• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびかりのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

アルミテープを使って?(笑)

アルミテープを使って?(笑)朝からお出かけ予定でしたが、頑張って雨漏り修理を。

とりあえず漏れてくる場所が、

ルーフのどこかで、

天井の内張りのフロントピラーとセンターピラー付近に垂れてくる。

形状からしても後ろから入ることはまず無いと思われるのですが、

現状、





ルーフモール外したら、コーキングに結構なひび割れ(汗)

もちろんフロントも、





割れてますが、後ろ程ではない。

本来なら、コーキングでキッチリ治すのですが、

今回は応急的に、








アルミテープで蓋をしました~(笑)

まあ、応急的には大丈夫かとw

それよりも、モール下の色と、ルーフの色が、

違うヽ(ill゚д゚)ノ 写真では判りませんがw

やはりだいぶ色が褪せてしまってるようです(汗)

新鮮なマジョリカブルーに染めてあげたくなりますww

雨漏りはこれで治らなければ、迷宮入りになると思われます。


で、

せっかくアルミテープがあるので、(笑)

貼ってみようかとw

何事も遣るならホンキ?

まずは、アルミテープを刻みます!





実はこのカット、

新車時のバンパーにはこんな風なのが貼られてます!





ネットでまわっていたのは補給部品の物の形でして、

おそらく、違いは無いと思われますが

このカットの方が貼りやすいw

ってことで、

この辺に貼ろうかと、





で、ネットの情報見て思ったのですが・・・

バンパーの裏側に貼ってあるって、一言も書いて無いですよね?

そして画像には解りやすいように表から貼った絵が( ̄▽ ̄;)

本来は、





バンパーの裏側に貼って下さい。

表の方が効果有るかもしれませんが、見た目的に・・・

前も同じように、





前後左右4枚張り付けました!


そして、これも本来は中に貼ってあると思いますが、





覗かないと見えないのでww

あと、勝手な思いで





ドアミラーの下にも貼ってみました~

とりあえず貼りっぱなしでも支障無いので、

こんな感じで終わり。


今日は、下道、高速、山道と色々走って来ましたが、

何がどう変わったとか、私には判りませんww

高速でなんとなくリアがふらつくような気もしましたが、

それはリアアクスルのせいでしょうww


非力がゆえに、あまり好きではないオカルトグッズに手が出ますが(苦笑)

なんだかな~┐('~`;)┌



それとは別で、今回テスト的な走行をしたので

明日給油後、検証します!




Posted at 2016/09/26 01:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ
2016年09月25日 イイね!

濡れたね~

濡れたね~昨日まで降ったり止んだりだった雨も

夜には一段落。

実は台風対策でレビンくんのカバー外したままでして、

結局、その必用も無い程度だったのですが、

その後も雨でカバーかけるタイミングが無く(汗)

今日になってしまったので、

朝からフキフキ♪

ナンバー切ってからこんだけ濡れたの初めてやなw

ローターの錆びも最低限に留めてたけど、

流石に今回は濡れたね~(汗)

まあ、しゃーない。

また暇見てワックスかけてあげないと!


Posted at 2016/09/25 23:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビンくん(2号) | クルマ
2016年09月24日 イイね!

H4 LEDバルブ、第4弾

H4 LEDバルブ、第4弾雨漏りは気になるけど、雨続きなのでまたそのうちにw

実は、また逝っちゃいましてw

今度はフィリップスタイプ?(笑)

基盤に印字は有りませんww

まあ、本物のメーカー品の1/4の価格で買えたので後悔はしない(自爆)

まあ、これも雨では取り付けする気になれずいたのですが、

今晩も雨予報のはず、だったのですが、

いつの間にか星空に?!(・◇・;) ?

ってことで、作業開始~♪





今までのX-LEDは、良い位置に成るように加工とかしてましたが、

こいつは最初から調整式とありがたい!

でも、

推奨のこの位置がベストポジションでしたw

取り付けは、後ろのヒートシンクがネジになっていて外せるので、

とっても簡単!

ホントはヒートシンクもイモネジで固定できるみたいだけど、

付いていなかった。

代わりに?スプリングワッシャーで緩み止めになってる?

まあ、取り付けてみたら、どう考えてもイモネジは締められない感じでしたww

で、比較にまいります!

とりあえず、今回の似非フィリップスが右、今までのX-LEDが左です。





単独で、今までのX-LED





似非フィリップス





カットラインは似非フィリップスの方が理想ですが、明るさ的に少し負けてるような?

でもカットライン付近が明るいので期待は出来るかも?


遠目も同じく、





今までの





似非フィリップス





X-LEDの遠目はめちゃくちゃ明るかったのですが、高すぎな近目みたいな感じでしたが、

似非フィリップスは遠くに期待できそう。

正直、この段階でここまでの違いが出るとは思ってもいませんでしたw

さて、実際道路に出たらどうなのかが気になりますね~

ってことで、田舎の特権?

家から数十秒?民家もクルマの通りも無い農道テストに!(笑)

両目とも似非フィリップスです。

まずは、近目





路面がまだ湿ってますが、しっかり照らしてくれてます!

しかも、ほとんどムラがない‼

とっても走りやすい♪

今までのは、明るいポイントが有って、そこが気になっていたのですが、これは良いかも。

そして、遠目





ちゃんと遠目になりますよ!(笑)

奥の建物まで照らしてます‼

これなら、横断してる歩行者も見逃さずに済みます(笑)


実際、リフレクターの形状がイマイチなミラちんでこれだけ照らしてくれれば十分かな。

悔しいけど、嫁さんムーブにこれ付けたらもっと明るくなるはず・・・

ただ、やはり光が漏れるのか?発光が明るすぎるのか?遠くから見ると少し眩しい。

気に入らない人はパッシングしてくるでしょうねw

でも、プリウスのLEDヘッドも結構眩しかったりしますから・・・(汗)


今回、私はいつものオクで少し安くポチりましたが、

普通に送料入れて7000円ぐらいから買えるので、

明るいメーカー物のハロゲン買うよりお買い得かもしれませんね。

電気も喰わないし、何より熱を発しないのでレンズの黄ばみ保護になりますから。

ただ、どれだけ持つかは?保証できませんww

Posted at 2016/09/25 00:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vマジョ(ミラちん) | クルマ
2016年09月21日 イイね!

動画

日曜日にせっかくなのでシビックレースの動画を撮ってみた!

今のスマホに替えて初めて使った。

特に画像には拘りが無いのですが、

気になるのは、録画時の音質。

どれだけリアルな音を拾ってくれるかです!

とりあえず、動画をどうぞ( ゚∀゚)つ




なかなかなB16サウンドではないでしょうか!

やはりレーシングサウンドしびれます♪(笑)

となると?

なんとなくやってみたくなる?

車検用のマフラーですがw





やはりよく撮れます!

ノイズ的な音も入らずクリアーです。

しかも生音よりレーシー(笑)

前のスマホは高音のノイズ拾いまくりでしたからw

そうなると、

レビンくんを走らせられないのが残念(>_<)








Posted at 2016/09/21 22:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンくん(2号) | クルマ
2016年09月19日 イイね!

車検なので準備です!

車検なので準備です!嫁さんムーブを車検に出すために

ちょこちょこっと整備とかw

とりあえずR.A.Pのタイヤがギリギリまで減ったので、

ひとまずミラちんの車検ホイルに交換!

ついでにそろそろ交換時期だったフロントパットも交換。





ディクセルからミラちんにも使ってるNTBに。





3000円程のパットですが、ダストが少な目で良い♪





まあもう少し使えそうですがww

13年、12万キロ、まだキャリパーのシールは大丈夫そうです。

でも、ピストン戻した時のダストブーツ、





これ、ちゃんともとの位置に戻してやらないと、





ブーツが擦り切れてキャリパーの固着の原因になるので注意です!


あと、一通りチェックして必用作業だけ見繕って、

22日にお願いしました!

さすがに、ちょこちょこ整備が必用そうですw


そして、台風対策しつつ

レビンくん1号始動!





室内置きの小型ドライバッテリーが完全にお亡くなりなので

あてがけ~

元気に一発始動!

ナンバー切ってかれこれ何年だろう(汗)

放置車いつも、ドキドキしながらボンネットオープンするのですが

何も飛んで来なかった?ので一安心・・・?





なんかオイルクーラーの下で動いてる?





ウジャウジャいるやんww





普通にその上でケーブル繋いでた(汗)

でも、全く警戒してる気配無いw

以前も、こいつのバンパー外したら

外したバンパーの裏に居たけど全くやったしな。

以外と平気なのか?

とりあえず、殺虫剤探して、

使いさがし2本有ったので、





気の毒やけど、ダブルをダブルで噴射!

さすがに、逃げる余裕も無く撃沈ww

なかなかの威力でした~

安心してブンブン(エンジンねw)した後、

ガレージのシャッター前に移動。

台風の風避けになって貰いますw

2号もブンブンして移動、

安全地帯へ(笑)

何事も起こらないことを祈ります(-人-;)

明日は仕事だけど、作業出来るかな~

今週は4日しか無いので・・・(汗)



Posted at 2016/09/19 22:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーブ | クルマ

プロフィール

「33年ぶりにバイクを手に入れた😅」
何シテル?   06/29 17:03
プライベートで車いじってます。 FRのA60系カリーナサーフ(イベント専用車) をメインに乗っています。(2014.2から車検切れにて作業中…その後、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56789 10
111213141516 17
18 1920 212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:43:21
久々のハイラックスキャンピングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 15:42:22
十津川温泉ツーリング!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 03:01:01

愛車一覧

日産 クリッパーバン くりっぱ (日産 クリッパーバン)
DIY材料調達専用車両です。 でも、これ1台しか動かせていないので、しばらくは通勤メイン ...
トヨタ カリーナサーフ カリーナさん (トヨタ カリーナサーフ)
1998年吉日 13年落ちの走行距離 109164kmで購入。 そのまま111エンジン載 ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
楽に乗れる愛車として 1988年式(昭和63)の中期 2.0TWINTURBO L 色 ...
ダイハツ ミラ Vマジョ・ミラちん(珍) (ダイハツ ミラ)
稀少なVグレードで、マジョリカブルーマイカメタリック♪ こんなクルマ出てこないだろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation