スーパーへ買い物へ。
大分遅れてしまった。
でも何故か空いてた……。
軽トラの修理の続き。
鬼門のキャブレター分解清掃をします。
参考にしたサイトは配管ごとに目印を付けてましたが、面倒なので写真だけ。(笑)
サクサク外していくけど、なかなか両極端。
ゴムホースが多いけど、完全に劣化している物もあれば、全然平気そうなのもある。
どういう違いかなぁ。
なんとか外せた。
早速バラしました。
フロートの蓋を外しただけですが。(笑)
ほとんど汚れてなかった……。
ということは原因は他に?
折角外したのでキャブレタークリーナーで清掃。
水分が入ってたのが不思議で仕方ない。
ゴムパッキンが膨張してしまって組み戻すのに苦労した……。
適当に復元していって完了。
ついでなのでスパークプラグも交換した。
#2と#3は交換してたけど、#1は前回やらかし疑惑があったのでスルーしてた……。
が、ここで復活しなければ同じ事……。
スパークプラグは普通に外れた。
が、汚い……。
恐る恐る取り付けたけど、普通に出来た。
なんだったんだ……。
なので、ここでやっと点火の確認をした。
プラグコードにプラグを挿してエンジンと接触状態でクランキング。
普通に火花が飛んでる。
そーかー……。
やっぱり燃料なんか?
気を取り直してクランキング。
普通に初爆がある……。
掛かったわぁ。
なんてことでしょう。
ただ、白煙が酷い……。
水分が入ってたから仕方ないけど、全然消えやんな……。
やっぱりヘッドが歪んでるのか……。
ラジエターのエア抜きのために補充。
回して止めてとやってたら、少しずつ白煙が減ってきた。
良いのか悪いのか……。
しばらく様子見かなぁ。
動く様になっただけでも良しとしよう。
コレで色々運べるな。
あ、負圧が出てない……。
普段は-400とかあるのに、今回は-120くらい。
どこかで二次エアーを吸ってるのか……。
時間が余ったから、チェーンソーの修理。
こいつは燃料チューブが劣化でボロボロ。
補修部品を買ったけどサイズが合わず。
amazonで買い直した。
たまたまピッタリのサイズが入ってて助かった。
プラグも交換して組み戻して完了。
したけど、全然エンジンが掛かりません……。
こいつもか……。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/03 21:09:59