仕事から帰ってきて、早速オデッセイの続きです。
ウォーターポンププライヤーでコジコジしてましたが、撓るだけで進まないので、巨大釘抜きを使ってテコの原理でプレッシャーを掛けます。
エンジンクレーンの高さを調整しつつ、トルコンが動く場所を見つけてコジコジ。
場所を変えつつやってたら、少しずつ開き始めてきました。
ラスペネが効いて来たか?(笑)
最後にトルコンがミッションケースに収まって分離完了。
インプットシャフトが心配ですが、後回しです。
今回、リジットラックの高さを下げてあるので、改めてフロアジャッキでかさ上げ。
エンジンクレーンの一を確認しつつ、少しずつ出していきます。
今回はオイルパンが付いているのでギリギリでしたが、無事に引き出せました。
今日の仕事が終わった気になったけど、まだまだです。(笑)
エンジンクレーンを引き摺って玄関まで持って行きます。
ここでエンジンスタンドに固定します。
前回位置は90度変更して取り付け。
パッと見、シリンダブロックに亀裂のようなモノが……。
ただの汚れか分かりませんが、分解清掃してみないと分かりません。
亀裂なら終了だな……。
シリンダライナーを確認しました。
明るいところで見ると、予想外に腐食が……。
この前やらかしたほどの深さや引っかかりはなかったので、とりあえずこのまま進めます。
ただ心配なのは、指で確認したときにシリンダーライナーの中間付近にラウンドが感じられたこと。
鋳鉄が波打つなんてあるんだろうか……。
これがオーバーヒートの影響か?
ボア測定してみないと分からんなぁ。
今度はシリンダーライナーにギヤオイルを注油しておきました。
これで錆が進むのは止められるでしょう。
メタルの発注の関係で、明日にでも確認して注文しないと盆休みに間に合わないと思うので。
MonotaROが特売をしてたので、コンプレッサー関係の部品を発注しました。
本日の、
ガソリンの価格 111円。
ハイオクの価格 123円。
軽油の価格 109円。
灯油の価格 58円。
ツイログ
リコールプラス
Posted at 2016/08/02 15:54:17 | |
トラックバック(0) | 日記