• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

スプリンタートレノ・ピカピカです



最近はさすがに30年経過して、傷みのひどい車が多いですが・・・。

ホームセンターで出会ったスプリンタートレノ。

ピカピカでした。

20年選手のうちのゴルフもまだまだいける気がしてきました。

こんな貴重な車で買物にくるとドアパンチされそうで怖いですね。

昔は町中で見ることができたのに・・・。

ネットで見たら軽く500万円以上します。

旧車バブルがすごいですね。
Posted at 2025/06/14 10:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2025年06月13日 イイね!

夜間メンテナンス



最近は雨ばかりで週末のオイル交換ができませんでした。

明日も雨の予報なので、仕事帰りに夜間メンテナンスです。




少し乗りすぎて、排出されたオイルは真っ黒でした。



今回はオイルフィルターも交換です。



取り付けるオイルフィルターは、以前にアメリカのサイトで購入した廉価品です。



オイルはいつもの特売品。

4.7リットル必要です。

1缶では足りません。




1年に1回のオイルフィルター交換なので、毎回オイル量がわからなくなります。



オイルを入れて作業は終了です。



135300㎞
Posted at 2025/06/13 21:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年06月08日 イイね!

エアコンメンテナンス続き



先日エアコンフィルターを交換して、エアコンの風量が改善し、一旦よくなったようです。

しかし1時間ぐらいすると、またエアコンの風量が低下してしまいます。

冷たい風は出るのですが、風量が極端に低下してしまいます。

ファンはよく回っているようです。

エバポレーターの水滴が埃にしみこみ、エバポレーターが目ずまりを起こし、これが抵抗になて風が出ないのでしょうか・・・?




エバポレーターの風上側はあまり汚れている印象ではないのですが、エバポレーターの風下側が汚れているのでしょうか?。よくわかりません。

エバポレーターの風下側は簡単に見ることはできないので、ブロアファンを外して水で洗うことにしました。




使用したのは農薬散布用手押しポンプ。

ホームセンターで1500円程度で購入できます。




エバポレーターの奥まで洗うために、ノズルをシリコンチューブに交換して使用しました。

8リットルくらいの水で洗い、よく乾かしました。




排出された水を観察すると、出てきたゴミはわずかでした。

DIYでこれ以上は難しいので諦めました。




取り付けの際にブロアファンの爪が折れかけていたので補修しました。



安いですが使えます。補修部位に強度が出ます。



ピンを打ち込んで、その後ポリプロピレンにも使用できる接着剤を塗りました。

まだ長距離を走っていないので効果は不明です。

改善していると良いのですが・・・。




499311㎞

Posted at 2025/06/08 20:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年06月07日 イイね!

3代目トヨペットコロナ

本日仕事に行く途中の自動車屋さんで見つけました。



一台だけ何かオーラを放っている車が並んでいました。



3代目トヨペットコロナ。

年齢はほぼ私と同じくらい。

私が子供の頃普通にはたくさん走っていました。

地方ではタクシーでも使用されていました。

この車はナンバー付きで陳列されていました。

値段はついていませんでした。

なかなか状態は良さそうです。

良識ある価格であることを願います。

ボクシーなデザインかっこいいですね。
Posted at 2025/06/07 20:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2025年06月01日 イイね!

新車になりまっした。



ジムニーの持病のようです。

リアハッチの上部の塗装がひどく劣化してみすぼらしい状態になっていました。

自分で塗装も考えましたが、女房にやめてくれと言われ、近所の塗装屋さんに見積もりをもらいに行きました。

自分的には4から5万円くらいを予想していましたが・・・、

結果は驚きの10万円弱の見積もりでした。

がっくり。

もうこのまま放置も考えましたが、暇でしたのもう一軒少し遠いところにある自動車屋さんに見積もりをもらいに行きました。

こちらは予想に近い税別5万円の回答でした。

そのままお願いする運びとなりました。

その場で代車を借りて待つこと1週間。




ピカピカになりました。

結構うれしいもんですね。

気分は新車です。

エンジンボンネットのエアーダクトも少し塗装が劣化しており、合わせて塗装を勧められました。

一件目の板金屋さんの見積もりに比較して安かったので、ボンネットフードの塗装もお願いしました。




62000円税別でピカピカになりました。



169449㎞



Posted at 2025/06/01 18:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「スペアタイヤ http://cvw.jp/b/2500270/48555475/
何シテル?   07/21 15:21
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation