
今日は『
なんタン痛車祭』です。
1時過ぎに寝て、起きたのは3時過ぎ……。
飯食って準備して4時に出かけました。いつも忘れ物をするから心配と思ってたら、タイヤクリーナーを忘れました。(笑)
インター前のファミマで飲み物だけ買い物。
さくっと高速に乗って遠征の始まり。
やったんやけど、ジャンクションを過ぎて1個目のインターチェンジで重大事故が発生してるらしくて、強制的に下ろされてしまった……。
ちょっと待ってよ。
亜蓮のナビには新名神なんて載ってないんやから、こんなところで降りたら戻れへんがな。(笑)
どうしようかなぁと思ってる間にも降りてしまうし、焦ってたところへ前のトラックのナンバーが目に入った。姫路か。これならきっと次のインターに乗るな。
ということで、金魚のフン作戦。(笑)
無事に高速に乗れたさ。ほんとに良かった。
最悪の事態になると1号線やからね。確実に遅刻やわ……。
その後、京都南で降りてから一般道を走ってから次の高速に乗るときに斜線を間違えた。ナビは直進やったからそのまま走ってたら、亜蓮の走ってる車線は側道へ分岐してた。(笑) 無理矢理割り込んじゃった。
京都に入ったら急に霧が出てきて、50メートル先も怪しい。先行車が離れてると、目印は白線しかないからねぇ。かと言って減速はせんかったが。(笑)
ナビの通りに来たんやけど、目的地3キロ手前に着いて不安になってきたから再度検索。なんか住所の分類がおかしい。しかも公式サイトには番地が載ってないし。
まぁ、間違えてても案内板くらい出てるやろうと思って走っていったら、所々の休憩場所を痛車が占拠してる。(笑) 亜蓮がいつもの音で登っていったら、後続がぞろぞろ付いてきた。なにを待ってたんやか。
結局あれんは6時10分に着いた。
大体2時間か。
順番待ちもそれほどでもなかったから早いタイミングで入れた。
やっぱり登録と振り込み名義が違ってて案内が発送できへんかったらしい。受付で確認してもらったらあっさり入れました。
が、連日の雨のせいもあって、会場内はドロドロ……。なんでこんなところで開催するんかなぁ。てっきり舗装されたところやと思ってたのに。ラリーコースは舗装されてましたよ?(笑)
案の定、FRのクーペは段差を避けたりスタックしたりして移動するだけでも大変。亜蓮のオデもフロントがずりずり滑る……。
展示場所は番号で決まってるらしくて、あれんは105番。
初めは判らんかったけど、残りが揃ってくると車種別でエリア分けしてるのが判った。亜蓮の両隣は同じRA5とノアでした。
みんなそうなんやけど、フルステッカーやったり大判の手切りやったりして迫力が違う……。亜蓮のオデのしょぼいこと。(笑)
キムタ君に2回ほど電話したけど連絡付かず。でも亜蓮の5分遅れくらいで現着してた。話を聞いてみたら、亜蓮が登っていくのを見てたらしい。てっきり寝てんのかと思った。(笑)
天気予報は良いはずやのに、霧で真っ白。なんてこと……。
まずはキムタ君とお友達と挨拶してから、祐巳ステッカーをもらいました。貼るのも下手なんで貼ってもらった。(笑) ちょっと失敗したみたいやけど、そんなに気にするほどではないです。ありがとうございます。また頂戴ね。(笑)
一通り集まってきてみんな勝手気ままに歩き回ったりしてる。亜蓮も早速ビデオ撮ったり写真撮ったりしてたけど、歩くの大変……。ズルズルなんやもん。気づいたらズボンもドロドロ。
なんて思いつつ写真撮ってたら名前を呼ばれた。会社の後輩やん。(笑) 来てるの知らんかったからびっくりしたなぁ。よく似た車やとは思ってたけど、よく見たわけや無かったから判らんかった。
キムタ君たちは洗車したりしてがんばってます。
亜蓮はナンバー隠しを付けたくらい。汚れは諦めます。そのナンバー隠しも穴のサイズが小さくて失敗してたけどね。
10時前には晴れてきて暑いくらいやったから、ミクネギ傘をさしてました。亜蓮の他にももう一人おったな。
でもしっかり日焼けしました。対応が遅かったか……。
びっくりしたのが、母親連れ。何を考えてるんやろう……。2台くらいやったかな。
やっぱり女の子の痛車乗りは少ないね。亜蓮が気づいたのは1台だけ。しかも写真撮り忘れた。(笑)
有名なミクカマロも来てたし、コスプレもしてました。
あとは企業ブースの売り子さんがボーカロイドとかのコスプレしてたな。今回もメロンブックスが来てて、オートトレンドと同じレイヤーさんが来てた。けど、今日は3人体制。うち一人は顔が被り物。(笑)
亜蓮的には、コスプレしたままタバコ吸うのは止めて欲しかった……。
同時開催のラリーも見ようとしたけど、移動がめんどくさかったから出発だけ見てた。(笑) なのでビデオは微妙です。
写真も適当に撮ってたから出来は悪いやろうな。歩きながら撮ってたし。
名刺配ったのは5人くらいかな。相手はほとんど覚えてません。(笑) 結構話したんやけどね、覚えるの苦手で……。
それなりにお友達も出来たかも。お誘いよろしく。(笑)
立ちっぱなしやったから足が痛かったな。座るところがないもんな。車に乗ってしまうと他が見えへんし。
それにしてもグレンラガンのコスプレしてた女の子はすごかった。たぶん外人さんで日本語話せて、ハイヒール履いてるから亜蓮より背が高くてグラマーやった。(笑) 亜蓮の車の前で撮影してたからお願いして撮らせてもらったけど、ちょっと失敗かな。プライベートのコスプレは居らんかったんかなぁ。メイドコスしたヤローは見たけどね。
結局飲み物しか買わんかったな。食べ物は持っていかへんかったし、クレープを食べる気にもならんかった。他には食べ物って売ってなかった気がするしな。なによりも一旦並べてしまうと移動禁止な罠。(笑) まあ一応展示車やからね……。
結局200台は集まってなかったような気がするけどどうやったんかな。まぁ、かなりの賑わいやったけどね。午後は特にマッタリしてた。みんな朝早いから疲れてるし。暑いし。眠いし。(笑)
色々話したな。こういうのが今後に続けばええんやけど。
10時に開会式と16時半に閉会式でした。
ラリーは多分11時と14時くらい。スタートの突っ込みを3台くらい見た程度。
キムタ君たちと飯でも食べたかったけど、2時間しか寝てないんでお先に帰ってきました。
帰りもナビ頼り。
途中でコンビニかSAに寄るつもりが、なかなかコンビニもないし、草津SAは出口と一緒になってたから間違えて通過してしまったし。
次のPAで土産と飲み物を買った。ポカリが欲しかったから探したら1リットルしかない。買ったけどね。ホルダーにも入らんし、ヌルくなるし。微妙な買い物。
帰りの道は帰宅渋滞で結構止められた。新名神に入る頃には止まることはなかったけどね。トンネルで試しにベタ踏みしたら、きちんと安全制御が働きました。結構余裕があるな。回転数も4000やったし。きっとまだまだ走ります。
帰ってきて地元のスタンドで給油。
サービスデーなんで5円引きのスロットで1円引きで104円。
今回の燃費は9.3km/L。
まさかの10キロ以下……。
帰ったらメモリーが届いてたんで、早速交換。
1.5GBになったけど、あんまり変わらんような……。
しかもWindows7RCはデュアルブートは出来へんみたいやし……。
最後に。
今回のイベントはアスキーの記事になる予定です。
一部の車は痛車グラフィックスにも載ります。