
14日の日曜日。
8時に起きて、親を実家へ送ってきました。
法事をするらしい。
あれんは
岐阜まで
スクーターを引き取りに行きます。
軽トラへ乗り換えて、9時前にスタート。
途中、おかんの実家へ寄って忘れ物を渡してから岐阜へ向けて出発しました。
ナビなんて付いてないので、地図は
Googleで調べた要所の交差点の地図だけです。今にして思えば、古くても良いから
アルプスの地図を持っていけば良かったかも。
道路は思ったよりは空いてたので、すいすい進みます。
木曽三川公園を通過したのが1時間後。ここからは未知の領域です。ひたすら堤防道路を北上します。
いつ着くのかなぁと飽きてきたところへ、地図にあった交差点が出てきた。思ったよりペースが速いかも。待ち合わせまでかなり時間があったんで、
くら寿司で昼飯にしました。丁度開店5分前でしたね。思ったより入り待ちはしてなかったから、一人でテーブル席を選択。(笑)
食べ始めた頃には結構満席になってたな。あれんは炙りサーモンとカッパとマグロを食べました。鉄火も頼んだけど、取り逃してしまったのでスルー。(笑) 840円でした。
時間つぶしのためとトイレを借りるつもりで
コジマへ寄ってみた。
テレビって安くなったなぁ。
40インチなら10万前後ですか……。東芝もええけど、やっぱバナかなぁ。
地図を頼りに進むと、どんどん山の中へ。(笑)
あれんの家の周りと大差ないな。
予定より45分早く着いたけどどうしようかなぁと思ってたら、出品者から電話が来た。ナイスタイミング。(笑)
そのままスクーター引き取りました。なかなか良い感じの人で安心したな。スクーター自体は鍵もなく転倒したりしてるみたいやけど、程度は良さそうです。部品取りには良いかもね。
13時に向こうを出た。
行きも
サンクスやサークルKを確認しながら来たけど、帰りもやりました。(笑)
かなり諦めてたんやけど、ここは流行らんやろうなぁという店舗で無事に
なのはティッシュボックスをゲットしましたよ。(笑) ほんとに売ってたんやねぇ。ええ値段したけどね……。
ガソリンがEを切ってきたので、途中の
出光で3リッターだけ補給。(笑)
そのままいつものスタンドまで帰って給油しようと思ってたら、
水抜き剤を忘れたので家まで取りに戻った。
スクーターは自宅で保管しても良かったけど、すぐには使う予定はないから、おかんの実家へ置いてきました。
帰りにスタンドで給油。
水抜き剤も入れました。
今回の燃費は、14.2km/Lでした。
サービスデーなんで、
117円です。
夜は
獅子舞の練習です。
今日は勘違いが多くて結構失敗しました……。やっぱり予習は必要か……。
ピザハットでピザを注文しました。
オンラインオーダーを使ってグッズの応募も完了。
ネットでは、
なのはボックスは終了したみたいなことが書いてあったけど、備考欄に希望を書いておいたらなのはボックスになってました。良かったよう。
あ、配達エリア外なんで引き取りに行きました。
またフォグランプが点かなくなったので確認したら、またヒューズでした……。しかも見た目は切れてないんですよ。でもテスターで確認すると導通がありません……。最近HIDの件でいろいろ無茶してたんで過電流が流れたんだと思います。
更に、直ったばかりのHIDが片側点かなくなりました……。
最近燃費のことを考えて色々妄想してますが、実現しようとすると車両が壊れる可能性のあることばかりで困ってます。(笑) 費用もかかるしなぁ。安く済ませる方法はないものか……。
ノートンのインターネットセキュリティーを買いました。
そろそろ期限なんですよね。利用更新するより、買い換えた方が安心です。(笑) なので、毎年買い換え。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/02/15 10:14:01