• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれんのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

ハイゼットダンプの車検とマイナ免許証と光軸ズレとテスター屋とボールペンと相続手続きとマイナンバーカードのパスワードと警察署と来来亭とカレーラーメン。

ハイゼットダンプの車検とマイナ免許証と光軸ズレとテスター屋とボールペンと相続手続きとマイナンバーカードのパスワードと警察署と来来亭とカレーラーメン。 
 本日はハイゼットダンプの車検です。
 ヘッドライトの光軸だけが心配なので、バンパーを外しても良い様に小物だけ持って行きます。

 初めての道を使ったら迷った。(笑)
 後で調べたら、1箇所曲がるのを間違えてた。

 渋滞もしてたから、余裕を持って出てきたけど着いたのはギリギリ。
 窓口は閉まってたけど、書類は置いてあったから必要な物を選んで記入していった。
 窓口が開いてから確認してもらったら、3枚ほどボールペンで書けと。
 毎回思うけど、ボールペンと鉛筆の使い分けが分かる様にして欲しい……。

 検査料を支払います。
 2,300円でした。
 重量税を支払います。
 8,200円でした。

 更にボールペンに直すところを指摘された……。
 直してから検査ラインへ列んだ。

 車台番号の確認から始まって、メーターとか灯化類とか。
 ウォッシャー、ホーン。

 排ガス検査。   問題なし。
 サイドスリップ  問題なし。
 これはステアリングがズレてるから気を使った。
 スピードメーター 問題なし。
 フットブレーキ  問題なし。
 サイドブレーキ  問題なし。
 検査は合格したけど、実際にはタイヤがロックしてるものの、滑ってしまってローラーを止められず……。やり直して気付いてくれたらしい。
 タイヤがオフロードタイプやったから接地面積が少なかったかな。雨で濡れてたし。
 いよいよ問題のヘッドライト検査。
 壊れてない右が不合格で、壊れてる左が合格した。(笑)
 結果を教えて貰ったけど、右は下がりすぎらしい。
 そのせいで光量も足りなかったと。
 下回り検査   問題なし。

 結果、光軸だけだったので、早速近所のテスター屋さんへ駆け込んで調整して貰った。
 右だけして欲しかったけど、左右セットらしい……。
 左は壊れてるから触って欲しくないなぁ。(笑)
 ここでは光量がギリギリって言われた。
 やっぱりハロゲンはあかんか……。

 再検査に列んだ。
 結果、無事に合格しました。
 良かったよー。
 10時には終わった。

 ここからが失敗で、書類を出してから待ってたんやけど、30分経っても番号が表示されず。
 流石におかしいと思って隣のモニターを見たら表示されてた……。
 亜蓮が見てたのは継続検査用で、今回は総合窓口と。
 時間を無駄にしたわ……。
 最後にナンバーを買って終了。
 希望ナンバーにしたかったけど時間が無いので諦めました。
 盆休みにでも変更します。

 雨が降ってるから、ナンバー取り付け所を使いたかったのに、常識の足りないヤツが居座ってて使えず……。
 諦めて仮ナンバーのまま帰ることに。

 運転免許センターへ寄って、マイナ免許証の手続きをしてきた。
 最初、案内板の先が閉まってたから時間外かと思って絶望したけど、別の窓口に聞いたらやってますよと。
 分かりにくいわぁ。
 時間ギリギリだったので他の客もいなくてスイスイ。
 手続き手数料は1,500円でした。
 写真も撮って、最後に電子証明書を入れる段階になって、マイナンバーカードのパスワードで躓いた。(笑)
 5回間違えるとロックされるっていうのに4回間違えた。(笑)
 中断処理をしてもらって帰ることに……。

 帰ってきてから、雨の中ナンバー交換をした。

 相続の準備をして農協へ。
 口座引き落としの口座を変えたかったけど、本人の意思がないとダメだと……。

 信金へ相続手続きに。
 ここは色々揃えていったから無事に終了。
 時間は掛かったが……。

 仮ナンバーの返却のために市役所へ。
 ついでにマイナンバーカードのパスワード変更もしてこよう。
 総合窓口で確認したら、マイナンバーサービスセンターなるものが出来てるらしい。
 前回は隅っこにポツンとあったのに……。
 今回は別館で結構な広さになってた。
 専属職員もいるし、土日もやってるらしい。
 随分変わったもんだ。
 20分くらい待たされた。
 どうも予約システムがあるらしい。
 パスワードだけ変更してきた。

 地元の警察署へマイナ免許証手続きの続きです。
 ここでは電子証明書の書き込みだけで終了。
 あと、マイナンバーカード更新のタイミングで免許情報が消えるかもしれんから、その時はまた再登録だそうです。
 あ、今回は2種持ちです。
 これで免許証を職場に持ち込んでて忘れても不携帯にはなりません。
 地味に助かる。(笑)

 ここでまたしても失敗が発覚。
 仮ナンバーを返却してない。(笑)
 仕方なくまた市役所へ戻って返却してきた。
 時間ギリギリだったわ。

 帰りに来来亭でカレーラーメンを食べてきた。
 かなりのカロリーだよねぇ。
 でも何故かいつも車検帰りには食べにきてしまう。(笑)
Posted at 2025/05/02 23:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

マイナ免許証手続きなう

警察署です
Posted at 2025/05/02 15:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2025年05月01日 イイね!

ハイゼットダンプと養老とバスと電車と自転車とSuicaと不具合山盛りと堆肥とガソリンと消防と極東開発製と家庭菜園と精米と車検の書類。

ハイゼットダンプと養老とバスと電車と自転車とSuicaと不具合山盛りと堆肥とガソリンと消防と極東開発製と家庭菜園と精米と車検の書類。 
 軽トラダンプを引き取りに行って来ました。

 自転車でバス停まで行ったけど、まさか坂を上れないとは思ってなかった。(笑)
 体力落ちすぎやろ……。

 久しぶりにバスに乗ったな。
 始発の時間を調べて乗車。
 親戚が一緒の便でビックリ。
 ネット小説でも読みながら行こうと思ってたけど、乗り物酔いが酷いので断念……。
 工事中のせいか、停留所が変わってた。
 駅まで歩くやん……。

 電車も久しぶり。
 Suicaの残高を確認するのも久しぶり。(笑)
 途中で乗り換え。
 養老線は現金のみか……。

 30分ほど早く着いた。
 15分時間を潰して到着連絡。
 近いはずやのに少し待たされた。
 やっぱり外人さんかぁ……。
 分かってたよ……。

 コンビニへ寄ったから何かと思ったけど、缶コーヒーを貰った。
 こういう気遣いはうれしいけど、今回の価格が高かったからの様な気がする。(笑)
 着いたら、エンジン掛かってて準備万端。
 この準備で遅れたのかな……。

 仮ナンバーは付けてくれるっていうから、その間に車両確認。
 エアコンは効いてる。
 漏れなどは無さそう。
 ヘッドライトが片方切れてる……。
 聞いてみたら、【車検を通さないので確認してない】と……。
 あぁ、そういうスタンスな訳ね……。
 常識が違うのは当たり前か……。
 バッテリーのステーが純正品で無いからか、ユルユル……。
 ダンプの操作方法は教えて貰った。
 間違えると壊れるらしい……。

 とりあえずはこんなもんか。
 今さらキャンセルしないしな。
 このモデルは出物が少ないし……。
 最後に書類を寝貰って帰路へ。

 すぐ近くのコメリで買い物ついでに確認。
 走り始めた感想は、重いせいか、加速しない。
 ブレーキが深すぎる。パッドが無いのか?
 ラジオの感度が悪い。
 BGM用のスマホを忘れて来たのだ。(笑)

 コメリでは、牛糞堆肥と発酵鶏糞を買った。
 家庭菜園に使います。

 ガソリンメーターが点滅してたからアポロステーションを探して移動。
 32リッターくらい入った。
 リサイクル券が気になって確認したら、確認書で貰ってた。(笑)

 自宅までは1時間くらい。
 途中で消防車の出動現場に居合わせたけど、山火事かなぁ。
 地元の分団員が居てビックリ。
 応援出動だな。

 帰ってきてからは、車検準備。
 明日車検だからな。(笑)
 ここでかなりの問題点が発覚。
 やっぱり現車確認は大事だなって事と、日本人の中古車販売店から購入するのが正解だというのを思い知りました。(笑)

 まずは分かってたヘッドライト。
 予備電球があるから交換すれば終わりだと思ってたときが亜蓮にもありました……。
 まさかのヘッドライト破損とは……。
 取り外したらバルブが外れてきて、単なる固定不良かと思ったら、固定部が破損して無くなってた。(笑)
 これは想定外だわ……。
 しかもヘッドライト自体もクリップの固定部が折れて転がってた……。
 ヘッドライト交換確定です……。
 応急処置として、バルブはエアコンパテで固定したけど、これで車検が通るのか……。
 あ、変色してたから、耐水ペーパーとコンパウンドで磨いておいた。

 あとは、フロントバンパーの隙間がデカすぎるなぁと思って確認したら、片方の固定部が無くなってた……。
 コレで確信したよね。
 事故車だわ……。多分……。
 とりあえず穴開けてタイラップで固定。
 そしたら反対側がドアに干渉してしまったから、こっちも穴開けて固定。
 バンパーも交換だな……。フォグ付きが欲しかったから丁度ええわ。

 エンジンオイルを交換。
 ゲージ下限しか無かった……。
 しかもゲージが焼けてる……。
 これはオイル管理が悪かったかなぁ……。
 ラジエター液は無事。
 ついでにオイルフィルターも交換。

 ワイパーは停止位置がズレてて、ついでにオーナメントごと交換。
 これは古いハイゼットから移植。

 ここでふと気付いてしまった。
 アンテナ折れてるやん……。
 そりゃノイズも出るわ……。
 これも移植出来んかなぁ……。

 ダンプを上げると、普通はリヤゲートが勝手に開くんやけど、何故か開かなかった。
 スイッチでもあるのかと思ったら単なる機械式。
 おかしいなと思って良く見たら、ロックの爪が割れて歪んでた……。
 こんなんばっかりかい……。
 ここは後で叩いて溶接だな……。

 テールランプの固定が歪んでたのは仕方ないかな。
 ダンプだし。
 出来るだけ曲げ戻したけど、気休め程度。

 ダンプが極東開発製だったのが唯一の救いか……。

 後はタイヤ。
 良く見たらヘコみすぎ。
 空気圧が1.5キロしかなかった……。
 あと、何故か1本だけヒビ割れてたからスペアタイヤと交換した。
 古いハイゼットから移植しようと思ったけど、PCDが違うんやった……。
 タイヤは使えるから組み替えようかな。
 年式的には同じっぽいけど。(笑)

 家庭菜園の準備。
 牛糞堆肥と発酵鶏糞を散布して耕転。
 ユンボが邪魔だわ。(笑)

 精米してきた。
 前回美味かったので、旨味成分残しを採用。

 車検の申請書類の確認。
 新規検査は初めてなので色々勝手が違うなぁ。
 行き当たりばったりでええか。(笑)

 時間があれば、
 耳鼻科。
 相続。
 マイナ免許証。
 辺りに手を出したいところやけど……。

 あ、自転車バス停に置きっぱなし。(笑)

 仮ナンバーはパケットライトで返却しても良いらしい。
 時間が無ければ有りだな。
Posted at 2025/05/02 00:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

軽トラダンプ引き取り完了。

軽トラダンプ引き取り完了。帰ります
Posted at 2025/05/01 09:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車。 | 日記
2025年04月30日 イイね!

信金と稲藁と仮ナンバーと自賠責と農協と農業屋と市役所と業務スーパーとスーパーセンター。

信金と稲藁と仮ナンバーと自賠責と農協と農業屋と市役所と業務スーパーとスーパーセンター。 
 朝からおかんの用事で信金へ。
 なんでこんなに混んでるだ……。
 相続の手続きで説明を貰った。
 休みの間に済ませたいなぁ。

 前職の知り合いが稲藁を取りに来た。
 おかんには頼んであったらしい。

 今日は仮ナンバーを貰いに行くんやけど、調べてみたら自賠責だけではダメらしい。車検証相当の書類が必要だって……。
 出品者へ連絡したけど、仕事で出てるらしくて、14時じゃないと戻らんと。
 仕方ないので待つことに。

 その間に保険屋さんが自賠責を作って持ってきてくれた。
 助かりますわぁ。

 おかんの用事で農協へ。
 帰りに農業屋で野菜苗を買ってきた。
 茄子、キュウリ、トマト、ピーマンとか。

 15時半になっても連絡が無いから電話してみたら、メールで届いてた。
 そういえばメールへ送ってくれって頼んだわ。(笑)
 メールは常に確認してたけど、迷惑メールに入ってた……。

 慌てて印刷して、市役所へ行って来た。
 16時回ってたから空いてたな。
 書類は揃ってたので問題なく借りられました。

 帰りに業務スーパーで買い物。
 カリフラワーとサラダチキンを買った。

 スーパーセンターで買い物。
 割引シールが使えるから豚肉を買いに来た。
 切り落としでは無くてしゃぶしゃぶ用にすれば良かったかな。
 ついでに精米もしようとしたけど、営業時間が終わってた……。
Posted at 2025/04/30 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「データ整理と野菜と午後有休と病院と薬局と耳鼻科とステロイドとスーパーセンターとスポットクーラー。 http://cvw.jp/b/250318/48549159/
何シテル?   07/18 22:07
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation