• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月23日

エキゾースト警告灯勝手に消えた。



エキゾースト警告灯の点灯は、触媒の劣化で間違いないだろうとは思っていましたが、高価な部品で最近は良質な中古触媒の入手が困難なので、O2センサーの故障など触媒以外の故障であることに淡い期待をもって、ディーラーで点検してもらいました。

ディーラーは自宅から30㎞ぐらいあり、(田舎に住んでいるので近所にVWディーラーはありません)いつも約束の時間より早くつくように出発し、ディーラー近くのホームセンターで時間をつぶし時間調整をしています。

いつものようにホームセンターによって時間調整をして、約束の10時ちょうどに店に到着し、ふとメーターを見てみると、エキゾースト警告灯が勝手に消灯していました。勝手にエキゾースト警告灯が消灯したのは初めてです。


でも故障の履歴はしっかり残っているのでエラーメッセージの確認はできました。

診断の結果はやはりしっかり触媒の故障でした。

でも排気ガス検査は余裕で車検に合格できるレベルで、触媒の性能が一定でなかったり、あるいは気候が良くなり、触媒の性能が回復したのかもしれません。

実は程度の良い中古を入手できたので、さっさと交換しても良いのですが・・・。

その後1000㎞ぐらい走行しましたが、今のところエキゾースト警告灯が点灯することはありません。

もしかしてこのまま行けたりしますかね???。
ブログ一覧 | チェックランプ点灯 | クルマ
Posted at 2024/05/23 19:14:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱり
むて吉(むてきち)さん

エキゾースト警告灯
kakakakaji@洗車好きさん

久しぶりにゴルフのエンジンチェック ...
ゴリさん

エンジンチェックランプ点灯・・・とか
HAM*さん

ABSセンサー交換
レモンの木さん

この記事へのコメント

2024年5月24日 7:01
いけるかも?😁
触媒性能がわずか5%程度低下するだけでエラーになるそうなので
ECUの設定感度が一般に高過ぎなんでしょうね。。
コメントへの返答
2024年5月24日 8:22
こんにちは。

5%で点灯とは。

はっきり言って誤差レベルですね。

何も知らないと高額修理代で腰を抜かし、新車購入となるからくりですね。

旧車にはきっびしい時代ですね。

今調子がよさそうですが、問題は車検が12月と寒い時期だということですね。

こんままいけるといいのですが。

触媒固定のスタットボルトが折れそうな気がして、触媒触りたくないのですが・・・。
2024年5月24日 21:35
そうですねーーー。やらないで済むのが一番ですね〜。。
自分なら延長アダプターでセンサー感度を誤魔化します。😁

やるときは思いっきりが肝要ですので、気が重くなりますね。(^_^;) 大事の場合、YouTubeで外人さんが様々な方法でメチャやったりするのを数多く見てからトライします。🤣
コメントへの返答
2024年5月25日 6:58
おはようございます。

you tubeの外人さんの修理(時に破壊)の動画は本当に役に立ちますね。

あまりの車のボロさに驚いて、私の車なんか新車に見える時もあります。

話題は変わりますが、ゴルフ4のカムシャフトとクランクシャフトのオイルシールを交換する動画を探しているのですが、もしご存じでしたら教えてください。
タイミングベルト交換より先に踏み込んだことがないので、大分ビビッています。

2024年5月25日 7:51
ご要望に近い動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=DE7g_RDtrUE
https://www.youtube.com/watch?v=V3n1XlITJls

VW seal repalacement など範囲を広げて検索してみてください。😊
コメントへの返答
2024年5月26日 19:43
こんばんは。

いつも有益な情報ありがとうございます。

クランクシャフトとカムシャフトプーリーのボルトは初めに少し緩めておいて、その後圧縮上死点をだして、ベルトを外し、プーリーを外すのやり方でよいのでしょうか?。

キーがあるのでボルトを全部にぬかなければ大丈夫なのでしょうか。

ボルトの硬さや、プーリーの張り付きはどうなのでしょうか?

エアーツールや高級な電動インパクトはないので全部人力なのですが無謀でしょうか?

ご存じでしたらご教示ください。






2024年5月26日 20:47
タイミングベルトを交換された事があるという前提で考えます。
(タイミングをキチンと確認しマーキングして、ベルトを元に戻せるという前提:カムシャフトプーリは多少ずれたとしても元に戻しやすいでしょう。クランクプーリを脱着しタイミングベルト装着で意外とクランクが回ってベルト1山ずれるというのはままありますので十分タイミングを確認してください。)
次の要点はタイミングプーリを外して元に戻せるかとなります。
キー溝や合わせマークでプーリを元に戻すのは難しくはないと思います。シールはピックツールなどでこじったり、引き出せます。入れる時はリップにオイルかグリースを塗っておき、適切なサイズのソケットや塩ビ管などの当て物で叩いて入れれます。それぞれのステップ自体はじっくり取り組めば困難ではありません。ゴルフ4の年式ですと部品の固着はあまり無いとは思いますが個体差はあるかも。。今回の範囲ですとハンドツールで十分可能ですが1/2インチサイズの工具もあると良いかと推量します。・・・返答になったでしょうか。😁
コメントへの返答
2024年5月27日 13:29
こんにちは。

いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。

タイミングベルト交換は3回ぐらいやったのですが、そこから先は躊躇していました。

ありがとうございました。
2024年5月27日 14:52
そうでした!タイミングベルト交換に関しては私より経験者でした。
(^_^;) シールが抜けにくい場合はドリルやリューターで下穴を開けて
タッピングビスなどをねじ込めば引き出しやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=-eL1aziXYmA
では失礼します。😊
コメントへの返答
2024年5月27日 19:20
またよろしくお願いします。


プロフィール

chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
91011 12 131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation