• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

Jam行って来ました!

Jam行って来ました!日曜日なのでGT+見てからの出発ですw

今回も家族でw

そして、後輩も一緒に。

なんせ駐車場が狭いんで、

相乗りで現地に。

クルマは、これっていうの無いんで、嫁さんムーブですww

そして運転も嫁さん。

でもそれには訳が・・・

私、運転すると運が無いんです。

まず、信号が赤になります。

世の中の信号は50%赤で止まる自身があります(爆

そして、駐車場に止めようとしても、近くには止めれませんw

これ、まじで運無いんですわ(汗

でも、嫁さんは駐車場運だけは、もの凄いもの持ってます!

そして今回も!

さすがに止めれないやろって思われる駐車場に入って行き。

前の車が数台Uターンして戻ってくる中、なぜかそこに1台空いてるスペースを発見!

幸い、前のクルマたちが、何台かで行動していたので止めなかったのか、それとも見逃したのか・・・

それにしても、運が良いですわ。

まあ、たいした特にはならないですけど(笑

おかげさまで、すんなり会場見学できました!



去年は震災後ってのもあったからか、今年はたくさんのクルマとたくさんの人でにぎわってました。

いっぱい写真撮ろうかとカメラ持って行きましたが、どれをどう撮って良いかわからず(汗

結局、特に気になったクルマだけしか撮ってませんw

もっと色んなクルマ撮ってフォトギャラアップしたいと思っていたんですけどね。。。

そんな感じで、少な目のフォトですが、フォトギャラにアップしました。

よろしければ~

USDM Jam①

USDM Jam②

Posted at 2012/04/29 22:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

どうなるんでしょw

どうなるんでしょwいらんこと考えて、いろいろポチッてますが・・・(汗

いったい私はどこを目指してるのか?(自爆

とりあえず、カリーナでもサーフだから出来る仕様を目指してるとだけ言っときますww


さて、明日(もう今日)は、とりあえずJam見に行きます!

参考になる答え、見つかるかな~


Posted at 2012/04/29 00:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2012年04月22日 イイね!

ちょっと作業。そしてパールロードへ!

ちょっと作業。そしてパールロードへ!今日は、天気が悪かったので。

ラフェスタプリマベラの追っかけ見学はやめましたw

で、午前中はちょっと作業しながら、合間にGT+を見ましたが、

GT500初戦、とっても熱いレースでした!

思わず見入っちゃいました(笑


で、本日の作業は。

ウインカーをLED化に伴い、

ウインカーリレーを対応品に交換です!

と言っても、この年代の専用リレーなんて売ってませんw

なので、とりあえずトヨタ対応の3極リレーをポチ。

せっかくなので点滅速度調整付です!

で、配線図とにらめっこしながら、接続。

無事点滅してくれました♪

速度もいい感じで調整できます。(ネタ的にw

で、作業中ハンドルコラムから接続されていない配線が出てきました!?

そういえば、昔にコラムのキー照明を付けて配線はしてませんでしたw

配線弄ってたついでにこいつも。

って思ってしまったので、作業開始。

さて、どこに繋ごうか?と、また配線図とにらめっこ・・・

配線図にはキー照明の配線は載ってますが、私のカリーナさんには配線が無い。

でも、カプラーは有ったので、だめもとで配線を刺してみる・・・

付かないw

やっぱその先にリレーは無かった見ないですww

で、諦めて普通にカーテシランプに接続・・・

配線図見て、カプラー探して、

カニさんで接続!

点かない?!

でも、

ドア閉めたら点きました!(汗

ん~配線図・・・にらめっこ・・・ww

ん?マイナスコントロール?

ってこと?

ってことは、これがアース。

そして電源は常時電源で。

無事点灯!(笑

後は、気が向いたら、コンデンサーでも噛ましてみたいな。。。



そして、お昼過ぎから、パールロード方面にお出かけ。

で、プリマベラーの見学です。

まあ、予想はしてましたが

なかなかの悪天候で(汗

カメラ持って行ったのですが、まともに撮れませんww

何とかネタな撮影には成功してましたが(笑

幸い、雨でも夕方だったので、

見た目いい感じなのもありました!

でも、傘さしながら風に煽られ、しかも夕暮れで暗い。

シャッタースピードも遅い(へたれなのでオート撮影

ぶれる要素満点でした!

8割使い物にならない写真でw

いちようフォトギャラアップしましたが、まぐれのショットですw


Posted at 2012/04/22 23:46:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2012年04月17日 イイね!

なんとなく。。。

まあ、去年も思った事なのですが、

この時期になると、

JAMな香りのクルマがどこからともなく出てきますね(笑

これって三重の風物詩でしょうか(爆




基本USDMはやりませんwお金ないからww

でも、参考になるところは多々あります!

そんなイベントを今年も見に行こうと思ってますが、はたして仕事が休みなのか・・・

月末にならないとわかりません(涙





さて、86&BRZを試乗して思った事が一つあったのですが、

気のせい?かなって思っていたのですが、

気のせいでは無かったようで。

カタログを見比べていて気が付きました(遅w

試乗したクルマは86がGT、BRZがSだったのですが、

グレードによってはブレーキが違うみたいですね。

で、BRZのSには専用パットが標準装着になってます。

乗ってブレーキ踏んだとき思ったのがストロークが少ない!

効き始めがマイルドだけど踏み心地がしっかりしてる!!

86は特になんとも思いませんでしたがw

BRZはグレードによってフロントローターが16インチと15インチを使い分けてるようですが、

86はどうなんでしょ?

カタログには記載が無いですね~

とっても気になる。。。

買わないから関係ないけどww



それにしてもこの2台。

価格設定とか、装備品とか色々違うところがあり、

とってもややこしいです(汗

86は4グレードでBRZは3グレード。

最低グレードと中間グレードは両車とも同じぐらいに見せかけて、

微妙に違いがありますね~

最高グレードも、86はGTとGTリミテッドに分けてありますが、

その間にBRZのSがいるようで、そうでもない?

見比べていると、もう訳わからんです(滝汗




まぁ、買わないからどうでもいいんですがw

なんとなく気になって・・・


Posted at 2012/04/17 23:53:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2012年04月15日 イイね!

電球色に変更です!

電球色に変更です!ヘッドライトの間の車幅灯。

前にLEDで作ったのが向かって右。

そして今日作り直したのが左。

LEDの電球色ってのを使ってみました!

色的には4300kのHIDに近づいたかな?

ちょっと黄色っぽいけど、かなり自然な風味になりました!

ってか、言わなかったら電球と変わらないww

でも、そんな感じがいいかなっと。


そして、フロントバンパーのウインカーも!







作ってみました♪

基本的に車幅灯も同じ作りです。

これもあるこだわりがあるのですが、

実際の光ってる姿見ないとわかりにくかったりします(汗



時間があれば、テールもやりたいな~

もちろんバックはHID?!
Posted at 2012/04/15 23:10:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 9 10111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation