• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

お気に入りのデジカメで・・・昨日の月は・・・

お気に入りのデジカメで・・・昨日の月は・・・撮ってませんww

一昨日撮りました(笑)

レンズの替えれないデカイ一眼モドキで・・・

いまいち空気が澄みきっていなかったのでイマイチの結果でしたが。

そして、なぜか昨日は撮る気になれず・・・

仕事帰りに月明かりに照らされた雲が気になり撮ってましたが、

スマホじゃこんなもんか?(汗)





車内からなんでフロントガラスに光が映ってますが、怪しい光じゃありませんw



で、今夜は~

結構風吹いてて、雲も無いなと。

ってことは、空気も澄んでるのでは!

ってことで、





一眼モドキズーム全開でX14.3+デジタルズームでさらにX2

それを切り取り





さらに切り取ると!





ここまで撮れてると楽しい♪(笑)


正直、今どきの一眼の方がずっとか使いやすい(はず?

オートフォーカス迷いまくるし、重いしデカイww

でも、自分にはちょうどいいんです。

レンズ変えなくても28~400mmまで使えて、





液晶は小さいけどバリアングルで地面スレスレから上に手を伸ばして頭の上からでも自由自在♪





あと、持ってるだけで普通に一眼に見えるww





運動会でこれ持ってるとちょっと場所開けてくれたり(笑)





なんと言っても、お金がかからない!

自分の性格上、一眼持ったら絶対レンズに嵌る(自爆)

それだけは避けなければ・・・


良いカメラは良いだろうし欲しいけど、

今の自分にはちょうどいい相棒です♪(笑)








Posted at 2015/09/30 00:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2015年09月27日 イイね!

やる気が出ない…

やる気が出ない…気候が良すぎると、

何故だかやる気が出ないんですよね~

作業するには良い時期になっているのですが、

のんびり、ダラダラしちゃいます(汗)

先日のポリマー、以外と良い感じで効いてます!

特に樹脂の黒い部分にも効果ありなのは嬉しい♪

でも、艶はちょっとイマイチかも…

ってことで、雨にも降られたし、洗車♪

ガラスもガラコして、

結局、シュアラスターUVもかけました~(笑)

やっぱこのツヤツヤツルツルが一番好み♪


今後の妄想のために、ちょっと測定を。





ソニカのアクスルのトーイン測定w

タイヤ付けて、取り付け角度合わせて…

自作ジグで測定w

とりあえず、イン5mm

続いて、ミラちんも、





イン7mm…?

何度か計りましたが、

この2mmは誤差なのか?差なのか?

取り付け状態との差なのか…

微妙な数値で(汗)

一度入れ換えてみれば判るのだけども…

やる気が出ねぇ~(自爆)


で、他なる妄想ネタにww





NA乗りとして、

どうしてもこのエキマニ形状は気になりますww

不等長とか、それ以前の問題なような…(汗)

排気効率もエンジン性能の1つのはずですが。

まあ、ネタにもなるかと

とりあえず同じ形状なのでムーブ用のを1000円でポチったのですが、





違う意味でネタに?(笑)





錆は有りますが、使用上問題ないとのことでしたが…

朽ちてもげる寸前ですやん(汗)

つーか、よくこの分厚い鉄板が無くなる程まで朽ちたなと、

ある意味感心ww

1000円で買った物でしたが、快く返品に応じて頂けました~

ん~ちょっと残念w

また気が向いたら探してみようかな~



妄想どけは捗るのに、

作業は進まない…(汗)

Posted at 2015/09/28 00:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ
2015年09月24日 イイね!

クラッチ交換その後…ドライブ♪

クラッチ交換その後…ドライブ♪昨日は、早めに帰って来たにもかかわらず、

ソファーでみんカラ徘徊中、即寝落ちw

昨日の連休最終日、

朝から調度300kmのんびりドライブ♪

いつものR42を南に~

嫁の希望で道の駅巡り…

私はただ運転するだけ…では楽しくないので、

ひたすら燃費走行(笑)

ただ最近はあまり気にせず走っていたので、

気がつくと回転が上がってて、

しかも、エンジン静かになったから余計にww

エンジンはうるさい方が燃費良いのかも…(汗)

今回は、三重県最南端の道の駅が目的なので、

大台以降はひとまずスルーで、

途中、いつもの場所に寄り





アオサの種付けの網が張られてました!

もう少ししたら、一面網になるな。

その頃また来ましょ♪

少しのんびりしてから、

昼飯求めて尾鷲市内へ、





写真忘れましたww

ここでお弁当と揚げ物買って、

尾鷲市内を眺めながら頂きました♪





どうしても津波が来たら…と考えてしまいます。。。

実はここのお店、従兄弟がやってまして、

実は母親の実家なんです。

ただ、従兄弟がかなりのアナログ人間で…

ネット検索してもたどり着ける術はないのが判明w

店の住所が実家のままで、

もう何年も前から移転してるのに…

いちよう"鳥鉄 尾鷲"で検索すれば、それなりのサイトにヒットしますが、

実家なので、くそ狭い道に案内されますw

せめて住所だけでも変えるように言っとけばよかったかなw


ちょっとのんびりし過ぎて、時間が…(汗)

こんなとこにも?





まるで高級外車でも置いてそうな…(爆)

こっちに釣りに来る人には有名なお店かな(笑)

跳ね馬ならぬ跳ね海老ですww

この横のコンビニよって、一気に目的地を目指します!

もちろん下で♪

我慢の燃費走行ですがw

で、最南端の道の駅に





色々徘徊して、

この週末の運動会用にミカン買って(笑)

後は時間の許す限り帰路で寄り道です。

ってことで、





またぶらっと来ますね♪


少し戻ったとこで、景色の良さそうな場所へ!





柵が邪魔~w

ってか、屋上駐車場へのスロープ半端ねー(爆)

ミラちんでも、腹擦るかと思ったw

今時のセダンだとノーマルでも擦るんじゃ?

柵の向こうはなかなかの景色で、








ただ、真下が国道なので、

身を乗り出して写メってるの恥ずかしいww

で、下に下りて隣の駐車場に。





まあ、嫁のハンコ集めが目的なので…

続いて、花の窟に

嫁が行ってる間に

せっかくなので、道を渡って海岸に!





台風の影響もあったのか、結構な波で

波打ち際まで行き、

少し手前が押し上げられた砂で高台に、

なので、近くで波が巻いてくるのが見れて

結構な迫力!

息子と眺めていたのですが、

でも、よく見るとその高台濡れている…

(しぶきかな?)

しかも少し後ろから…

(もしかして?)

息子に、おっきい波来たら、ここまで来るじゃね?

って、言ったら、

やばそうなのキタ!

止まるかな…って思ったけど、

めっちゃ勢いよくやって来た~(笑)

二人で一目散で逃げましたww

とりあえず濡れずに済みましたが、ちょっと焦った(汗)

でも、この浜って、

浜散策しようにも石しか無い…

貝殻とかガラスとか、全く落ちてないんだね~

ホントはいけないのかもしれないけど、





今度行くときは、水槽用の砂も欲しいな~(笑)

で、道の駅ツアーはここで時間切れw

最後に鬼ヶ城でソフト食べたかった~(涙)

尾鷲でおとと寄って、





夕飯は、結局家の近くまで来て、木のいえでディナー。





残念ながら、今回は最高燃費更新ならずでしたが

302km走って、10.8Lの給油

リッター27.9km

あと800ccセーブ出来たら30なのですが…

家族3人、峠道も数ヵ所は2速まで落とさないとダメなんでw

次は11月の神戸に期待です!(笑)



ちなみに、エンジン、ミッション絶好調♪

もちろんクラッチも(笑)

バンプスペーサーはもうちょっと薄くしても大丈夫かな?

底付きしてもフェンダーには当たらない感じ。

やっぱシートベルト首に当たるのはストレスや~(苦笑)





アームだけ移植予定です!


Posted at 2015/09/24 23:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ
2015年09月22日 イイね!

クラッチ交換後、ちょい乗りと色々続きw

クラッチ交換後、ちょい乗りと色々続きw朝からせっせと洗車♪

そして、ずいぶん昔に買ったポリマー的なヤツを

塗ってみた!

リキッドタイプのワックスみたいな感じで、

カリーナのヤレたボディには効き目無かったけど、

ミラちんにはなんとか効いてる感じが…





ガードしてくれるのか?

お昼前に所要を済ませにいった先で2時間ほど立ち話して仕事の邪魔をしつつ楽しんでw

ひとまずレビン君のナンバーは返納完了…


昼からも、塗ったポリマーがムラムラで塗り直してみたり、

ガラスも綺麗にしてみたり、

でも、やっぱガラスの雨染みの痕は、普通のコンパウンドでは取れない…

で、また放置してた作業を片付けるべく作業開始w

まず、キーレスのアンサーバックが接触不良でウインカー片側しか点滅せずw

まあ、犯人は赤いアイツしかいないww

ちょこちょこっと挟み直して完了。

続いて、ダイハツディーラOPのケンウッドCDデッキを、

お気に入りのアゼストのCDデッキに交換です。





レビンもムーブもこれの黒が付いてます♪

部品取りの予備に置いてあったヤツですが、

ミラちんにはシルバーも良いかもと。

動くか?不安でしたが、配線繋いでCD入れたら…

ERROR6

読み込めません(汗)

もう1機、完動品の黒ボディー持ってますが…

とりあえずバラすw





上のカバー浮かしたら、目玉が見えたので、

ウエットティッシュを綿棒に染ませて、

そっとゴシゴシ。

元に戻して、CD入れたら…

読み込みました~♪

絶好調です(笑)





シルバーはダサいなって思ってたけど、

以外と良いね~(笑)

メーターもホワイトに見えて実はシルバーだしw

普段開けること無いけど、





良いね(笑)

アゼスト時代の上位機種なので、中古でもお値段以上の音が出ます♪

元々ミラちん、ステレオもスピーカーも標準レス設定だったからw

スピーカーもディーラOPの2ウェイが付いてたので

それなりですがそこそこ聴けるw

フロントのみの2スピーカーですけどね~(苦笑

5.1chもドルビーも意味無い…



って、作業ネタで忘れかけていましたがw

今日、作業後初めて走らせまして、

クラッチは、まあ普通に正常な感じで、軽くなりスムーズです。

で、走らせ初め、ちょっとミッション唸るな~

エンジン音もいつもと変わり無い…

そんな感じかな~っと…

でも、10分くらい走ったら、

ミッション静かになった?

走りもちょっと軽い気が!

で、用事を済ませ帰りに、

エンジンも静かになってきた!!

X-TECH馴染んで効いてきたのか?

違いの分からん男の俺でも判る(自爆)

明日は南にドライブするので楽しみです♪

燃料も満タンにしたし、運転するの楽しみだ~(笑)


Posted at 2015/09/22 21:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ
2015年09月21日 イイね!

クラッチ交換2日目、仕上げと色々w

クラッチ交換2日目、仕上げと色々wひとまず、昨日ある程度組み上げてので

今日は、他の作業も平行して作業開始。

まず、以前追加した時計と電圧と温度が見れるゲージ

の、外気温度センサーを付け直し。

とりあえずで、適当に前に引っ張ってリーンホースに貼ってあったのを、

ちゃんと配線固定して、プラバンでステー作って貼り付け。

これで鉄板の温度の影響を受けることないかと…






次に、せっかくバンパー外したのでホーンも交換!





トヨタ純正品、たぶんクラウンかな。



で、このホーンが付いているとこの鉄板が鈑金で交換されていたので、

裏側を覗いて見ると…





錆び処理されてませんでした~w

で、さび止め塗ったら1ヶ所忘れてるww

でも、じっくり検証してみましたが、大した事故では無さそうで一安心。



以前、ようやくバキューム計にホース繋いだのですが…

こんな状態でww





グロメットも付けず、乗ってた次第で(汗)

調度良さげなヤツをクルマに積んではいたんですけどね~

ってことで~

装着!





ヒーター用のグロメットに、ホースにエプトシーラー巻き巻き仕様です(笑)


少しグロメット緩いですが、無いよりマシw



で、ようやく昨日の続きでw





ミッションオイル注入!

タクミオイル入れてから3000kmしか走ってませんが…

新にチャレンジでホンダ純正のMTF-Ⅲを。

でも、ちょっと不安な所もあるのでw

X-TECHも投与しました!

何か違いが判るでしょうか?(笑)

それはまた後ほどw


ついでにエンジンオイルも♪





いつものブレンド使用でw

今回はこっちにもX-TECHを投与。

これで、X-TECHほぼ無くなりました(涙)

で、3000kmでしたが、抜いたオイルが汚くドロドロ…(汗)

キャッスルオイル頑張っているのでしょうか?

一気に落とすと詰まるの怖いので、徐々に洗浄してくれれば本望でつw

ついでなので、オイルエレメントも交換です!





最後にバンパー付けて、クラッチ交換の作業は終了。

今回LLCは再使用。

今度ヒーターコア変えるときに交換しようかな。。。

すでに肌寒い朝、ヒーター効かないww


備忘録、メーター92850km




そして引き続き…

リアのバンプラバーを調整。

とりあえずbB用のバンプラバーがあるのでこっちを使って、





左がbBで右がミラ

bBの方が吸収しそうかな?

ってことで、スプリング抜いて、1Gでバンプ乗っけて

ギリフェンダータッチぐらいで調整。





結局予想範囲で25mmかさ上げしました!





ここから、10mmぐらい沈んだ痕があるので、それ以上になることは無いでしょう~

まあ、保険みたいな感じで(笑)

この作業に時間を費やし、最後の作業が押してきたので(汗)

暫定仕様のまま助手席も装着。

トップの画ですw

リアのブラケットステーだけ見栄え良いものに作り替えましたが、





フロントも角パイプ丸見えはカッコ悪いので、平板の鉄板曲げて作りたいな…


そんなこんなで丸1日…疲れたww

残り2日はのんびり出来るかな~







あっ、洗車してないなww



Posted at 2015/09/22 00:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 23 45
678910 11 12
131415161718 19
20 21 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation