• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKの愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

ボンネットダンパー変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまで使っていたボンネットダンパーは上部が1ヵ所固定で動かないようにナットを挟んでいました。
特に動作に支障もなく2年たったのですが、アリエクで上部が2ヵ所固定のものが出ていたので購入、交換してみました。
2
購入状態です。
下段がボンネット側の金具ですが、穴が2ヵ所開いているのでずれることがありません。
せっかくなのでカーボン柄を購入しました。
3
金具を車両と同色に塗装
ミッチャクロン→1K0
4
いざ車体に取り付けて見ると、上部の金具のネジ穴の間隔が短すぎて取り付けられません...
1cm程横にドリルで穴開けして長穴を広げました。
中華品質ですね。
ダンパーを嵌める金具もネジ山が短く、固定に不安を覚えたので前に使用していたものを移植しています。
5
取り付けたものの、前の物より解放が狭いです。
純正のポールをつける際は前よりも押し上げないといけない感じです。
最初からこれを使っていれば気にならなかったかもしれませんが、何となく違和感があります。
まぁ特に頭に当たるほどではないのでしばらく様子見ですが、駄目そうなら元に戻すかもです。
6
前のものはナットを挟んで金具が動かないようにしていました。
7
追記:2021.8.29
取り付けて翌日ですが、やっぱり違和感があるので、
①下の金具のみ前のに変更
→純正ポールを付けられる高さま上げるとダンパーがボディにあたる ×
②上下金具を元に戻し、ダンパーだけ新しい物を使用
→ダンパーはボディに当たりませんが、上がる高さがまだ低い。ダンパーが弱い? ×
③元の金具を1K0に塗って全部前の状態に戻す
→安定しました... ◎
金具が車両カラーと同色になり、ナットを両面テープで固定した事だけが変更点です。
同じ中華品質でも前の方がまだマシだったかなと。
無駄な時間と塗料を使用しました。
8
追記:2021.9.4
2年間ずれることのなかったナットですが、先の安心のために約5mm厚のネオジウムの磁石に変更しておきました。
金具に強力にくっついているので、ずれてもボンネットの中に転がり込むことはないです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン更新!

難易度: ★★

エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

梅雨入り前の洗車

難易度:

配線整理とスカッフプレート撤去から〜のサイドシル修復塗装😅

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

若くはないがツラは大事

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

基本DIYで行っています。 2019.7.14 契約 2019.8.20 工場仕上 2019.8.30 納車 ■C-HR ハイブリッド ・メタルストリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

激推し❗️ リヤデフにベルハンマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 03:04:15
リア シートヒーター スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 10:00:09
アクティブグリルシャッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 15:23:21

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
基本的DIYで行っております
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
乗っているよりいじってる時間のほうが長い...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation