
ひとまず、昨日ある程度組み上げてので
今日は、他の作業も平行して作業開始。
まず、以前追加した時計と電圧と温度が見れるゲージ
の、外気温度センサーを付け直し。
とりあえずで、適当に前に引っ張ってリーンホースに貼ってあったのを、
ちゃんと配線固定して、プラバンでステー作って貼り付け。
これで鉄板の温度の影響を受けることないかと…
次に、せっかくバンパー外したのでホーンも交換!
トヨタ純正品、たぶんクラウンかな。
で、このホーンが付いているとこの鉄板が鈑金で交換されていたので、
裏側を覗いて見ると…
錆び処理されてませんでした~w
で、さび止め塗ったら1ヶ所忘れてるww
でも、じっくり検証してみましたが、大した事故では無さそうで一安心。
以前、ようやくバキューム計にホース繋いだのですが…
こんな状態でww
グロメットも付けず、乗ってた次第で(汗)
調度良さげなヤツをクルマに積んではいたんですけどね~
ってことで~
装着!
ヒーター用のグロメットに、ホースにエプトシーラー巻き巻き仕様です(笑)
少しグロメット緩いですが、無いよりマシw
で、ようやく昨日の続きでw
ミッションオイル注入!
タクミオイル入れてから3000kmしか走ってませんが…
新にチャレンジでホンダ純正のMTF-Ⅲを。
でも、ちょっと不安な所もあるのでw
X-TECHも投与しました!
何か違いが判るでしょうか?(笑)
それはまた後ほどw
ついでにエンジンオイルも♪
いつものブレンド使用でw
今回はこっちにもX-TECHを投与。
これで、X-TECHほぼ無くなりました(涙)
で、3000kmでしたが、抜いたオイルが汚くドロドロ…(汗)
キャッスルオイル頑張っているのでしょうか?
一気に落とすと詰まるの怖いので、徐々に洗浄してくれれば本望でつw
ついでなので、オイルエレメントも交換です!
最後にバンパー付けて、クラッチ交換の作業は終了。
今回LLCは再使用。
今度ヒーターコア変えるときに交換しようかな。。。
すでに肌寒い朝、ヒーター効かないww
備忘録、メーター92850km
そして引き続き…
リアのバンプラバーを調整。
とりあえずbB用のバンプラバーがあるのでこっちを使って、
左がbBで右がミラ
bBの方が吸収しそうかな?
ってことで、スプリング抜いて、1Gでバンプ乗っけて
ギリフェンダータッチぐらいで調整。
結局予想範囲で25mmかさ上げしました!
ここから、10mmぐらい沈んだ痕があるので、それ以上になることは無いでしょう~
まあ、保険みたいな感じで(笑)
この作業に時間を費やし、最後の作業が押してきたので(汗)
暫定仕様のまま助手席も装着。
トップの画ですw
リアのブラケットステーだけ見栄え良いものに作り替えましたが、
フロントも角パイプ丸見えはカッコ悪いので、平板の鉄板曲げて作りたいな…
そんなこんなで丸1日…疲れたww
残り2日はのんびり出来るかな~
あっ、洗車してないなww
Posted at 2015/09/22 00:49:12 | |
トラックバック(0) |
Vマジョ(ミラちん) | クルマ