• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず207の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

VAB後期バンパー化 20240430

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
とっても今更の後期バンパー化です。

ずっと気になってはいたんですが、せっかくのS207の意匠を崩すのもなんだかなぁ、とか、単にエンブレム移植しただけに思われないかなぁとか色々悩んで早数年w

今回思い切りまして、そして巨大な段ボールで届きました。
ばくばく工房さんで注文すると割引&大物も個人宅配送なのが嬉しいですね♪
2
Sのリップは流用しますので、先に外して行きます。
ネジをひたすら10本くらい外して、両サイドの両面テープを力業で引っぺがします。
3
外れました。頑固な両面テープをシール剥がしと指力で地道に綺麗にしていきます。
ココで握力が持っていかれますw
4
ナンバーとクスコのオフセットステーも外しまして。さよなら前期パンパー。
S専用のグリル部ピアノブラック仕様ともお別れです。
5
ボンネット開けて、謎のパーツ取り外し。
あとはタイヤハウスと下側のクリップをひたすら外していきます。
今回はひとつもクリップを破壊しませんでしたw
6
外したパンパーからウインカーとフォグを移植します。
ウインカーはナット2つ。
フォグはネジ2つ。

後期バンパー化にあたり、ウインカーとフォグの処理が悩ましいところです。
今回はどちらも活かす方向で、F型S4用のフォグカバーを用意しています。
7
ナンバーの受け金具は移植。
マイドラで優しくこじって曲げないように。
8
後期バンパーにリップを移植するために、ひっくり返してネジ穴を開けていきます。
純正のウェルナット留めの場合、ナット穴はたぶん11ミリくらいが適当なんですが、手持ちのドリルが10ミリまでしかなく、ウェルナットを力業で移植していくのに苦労しました。
ココでも握力が持っていかれますw
9
リップの移植が済んだら、後期バンパーにグリルを装着していきます。
画像はグリルを裏から留めるスペーサー。
嵌め込むだけの仕様にしてくれればいいのに。
GCとかBLのグリルはハマってるだけで楽なんだけどな。
10
外からグリルを嵌め込みまして、裏からスペーサーを被せてネジ8本留め。
11
S207のオーナメントを移植します。
画像は前期グリルの裏。位置関係をなんとなく覚えておきつつ、裏側の固定具をネジ2本で外します。
12
当然ながら後期グリルにはバチっとフィットしません。
オーナメント裏の留め具の出っ張りをカットして干渉を避けながらそれっぽい場所に装着。もう一段上のほうがいいかな?
13
シーケンシャルウインカーは今回も装備したかったので、Revierの製品をチョイス。
「浸水による球切れは保証外」という漢らしい仕様なのでコーキングします。
マスキングして…
14
ゴリゴリに塗りたくりますw
15
F型S4のフォグカバー。
艶黒大好きの私としては涎が出ますな。
それはいいとして、てっきり純正ウィンカーが裏から見える仕様かと思ったら完全塞がっていて当てが外れました。
16
フォグカバーの裏からシーケンシャルライナーをネジ留めして。
ステーの位置が微妙に合わないので2箇所留めです。
17
で、取り付け。
配線は純正カプラーに割り込み&ウィンカー+線に結線。

結局純正ウインカーは取り外して、シーケンシャルのみの仕様になりました。
車検通るのか…?
18
シーケンシャルも綺麗に発光してカッチョいい!
残るはグリルストライプの到着待ち。

あとやっぱりパンパー下部は艶黒化したいなぁ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボロエアロスプラッシュ取り付けw

難易度: ★★★

純正改フロントバンパー加工修正

難易度:

左サイドスカート交換

難易度:

ボンネットエアースクープ交換🙋

難易度:

擦っちゃった

難易度:

STI風 バンパーカナード取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月2日 13:38
憧れてました、後期化…
グリルはストライプしないのでしょうか?
(ないほうが良い場合もしますけど)
コメントへの返答
2024年5月2日 14:42
しますよー
2024年5月2日 13:39
到着待ちって書いてありましたね…
コメントへの返答
2024年5月2日 14:42
ですです♪
2024年5月2日 20:15
かずさんこんばんは☺️
後期化お疲れ様でございます🙆‍♂️ナカーマですね😍

私もグリルストライプ気になってます笑
下部に貼るタイプですか?
コメントへの返答
2024年5月2日 21:32
完全にタカオリバーさんに影響されましたw
S207/8風味の下側ストライプでございます!
2024年5月3日 20:19
初めまして、私もまったく同じことをしています。私の場合はヘッドライトも交換して、フォグを撤去したので、コンビネーションスイッチも交換しないと、車検はNGみたいです。一番ネックだったのが、s207のオーナメント取り付けで、後ろの台座のTの部分をきっちりはめるために、グリルを少し切りました。
コメントへの返答
2024年5月3日 20:58
はじめまして。同志ですねw
コンビネーションスイッチまで車検でチェックされるんですね?!
オーナメント取り付けにあたっては、どちらを切るか悩みましたが、オーナメント裏を切ることにしました。

プロフィール

「@miner ピストンピンの重量合わせまではやらなかったなぁ…盲点でしたw」
何シテル?   05/29 20:36
92レビン ⇒ GC8 ⇒ GDA-F ⇒ BL5 ⇒ BL9改(S402) と乗り継ぎ、2019/5/24にVAB(S207)に乗り換えました。都合5代にわた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 08:08:19
スバル(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 07:55:29
スバル純正 ラジエター(遮熱)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 07:54:14

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2019/5/24納車。 20,800kmからスタート! 【「S207」の主要装備】 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GF-GC8 G型 STi Ver6。 2021/11/7納車。 112,500kmから ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【2015/10/23】 我が家にやってきた、二代目のBLです。 「最高のレガシィ」 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成19年式の、2.0GT(AT)E型です。 走行54,000kmで購入しました。 こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation