異音について相談したら、現状引きずり等異常はないが、今後キャリパーの交換になるかもしれないので、ブレーキオイル交換を少し先のばしにすることを提案されました。

先日のメンテナンスで異音は無事改善したので、本日休みを利用してブレーキオイルを交換することにしました。




初めにできるだけブレーキオイルを抜いておきました。

オイルがずいぶん茶色くなっていました。

開封済みの残ったブレーキオイルと比べてみても、かなり色が茶色に変色していました。

ブレーキオイルは吸湿だけでなく、ブレーキの作動によりずいぶん汚く変色するようです。




今回使用したオイルはモノタロウブランドの廉価品です。



長いノズルの給油タンクは持っていないので、普通の給油タンクに耐油ホースを接続して、ブレーキオイルを給油しました。

これでうまくいきました。




前回のゴルフのブレーキオイル交換から、エアコンの真空引き用の低圧持続ポンプを利用してブレーキオイルを吸い出して交換しています。

これめちゃめちゃ楽です。




ブレーキオイルの漏れがないことを確認して終了です。



137928㎞


秋の休日に気持ちよくDIYを楽しんでいたら・・・。



車の下にグリス漏れを発見。盛大に漏れていました。



ドライブシャフトブーツがパックリ割れていました。



先ほどRock autoに部品を注文しましたが、10日ぐらいはウマから車をおろせないでしょう。

気分は一気にどん底・・・。

今日から夏休みで出かけたかったのですが・・・。
Posted at 2025/09/27 20:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年09月27日 イイね!

ドライブレコーダー台座交換



ジムニーにはケンウッドのドラレコを搭載しています。

最近カメラの位置が不安定になっていました。

点検したら台座のボールジョイントが経年劣化で砕けていました。

純正品の台座を購入し交換しました。

税込み送料込みで2030円でした。

JVCの公式オンラインでの購入で、初回利用割引500円が適応されていますが、少し高いです。




当たり前ですが純正なのでしっかり感が違います。



ガラスをきれいにしてテープで貼るだけです。



最近物騒なのでドラレコがないと乗れません。

お願いだからもう壊れないでね。

Posted at 2025/09/27 19:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年09月23日 イイね!

メルセデスベンツ Sクラス W111 280SEかな?



買物帰りにすれ違いました。

結構若い人が乗ってました。

メルセデスベンツ Sクラス W111 280SEかな?

私とほぼ同級生のようです。

60年近くなると人間もかなりくたびれてくるのに、爽快に走り去っていきました。

うちのゴルフは今年で22年。まだ半分にもいきません。

頑張らないと・・・。

カッコイイ。


Posted at 2025/09/23 18:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

いつの間に壊れた??



プラグ交換用のソケット。

めったに使用しませんが、よく見たら磁石の部分が割れています




KTCの正規品です。



16㎜のプラグソケット新しいの買わないと・・・。

国産品の品質が落ちている気がするのは気のせいでしょうか。



Posted at 2025/09/14 14:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2025年09月14日 イイね!

プラグ交換5回目



ゴルフにプラグ交換はNA4気筒にしてはやりにくいです。

インジェクションの配線カプラーを外して、プラグにアクセスします。

古い車あるあるですが、配線のカプラーがほぼ100%触った途端に割れます。

今回も交換用のカプラーは用意しておきました。




カプラーを外すと矢印の部位にプラグが見えます。

写真は1番と2番ですが、2番のプラグ交換が難しいです。

前回交換時にはプラグコードが貼りついてぬけなくなり大変でした。

今回はグリスを塗っておいたのでプラグコードの貼りつきはありませんでした。




こちらは3番(青矢印)と4番(赤矢印)。



外したプラグは電極が小さくなっていました。



今回購入したの4本で1800円ほどの廉価品。



今まで使用したことはありません。



また10万㎞頑張ってもらいましょう。




取り付けはホースで。



ねじ山壊したら廃車ですから慎重に。



506023㎞。

今回は配線カプラーを壊さなくてよかったです。

プラグコードは用意してありましたが、破損劣化はなかったので交換しませんでした。

下手にさわって壊すと最悪なので・・・。
Posted at 2025/09/14 14:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ブレーキオイル交換 http://cvw.jp/b/2500270/48680891/
何シテル?   09/27 20:29
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
2122 23242526 27
282930    

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation