• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

4台目 MR-2 後編

実際、このMR-2でドリフトを卒業?









そして、グリップでのタイムアタックを前程にチューニングが・・・

ノーマルエンジンながらも吸排気を中心にパワーアップ!

ワンオフインタークーラー&インテークパイプは自信作。










レイアウトからすべて自作!

レスポンスは最高~でした。


そして、フロントフェンダーもワイドに。










モールの谷間がノーマルライン!


ついでに、サイドダクトもワイドに?










エンジンルームにフレッシュエアーを!





最終的にかなりお気に入りの車に仕上がりに!












後は、タービン交換か、エンジン内部に手を入れようか

と言う所で、金銭的に厳しくなり、

結局行き詰り、なぜかMR-2を手放してしまい、

次なる車へと・・・

今考えるとなぜ?だったんだろう?

単にお金が掛かるのが嫌になっただけかも・・・



おまけの動画。

この頃は、単純に楽しかった!






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOlWRY3jkEojeYVm9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


Posted at 2007/12/20 22:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2007年12月04日 イイね!

4台目 MR-2 前編

次の車の条件は、ドリフト前程のリヤ駆動でスポーツカー、


そしてトヨタ車!







86を売ったお金と、1年分のボーナスを頭金に新車のMR-2を購入!


どうせ買うならターボと思い(NAも一様考えた)

H7年の3型のGT-Sですね。


新車なので、キッチリ慣らしをした後、

初めてアクセル全開したときは、あまりにもパワーにビックリ!

まぁ、86からなので仕方ない?

でも、当時はこんなに必要ないと思い。


NAにしとけば良かった~

と思いましたね(笑




で、早速お山デビュ~!

予想では、ピーキーで扱いきれないと思っていたのですが、

実際、どノーマルの3型はすごかった。

どんだけ進入スピード上げて突っ込んで、アクセル踏んでも

ニュートラルステア~弱アンダー・・・

それでも、頑張ってケツを出すが、アクセルを踏んでいくと

リヤ加重になり前に進み弱アンダ~。


何よりもまず足回りとLSD入れましたね。

これで、MR-2らしくなり、とってもピーキーに(汗

でも、このピーキーさが癖になる?

ケツが出てからカウンターでは間に合わずスピン。

出ると同時にカウンターでもちょっと遅い。

出るのを予測してカウンターぐらいの気持ちで行くと何とかなる。

そんなこんなで、そこそこドリってます↓。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=cCxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosa7NOlWRY2fkdMca75g_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


すいません。

テレビに映したビデオをデジカメの動画で撮影したので見づらいです。



サーキットに行く事で、ドリフトしながらも

タイムアタックもしてみたり。

そして、グリップしようと思い出したとき、

ある、大会に参加する破目に・・・





いい記念になりましたね。
(70カローラさんありがとう)

この大会を節目にドリフトからグリップに転向!

車の仕様も・・・つづく!




Posted at 2007/12/05 00:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2007年11月15日 イイね!

3台目レビン 後編

予想以上にイケイケ仕様になったしまった86レビン(笑

車は”いかにも”って感じなのに走りは・・・






まあ、思い込みだけで86のドリフトが出来るわけも無く、

山に走りにいっても”グリップなんや”と言われる始末・・・(涙



でも、86に乗り出してからは、


毎週週末の夜は必ず走りに行ってましたね。

そのかいあってか、徐々にドリフトらしくなり、

そこそこ走れるようにもなりました。



でも、86のノーマルエンジンではやっぱ遅い!

ってことで92後期エンジンを載せることに。

基本的にノーマルポン乗せですが、オーバーホールをかねて

チョコチョコっと手は入れてみました。









と言っても、何のノウハウも無くテキトーにポートを削り

雑誌を参考に、ヘッドを面研してもらいTRDのガスケットで乗せただけ。

タペットカバーは気合の手磨き(笑

タイミングベルトのカバーにもこだわりが(わかる人いるかな?)

そんで、86ノーマルコンピュータのまま走っていました。

トルクはアップしたのでドリフトは楽になりましたね。

でも、高回転はびみょーな感じだったような・・・

(今考えるとあたり前か。)



結局、その後やるだけやった気分になってしまい、

次なる車の購入計画が始まった!





そして、この86レビンは意外と短く1年半ほどで手放してしまいました。

でも、ドリフトを1から学んだ車。

一番楽しかった時代かも?









しかし、まだこの時には、86やNAの真の楽しさには

気づいていないのだった・・・(涙~
Posted at 2007/11/15 20:13:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2007年11月13日 イイね!

3台目のレビン 前編

完全にドリフトの魅力に犯され?

ラグジュアリーな車ではドリフトは無理と思い込み??

2年間磨きたおした、お気に入りのソアラまでも手放し、

次なる車へ・・・





そして、みんながドリフトしているから

これに乗れば自分も同じようにドリフトが出来るはず、と思いこみ

購入したのは、やはりAE86・・・




ソアラを売ったお金の半分ぐらいの値段で86を購入!

町乗り、ダウンサス仕様だったので、

残りのお金で、一気にドリフト仕様に♪

当時のドリフト仕様と言っても、まだ車高調はホントのレース用ぐらい。

やはり定番的なTRDのレース用サス&ショックそしてLSD。

そして、当時は綺麗な車に乗りたいという思いが強く、

全塗装をすることに・・・


これらを、車購入後即実施!


で、出来上がったのが

これ!






後ろから





よく見ると・・・





13年前にリヤスポパテ埋めでハッチ一体型スポイラー作っちゃいました。

作ってもらったのですが(汗


まあ、この車初めて見たときは


ヤバ!(滝汗


って、思いましたね(笑


どう見ても、これからドリフト練習する車じゃ無いですよね。






  つづく!

Posted at 2007/11/14 00:04:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ
2007年11月09日 イイね!

2代目のソアラ

ホントのところカリーナは復活させたかったが、

当時の車の価値からするとみんなから反対され・・・(涙

購入価格相当の修理代が掛かるので次なる車を探す事に、

そこで、高校時代から憧れだった、

20ソアラが候補に!

カリーナをつぶした後にも関わらず、親の承諾も得て購入!





62年式の前中期(後期テール仕様)所有期間は2年ほど





純正5M/Tです。
ラグジュアリーで独特のドライビングポジションがよかったな~






エンジンは、2000ccの1G-GT。
最終的には、小物が色々付いていました。






この車がすべての始まりとなった気がする。

メンテ、流用チューンから始まり、

ライトチューンながらも


峠デビュ~。


そして噂の峠に行って見たところ、

そこには、ドリフトヤローが・・・

完全に影響されてしまい、

ドリフトの練習を始めるきっかけとなった。

それまでは、磨き倒してピッカピッカだったボディ!

気になりつつも、近所の砕石の駐車場で練習。

ドア下回りやホイルは飛び石のキズだらけになりました(涙

でも、当時は綺麗な車に乗るのも楽しみだったため、

それでも磨いてましたね!

で、峠でも走ってみたりするのですが、

思うようにドリフトできず・・・

そのとき一番印象に強かったのが


AE86のドリフト!


憧れましたね~

あんなドリフトがしたい!って。








Posted at 2007/11/09 21:58:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 過去の車たち | クルマ

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation