• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

1/10で仮想の86を作る⑥

1/10で仮想の86を作る⑥さて、ほぼ完成形となった86ですが、

せっかくなので、マウントの穴は開けたくない。

と思ったら、売ってました!


マジックテープで固定するタイプや



マグネットで固定するタイプ。




どちらも2000円前後とお手ごろ価格♪




なのですが?




簡単に作れるんじゃね?

って思ってしまったww


とりあえず、DAISOでプラハンガーと





マグネットを





ホームセンターで固定用の3mmのタッピングビスと

マグネットを乗せれるように、3mmの皿ビス

そして、柔軟性のあるエポキシ接着剤





ハンガーを適度な長さにカットして、

真ん中に2.5mmの穴を開けて、

ネジが固定出来るように。





皿ビスの上に瞬間接着剤でマグネットを固定。

してしまうと、皿ビスが回せなくなるのでw

ナットを皿の下に接着して固定!

前も同じく、





そしてボディ側は、





ポリカの切れ端に強力両面テープを貼って、

ボディに固定。





塗装の上では不安なので、面積を稼ぎましたw

マウントのマグネットの上にもう一つずつマグネットを乗せて、

このマグネット、重ねるとほとんどずれずに綺麗に重なります!(当たり前かw

そして、エポキシをマグネットの上と、貼り付け面に適量塗布。

で、被せて固定。

ここでずれてると修正が困難なので、きっちり合わせます!

40分で硬化となってますが、完全硬化は24時間と…

適当に固まった頃合いを見て、

パッカ~ん♪(笑)








後ろが予想と少しズレましたがw

よい感じで固定されました~♪


マグネットの強さも適度で、ボディを持っても外れないぐらい。

クリっとめくってやれば、簡単に外せます!

取り付けは、適当にそれっぽい場所に被せれば、

勝手にマグネットが引き合って定位置に!

メッチャ気持ち良く納まります♪


息子もこれが良いと絶賛(笑)

材料は余っているので

マグネットだけ買ってくれば作れますがww

ちなみに、マグネットを積み重ねれば高さ調整も出来ます!

大成功♪


シャーシのビスはほとんどチタンに変えられていますが…

この皿ビスはもちろん?

鉄製w

マグネットの効果+瞬間接着剤でねww


さて、サイオンエンブレムどうしましょう…(悩)





Posted at 2016/02/29 22:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデラジ | 趣味
2016年02月28日 イイね!

1/10で仮想の86を作る⑤

1/10で仮想の86を作る⑤まずは、マフラー。

柔軟性のある素材ってことで、アルミテープで再現。

形は付属のステッカーからコピー、

やっぱアルミ感がキツいですが雰囲気は悪くなさげ。








そして、サイドステップも作ってみました~?





塗り分けはここで生きてきますw

マスキングして、サイドステップのライン入れただけですがww

ここだけが何故かノーマルとは違う形状だったので、

それならってことで、サイドステップ化してみました!





いちよう、黒バンパーとのバランスも考えてやってみました!

そして、

ドアミラー。





これはプラパーツなので、普通に表からの塗装を。

その前に、





成形のバリが気になるので、





削り落としました!

少し段差が残りましたが…





塗装♪

つや消しのセミグロスブラックと、つや有りブラックで塗り分け、

ついでにミラー面も黒で下塗。

そして、





秋にIさんから頂いた、ハセガワのミラーフィニッシュを!

これ、メッチャ薄くて伸びる~

貼るの難しい(>_<)

実はマフラーにも試みましたが…挫折ww

下を黒にしたのは、フィルム自体少し透けていたので、

それなら、白より黒の方がミラー感出るなと。





まあ、そのままでも十分写り込む商品ですが、

よりらしくなってるはず?ww




雰囲気が大事ですから(笑)

ここまで来ると、

やはりホイルを合わせて見たくなるw





よい感じ♪(笑)

とりあえず被せただけですがw

ハミタイですがww

セッティング、狙いすぎか(爆)

走り用のホイルが1セット欲しいw

さて、次回は自作のステルスマウント制作です!

すでに完成してますが、

よい感じで出来ましたよ~♪


Posted at 2016/02/29 00:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデラジ | 趣味
2016年02月28日 イイね!

レザーハンドルbyTOYOTA

レザーハンドルbyTOYOTA先日ポチったハンドルが届きました~♪

どうしてもウレタンハンドルでは我慢出来なくて…(汗)

最初はダイハツ純正のmomoステ考えてたんだけど、

あまり程度良いの無く、

エアバック付きだと結構高価で(汗)

軽だけにいざと言うときの為にエアバックは外したくなく、

で、ハンドルボスの型番から、

流用出来そうな車種を割り出し、

好みのデザインで流通の多い物を。

選択したのが、前モデルの四角いbBの後期ハンドル、

もちろんレザーで!


半ば確信犯で届いた物を確認。





やっぱ爆薬付いてるww





雑な梱包だったけど…(汗)


さっそくミラと比較。








そのまま使えそう!

って思ったら…





爆発物のカプラーが違ったw

結局、ミラのインフレーターに交換((( ;゚Д゚)))

装着!





全く問題なくボルトオン♪





2眼メーターもあって違和感無い(笑)

仮想ピクシス仕様?

でも、理想はcore仕様ですがww

リアのエンブレム替えるだけやけど。

とりあえず、革ハンドルは満足ですが、

早くシート替えたいww(車検はまだですw

よく考えたら、

シートもセリカやしショックもbBやったw

でもトヨタマークは付けたくないな。。。


最後に洗車して、久しぶりに素地パーツもリフレッシュしました♪





やっぱ黒が黒くなると締まりますね!


Posted at 2016/02/28 22:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ
2016年02月22日 イイね!

1/10で仮想の86を作る④

1/10で仮想の86を作る④テール、ちょっとだけ仕様変更…

ウインカーのシールを交換。

ちょっと存在感出たかな?

あと窓枠も入れたら、だいぶ雰囲気出てきた♪(笑)

そしてフロンとも、





バンパーのフォグとウインカーは外貼りのシールで

サイドマーカーは、

オレンジのマッキーで裏から塗って、アルミテープ。

以外と良い感じ!

貼りものもほぼ終わったので、最後に墨入れ。







パネルの隙間を再現するだけで雰囲気出ますね~(笑)

プラモみたいに深いスジ掘りが無いので、

細字の油性ペンで。

あとは、ドアミラーとマフラー…

シャーシとボディの固定装置?も作らないとw





Posted at 2016/02/22 21:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデラジ | 趣味
2016年02月21日 イイね!

準備…

準備…1週間リアをバラした状態で乗ってましたが、

ルームランプの異常点灯の症状は出ず…(汗)

そのまま組むのも面白くない?

10年分の汚れを、綺麗に吹き上げ♪

すると、やりたくなる?





使っていないワックスを消費w





めっちゃ綺麗になりました~(笑)

ついでに?





車載品も、やっときました(爆)


リアをバラした状態だと、走行音がやはり煩く…

余り物のスポンジをカットして、





ここの隙間に






詰めてみました!

仕事でよくこの辺りばらすのですが、

乗用車はこんなのがよく入っているんですよね~

なので、それなりに効果は有るかな~っと。


で、

見えないところも綺麗にしたので、

見える所も?





綺麗に♪

コメリになる前のお店で買ったアーマーオイル系で!

ちょっと水の腐った臭いがするのは気のせいでしょうww

配線の怪しかった所はそのままめくった状態で、

組つけて終了!




スッキリしないままですが、別の場所はスッキリしました♪


続いて足回り。

フロントのキャンバーボルトを戻します…





同時に、タイロッドを左右3回転づつ回して伸ばし、

トーを調整…

と、思ったら





気持ちイン向きで、ほぼゼロ!

そのままロックナット絞めて終了w

リアは…

トーションビームを

さすがに戻すのはめんどくさいのでそのままww





溶接箇所も錆びも無く、

おとなしくしてくれてます(笑)

ホイルも純正仕様でソニカホイルに戻します。





もちろん綺麗にしましたよ~(笑)


念のため最低地上高も測定…





2X4材がタテとヨコに入る…(汗)

実測125mm!

カタログ値は?





ほぼノーマル?

余裕っすね!(爆)


フロントのキャンバーもノーマルでタイヤもツラツラw





リアは…





なにかがオカシイww

ノーマルだとツラツラの筈ですが…(汗)

ある意味余裕っすね(爆)


めでたくノーマリーなミラちんの完成~♪





で、時間が有ったので、

セリカシートを外し、





ノーマルシートを装着!





こんなに高かったか?

って思うくらい座高上がりました~(笑)

そうなると…





ハンドル低すぎww

太ももが辛うじて通るぐらい(汗)

仕方なく、コラムカバー外して、

ステアリングコラムのスペーサー抜いて元に戻しました。


あと、ヘッドライトのバルブもハロゲンに戻して…



これで、準備OKかな~

来週か再来週辺りに

車検に出します。。。






Posted at 2016/02/22 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23456
7 8910 1112 13
14151617181920
21 222324252627
28 29     

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation