• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

来週は関西ミーティング。

来週は関西ミーティング。今日は結局雨。。。

ちょっと桜も見に行きたかったけどw

ぼちぼちカリーナさんの準備等を(笑

来週は、関西3兄弟春ミーティング♪
(A60系、カリーナ、セリカ、コロナ)

今のところ家族参加の予定。。。

なので、ちょこっと車高を上げ(涙

ついでにマフラーを修理?

と言っても、溶接の巣穴から排気漏れしてただけですがww

で、このサイレンサー(以前使えないレビンくんのHKSマフラーから頂いたw)の中身を、





ちょこっとだけ変更?

中身は54φのパンチングパイプにグラスウールが巻かれているものに、

前から半分は50φ弱のパイプが入ってます。(元からね

そこに280mmの50φのパイプを更に後ろから刺して固定してたのですが、

イマイチ低音の篭もり音が気になる。。。

このパイプ自体も低音消しのために設置したのですがw

実際、中では前からのパイプと、追加したパイプの隙間が10mm程度。。。

その10mmの隙間からだけで消音???って思われるような状態(笑

もうサイレンサーの意味有んの?ってww

でも、それを更に詰めてみました!!

なんと隙間約1mm(爆

サイレンサー自体は500mmぐらいと意外と大きめ、

そこに、50φのパイプを挿し込み、真ん中ぐらいに1mmの切り込みを入れたような状態に。

わずかに漏れた?排気ガスがパンチングパイプからグラスウールに・・・

消音?出来るの?(爆

正直、音量的には50φのパイプ突っ込んでサイレンラーをスルーしたのと変わらない。

でも、これが意外と篭もり音に効く?

耳元でモヤモヤ響く低音がだいぶマシに!

レビンくんに比べたらかなり低音ですが、雰囲気静かになりました♪

でも音は以前より大きく聞こえます(笑

実際、パンチングパイプやグラスウールはあまり必要無いと思われますがww

でも、サイレンサー自体の空間?は結構仕事してる!

アイドリングと空ぶかしだけでも、パイプよりサイレンサーの方が遥かに熱を発してます!!

これは、サイレンサーの中で音が熱に変換されてる証拠。(レゾネーターの原理です。

低音に関しては、音と言うよりも圧力の変動を吸収してると言った方がわかりやすいかな。

このとき大事なのは、それ以外の隙間を作らないこと。

圧力が逃げると、効果有りませんから。。。

ちなみにこれはサブタイコで、テールにはちゃんとしたタイコのサイレンサー付いてます(笑

これが小型なわりに静かなんだよなぁ~

このマフラーは見た目重視で作っただけで、材料は適当に良いかな?っと思われるものの寄せ集めw

今度はちゃんと考えて作りたいww



結局マフラーうんちくブログになってしもた(汗


あ、ワタナベさんとアルミナットの当たりも良好のようです。




Posted at 2013/03/31 22:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年03月30日 イイね!

夜の散歩。。。

夜の散歩。。。今日も朝から洗車~♪

花粉の状況は昨日よりだいぶマシ(笑

でも、職場のクルマや床には花粉と思われる塵がいっぱい(汗

何かする度に、花粉を浴びてる気がしますがww


今日は仕事が速く終わって、帰り道の途中気になる場所(といっても徒歩2分?)に!

街灯に照らされた桜がいい感じに見えたので、カメラ持って行ってみました♪

昨日はやっと花びらが見え始めたか!と思っていた桜が、今朝には5分咲き?

で、お昼には8分は咲いてる!?(明日は見ごろですw

と予想より遥かに速い満開ww

と言うわけで、

少しだけ写真を撮ってきました!

と言っても、何も考えずに行ったもんだから、

カメラしか持ってないw

せめて3脚持って行くんだったと1枚目で後悔(苦笑

しかたないので、どっかにカメラ固定しながら撮ってきました!

適当に50枚近く撮ったらしいけど、まともに使えたのは3枚ww

ほとんどがブレてたり・・・

まあ、そんなもんです(自爆



少ないですがフォトギャラですww



Posted at 2013/03/30 22:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真的なもの | 趣味
2013年03月29日 イイね!

日和!?

今日は朝から暖かく、なんとなく出勤前にレビンくんを洗車♪

朝でも窓開けて走れるぐらいで気持ちいい~(爆

桜もようやく咲き始めたのがちらほら・・・

でも、見ごろは来週末ぐらいか?

綺麗になったレビンくんで気持ちよく出勤したのですが、

なにやら天気が?

って言うか、かすんでるね。。。

なんか山のほうから煙みたいなのがモクモク?

どうやらヒノキさんが大量放出中らしい(汗

で、

お昼にはこんな状態ww













いや~仕事してても目はゴロゴロ、喉はイガイガ(汗

花粉症じゃなくても違和感ありあり(汗



また明日の朝、洗車しようかなw


Posted at 2013/03/29 23:02:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | レビンくん(2号) | クルマ
2013年03月24日 イイね!

ツーリングのちホルモンミーティング♪

ツーリングのちホルモンミーティング♪今日は朝からカリーナさんとお出かけ♪

思ったより良い天気で、途中から窓を開けて・・・

風は気持ち良いが、音がw

レビンくんと乗り比べると、ただ煩いだけのクルマだなww

タイヤのノイズだかデフの唸り音だか、マフラーの篭もり音だか・・・

何が何の音かわからん(汗

で、目的地は、奈良県との県境の高見トンネル!

ここで和歌山からやってくるワカシィさん御一行と待ち合わせ。

・・・さすがに山の上、電波入りませんww

トンネルを抜け向こう側に行ってみたら、微妙にアンテナが立つか立たないか。

ワカシィさんに電話するも圏外の様子。。。

まあ、どっちにしてもここを通るのは確かなので待ち合わせ場所で待機する事に!

山頂は意外と暖かく気持ちいい♪

デジカメ持ちながらぶらぶら~








と過ごしていたら、しばらくしたら、なにやらそれっぽい音がトンネルの中から(笑

って事で、無事合流!

となぜだか、ここから写真が無いw

みんな初対面で、お話するのにいっぱいいっぱい(汗

ここで集まったお車、AE82FX、TA63カリーナ、ST165セリカ、Z33、ゴルフ2GTI、カプチーノ、NBロドスタ、ステップワゴン、ファンカーゴ

その後、そこから40分ぐらい下った大台町の灘食堂を目指して出発!

先導を勤めさせて頂きましたが、途中道を逸れてからの酷道はもう20年ぶりぐらいに走る道。

まったく覚えてないw

いちよう地図で予習して置いてよかった(笑

途中片側通行でスムースくんに止められましたがw





残り10秒過ぎた辺りでそろそろ行ってやろうかな。って

思っていたら、先読みされて?時間を残して青に変わりました(やられたw

そして、楽しい峠道を快調に走り貫け。

無事目的地の灘食堂に到着!

ワカシィさんオススメのホルモン屋さんです♪

そこで、先にお持ちいただいていた意外とご近所?な御方お2人さん(35GTRと32GTR)と合流して

総勢13人で、

いっぱいいっぱいのカウンターを囲んで楽しくホルモンをいただきました!

めっちゃ旨かった!!

個人的にまた行きたいね(笑

で、このときは、スマホもデジカメもなぜかクルマでお留守番・・・(汗

なんか肝心な写真が一つも無いww

って事で、ワカシィさんのブログ参照してください(笑

その後は、近くの駐車場でしばしお話して解散となりました。

遠方からお越し頂いた皆様お疲れさまでした。

今度はワカシィガレージにもお邪魔しないといけませんね(笑

片道4時間もあれば下道で行けるかな?





その後帰ってきて、カリーナさんを拭き上げて。。。

気になっていたワタナベさんを洗ってみた・・・





綺麗にならんww

もともと汚れていてもわからないような色なんだが、

ナットが綺麗なもんで気になって(笑

で、洗濯洗剤を付けナイロンブラシでゴシゴシ!

なんかスッキリ♪





でも、色が明るくなった?

そして嫁に、

汚れてる方がいい感じやったやんって言われたww

洗った物の気になってたんだから言わないで~(苦笑w






結局1本しか磨いてませんww




Posted at 2013/03/24 23:13:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2013年03月20日 イイね!

とりあえずこんな感じで。

とりあえずこんな感じで。2013仕様に向けカリーナさんをイジイジ(笑

今日のところはこんな感じで?

この辺りがベストかなっと。

普通に走れましたが、ちょっと不安も・・・

なので、この後とりあえずリアだけ8mm上げてみましたw

この状態でちょっと乗ってみて様子みます!



前回からの変更点


タイヤ 
 フロント165/50-16から195/45-16(直径10mmほどアップ)
 リア195/45-16(前ホイルから変わらず)

車高 
 フロント タイヤの外形差で5mmほどアップ
 リア スプリングスペーサーで20mmダウン(のち8mmアップw)

ホイル 
 ワタナベ 16インチ 8J -2 (前後同じ)スペーサーなし



写真はフォトギャラにもアップしましたが、

アルミナットも装着しました!






とりあえず、やっぱアルミ?って感じの感触があるような気もしましたがw(怖

コパスリップ塗りこんで、恐る恐る締め付けトルク110N・mで締め付けましたww

しばらく様子見ながら使ってみます。

Posted at 2013/03/20 23:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 4 5678 9
10111213 1415 16
17 18 19 20212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation