2007年12月26日
仕事は、取り外しが1台。
それまでは点検だけやから、弄りの続き。(笑)
やっとビデオコードを買ったから、早速交換しました。
うーん。長いってええね。
他のコードはすでに延長してあるから、全部まとめて運転席のシートバックへ押し込んでしまう。
シートの留め具もちゃんと閉まったから、かなりすっきりした。
二度と触りたくはないけどね。(笑)
サイドブレーキの横を這わせてあるから、そこからシートまでの間が見苦しいので、また今度100均へ行ってコルゲートチューブを買ってきてまとめます。
で、コンソールとグローブボックスを元に戻してから、時間が余ったから最後のピカッチューンを付けることにした。
とりあえずサイドステップへ貼ってみます。出来が悪ければ剥がすかもやけど。
で、まずは電源をどう取るかにかなり悩んでしまった……。
ネットで見たようにイルミ連動にするか、常時電源にするか。
常時電源やと、ふとした暗闇でも光ってるのが分かってええよなぁと思いつつ、電気食いっぱなしかぁと言う気もする。ELやから大したことはないんやろうけどさ、消費電力は書いてなかったなぁ。
イルミ連動にすると、乗り降りの時には点かんよなぁと思ったりもしたんやけど、一応ドアは点くようにしてあるからそれでええかと。
で、イルミ連動にしたのはええけど、ヒューズボックスから取ろうと思ったら、適当な電源がありませんでした……。イルミ関係はエンジンルームらしいです……。さすがにそれは面倒なんで、さっき戻したばかりのコンソールを外して、オーディオから分岐させることにしました。
たまたま分岐配線を持ってて良かった。最後の一個です。(笑) 左側を付けるときはまた買ってこやんとな……。
馴れてるから早いもので、アースもその近くから取ったからバッチリ。
点灯確認も問題なしやったから、早速テープを貼ってステップへ固定。
が、ここで確認したら点きません……。
断線させてしまったらしい……。
あうあう。
ドアヒンジとかの間を通すときに引っ張ったからかも……。
しゃあないなぁと思いつつまた剥がして、ドコが切れたのか確認してたら一瞬光った。
これはいけるかもと思って根本を畳んでみたらなんとか点くみたいやから、このまま固定して使うことにします。(笑)
完全に切れたら交換すればええし……。
で、問題のところは防水もされてないから、コーキング剤でコテコテにしてやりました。(笑)
で、最終確認でもなんとか点いたから終了。
更に怪しくなりました。(笑)
でも、紫の車体に白のテープなんで、かなり違和感があります……。塗るわけにもいかんしなぁ……。
しかも長さが半端やから、後席の真ん中らへんまでしか届いてないし……。
ええねん。自己満足やから……。
あとは、この前付けた雷神が剥がれてました……。
テープが弱かったらしい。
うーん。とりあえず昨日買ったテープでもう一度貼り付けてみます。他に固定する方法がないんやんかなぁ。また剥がれたらどうしよう……。
飯も終わって、車も止まったから外しました。
拭き取りとかも無事に終わった。
でも、赤色が来るなんて珍しいな。
帰ってきてから、メールチェック。
来てないな……。
仕方ないから、店舗へ直接電話してみた。
メール送ったって言ったら調べたみたいで、在庫もあるからすぐに送れるって。
早速振り込みしときました。
親父がマッサージへ乗せて行けって言うから乗せていった。
待ってる間にスーパーで買い物。
味噌とアルミホイルなんやけど、アルミホイルが売ってない……。カップ型はあるのになぁ……。
ついでにバナナも買ってみた。
傷んでるヤツやから100円。
帰ってきてから飯。
ブリの煮たヤツ。
脂がのってる腹回りはくどいな……。
◆中国・広州市の中古車市場、「アコード」が一番人気。『置けば売れる』
「ジェッタ」「フィット」「カローラ」「オデッセイ」が続く。
http://www.newschina.jp/news/category_6/child_21/item_8291.html
Posted at 2007/12/26 13:44:39 | |
トラックバック(0) | 日記