• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴミダルマの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2006年12月1日

キー抜き忘れ警告音キャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
大抵どの車にもキーの抜き忘れ防止の為に
キー挿入&ドア開けっぱで「ピーピー」とか「ピピピピッ」とか鳴りますが
ウチのはなくそシビックのアラーム音は特別うるさいです。

夜中に鳴るとかなり耳障りなので適当に解除しようと思います。

まずは

方法1
音源のスピーカー(らしきもの)の破壊

方法2
ドアのセンサーを常にOFF(常に閉まってる状態に)

方法3
キーシリンダーのセンサーの破壊




音源のスピーカーらしきものは面倒くさそうなのでパス
ドアのセンサーはルームランプもキャンセルされると思ったからパス
ということでとりあえずキーシリンダーのセンサーを外してみようと思います。



作業開始!!!

■ハンドル周りのカバー(コラムカバー)を外します。
赤○部分のプラスねじ3本を外したら
カバーを上下で2分割します
3
■画像の赤○部分のプラスねじを外します。
4
■引き抜くとこんなかんじでセンサーがはずれます。
ドアを開けた状態でキーを挿し、赤○部分の小さな突起を押すと
鳴って離すと音が鳴らなくなるはずです。

キーを挿すとココが押されるだけの簡単なセンサーです。
5
■そのセンサーの突起をニッパーで切ってもいいし
自分のようにいつでも直せるようセンサーをちょっと開けて配線の
片側を切ってビニールテープで巻く方法でもいいでしょう。
6
そしたら逆の手順で最初に着いていたように元に戻せば完成です。

暇があれば今度はシートベルト警告音をカットしようと思います。
「一度に作業しろよ」というツッコミは無しで・・・
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エキマニ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #180SX パワステベルトアジャストボルト交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/250191/car/2277449/3949168/note.aspx
何シテル?   10/17 00:12
期間限定(期間未定)でドリフトぷち復帰中(;ω;) b ただし原寸大プラモデルで遊ぶことがメインなのであまり走りません(;ω;) b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大人玩具 2016年7月購入時 ☆アルティアフルエアエロ(ウィングはノーマル) ☆ニ ...
日産 180SX 日産 180SX
大人玩具 2016.10 大人の諸事情により購入 購入時の仕様 古エアロ・・・OT ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
波動砲(ハイパールーフレール)付きスノボー専用機 スノボー行く用に購入したのですが暖 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
NINJA250R インジェクション快適始動マシーン ・ハイビーム(HID) ・ロービ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation