• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

11月23日夜明け前の出来事。火災発生。。。

実は、キッチンの一部燃やしました(汗)

火災発生から一週間経ちますが、まだ実家暮らしのれびかりです。

でも、ホント燃えた所はしれているんですよ。

電気も一時的に復旧していただき、生活出来なくはないのですが、

コンセント回りを総点検整備しないと不安で(汗)

この日曜日にはなんとか片付けたい。。。

とりあえず、記録として当日の行動を書いておこうと思います。

ちょっと重い内容で長文ですが。。。




午前4時40分頃。

電子音(ピロピロ?)が気になり目が覚める。
(後から聞いたら嫁の携帯電話の充電が入ったり切れたりしている音だったらしい。おそらく漏電中)

その後、一階でカタン?と物音が数回・・・

突然、嫁が焦げ臭い!と言って起きていく。

私も気になり廊下に出たら煙が!!

廊下の電気を点けるも、点かない。

咄嗟に、何らかの原因でブレーカーが落ちていると思った。そしてただ事ではないと。

廊下の窓を開けて階段を下りて行き、

煙の元を探す。。。

キッチンの扉開けるが、煙のせいか炎は見えない。

でも、間違いなく何かが燃えている気配を感じる。

キッチンの中にはとてもじゃないけど煙が充満していて入れない。

どうするべきか悩んだが、

ひとまず、二階で寝てる息子を連れに。

すでに、階段にはかなりの煙が流れこんでいたので慌てて息子を担ぎ上げ枕元に置いてあったスマホを取り階段にもどる。

廊下の窓を境に、階段にはさらに煙がまわっていた。

息が出来ない。と言うかこれ吸い込んだら危ないと咄嗟に思い。

廊下で一呼吸してから階段をかけ降りる。

が、

嫁も携帯電話を取りに二階に上がって居たらしく、(すれ違った覚えがない)

息子を呼ぶ声が。

連れてる!二階はあかん!と叫んだ。

まだ夜明け前、煙もあり目も開けられていれる状態でもなかったと思うが、

視界はなかったように思う。

煙も吸ってしまったのか意識もはっきりしてなかたようにも思う。

ただただ必死で。。。

気がついた時には何とか玄関から外に出られていた。

ワケわからぬまま外に出された息子を置いて、

再び家の中に!

玄関に置いてあった灯りを手にして、キッチンに!

その時には少し煙が散ったのか、キッチンの奥に炎が見えた。

嫁は携帯から119番に通報。後から聞いたら居間に置いてあった電話の子機が使えなかったと。(4時48分)

私は急いでキッチンの中にあるはずの消火器を探すも、キッチンの中には煙で入れず。

しかも置いてあった覚えのある場所に無い。。。

消火器は諦め、外の水道から、洗車用のホースを引っ張り炎めがけて放水。

この時、同時に嫁がホースリールからホースを引っ張り出してくれていた。(どうりでスムーズに引っ張れると思ったw)

すでに、背丈以上の炎が見えていたが、

徐々に炎は小さくなって、消防車が来たときにはほぼ鎮火状態だった。(5時ごろ)

その後は、消防の方に任せ、

救急車の中で休ませてもらった。

少し落ち着いてきたら、足が震えてきた。

鎮火確認後、火元の検証をしてもらい。

気が付いたら夜が明けていた。


火災事態は畳一枚弱ほどの面積で、そこにあった棚の物と扉と柱が燃えた程度だった。

火元はコンセント、三つ口アダプターに延長コードと電気ポットが刺さっていた。

延長コードはホットプレートや電気鍋に使っていた。

その晩、延長コードは刺さっていたが使っておらず、電気ポットは繋がったまま。

常に保温状態だった。

結局その三つ口コンセントの漏電から出火に至ったと。

この家に住みだして5年半。

まさかの出来事。

築40年。

古いが故に漏電ブレーカーは付いていなかった。

今回一番怖いと思ったのは煙。

煙がこれほど行く手を阻むとは、身に染みて実感した。

煙は炎に熱された空気と共に上えと流れる。

そう考えると、今回の行動は正解だったとは言い切れない。

実際二階の廊下の窓を開けてなかったら・・・

煙はどうなっていたのか。

空気の逃げ道が無く上がってこなかたのか?

それとも、上がる勢いはそのままに、二階の寝室まで充満していたのか?

今回は幸い寝室にはほとんど煙がまわっていなかった。

なにはともあれ、被害も最小限で、家族3人とも怪我も無く無事だったのは不幸中の幸い。

あと5分遅かったら・・・と消防の方にも言われたけど、

今回の事件、数々の偶然が重なり最小限の被害で済んだと思う。

かなり奇跡的な事も起こっていたのですが、まとめて書くと長くなりそうなので次回ってことでww


今回のブログ、個人的な記録なので特にコメントは求めてません。

ただ、目につかないコンセント。ホコリまみれになってませんか?

抜けかけたりしてませんか?

まあ、漏電ブレーカーが付いていれば大丈夫らしいけど。。。

燃やした身からすると安心できません(苦笑)


重い長文にお付き合いいただきありがとうございました。



Posted at 2013/11/29 23:55:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | お家ごと | 暮らし/家族
2013年11月24日 イイね!

一身上の都合で。。。

しばらくクルマ弄り出来ない(汗)

23日の夜明け前、家の電気の配電盤が御亡くなりに。

ひとまず、電気が復旧するまで嫁の実家にお世話になることとなりました。

この2日、何かとクルマ弄り予定してたんですが・・・

2日間とも復旧作業で(汗)

まあ、しかたないかw

ひとまず、電気は今週中には復旧予定なので、

詳しい話はそれから。

ネタ、と言うより経験談アップします。




これから乾燥する季節です!

火の元、

コンセント回りのトラッキング現象には、

十分ご注意を~


Posted at 2013/11/24 22:49:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 暮らし/家族
2013年11月22日 イイね!

職場の景色(笑

職場の景色(笑今日お預かりした2台!

別にたいしたことない仕事内容なのですが、

こういったクルマがあると楽しくなりますね(笑




ミニはあまり詳しくないですが、古いモデルに見えます。。。

MK1仕様?だとは思いますが、めっちゃキレイ!

はたして何年前のミニなんでしょうか?


久々に入庫のシャコタンフィットくん!

フェンダーのツメ折りから始まり、マフラー修理?、フルエアロ化とだんだん進化してます(笑

少し見ないうちに、リアの足回りがえらいことに(汗

8.5Jの-2と言うありえないホイルになってました(笑

今回は、プチ整形、リアゲートの鍵穴のスムージング。

ついでにリアドアのアウターハンドルと給油口もスムージングしたいとか・・・

埋めるのは簡単ですがww

ひとまず、給油口の移設の目処が立たないと無理ってことで。

ちなみに、給油口って室内だと車検NGなんですかね?

それ以前に、車内がガソリン臭くて乗れないような気もしますが(苦笑






昨日、嫁がDVD買った~!とニコニコしてましたw





なぜ欲しかったのか、私にはよくわかりませんww

今までの作品も入ってますが、家にもあります(汗

家のは、ブックオフ行きらしい。。。

Posted at 2013/11/22 00:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おしごと事 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

修理完了!そしてついでに♪

修理完了!そしてついでに♪今日はそこそこ天気も良くクルマ弄り日和。

車庫は寒いのでw

日当たりの良い青空弄り♪

でも、太陽がなくなると寒いww

気になるテレビも見つつ何とか作業を進めました!

とりあえず、エアコンの吹き出し口の修理。

切り替えのスイッチを押すがやはり動く気配が無い。

とりあえずサーボを1号から外して移植。。。







でも、動かない(ハズレw

結局スイッチパネルを交換したら直りました(笑

元々このパネル調子悪く、スイッチが戻らなかったり、スイッチのランプが付かなかったり。

でも、最近調子良かったんですけどねw

で、

ここらをばらすならって言うことで、

ステレオの位置調整と、

ワイヤレスドアロック(中華製)の取り付けもやってしまえと!

ステレオは、かなり飛び出ていたんで(汗







スッキリ納まりました♪








そして、ステレオも外すならってことで、放置していたキーレスキットも。

まあ、色々あり何とか取り付け。

最後にアンサーバックをウインカーに繋いだら、1本チェックした配線の隣に繋いでいたらしく。

ハザード状態になる予定が、右ウインカーとスモールが点滅(汗

少し悩んだあげくウインカーの接続を・・・カットww

アンサーバックはスモールとなりました(爆



ついでにwこれ、私のお勧めなのですが。

余ってしまったギボシとか平端子ってありますよね?

これをエレクトロタップの代わりに使うのです!

最近は車両ハーネスが細いのでエレクトロタップ(赤)でも接触不良起こします。

(更に細い配線に対応している白いのもありますが・・・)

そんなときは、カシメ部分だけ切り取って、







配線の皮をめくってねじった上にカシメれば完璧♪







実はカリーナのエンジン、コンピューター系のハーネスはほとんどこの方法で切った張ったしてます。






ひとまず、今日はレビンくんが快適になったので満足です(笑






Posted at 2013/11/17 23:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンくん(2号) | クルマ
2013年11月17日 イイね!

訂正。。。

スイマセン。今日のBSジャパンのGT+は再放送でGT500の放送でした。

で、今夜23時30分から地上波テレビ東京系での放送がGT300です!

F1の放送と被らないので忘れてなければ見れそうですw




Posted at 2013/11/17 17:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56 7 89
10 111213 1415 16
1718192021 2223
2425262728 2930

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation