• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれんのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

引き込み電線と金具とコンセントとスイッチとタンクと腐海と錆び転換剤。

引き込み電線と金具とコンセントとスイッチとタンクと腐海と錆び転換剤。 
 めずらしく7時半に目が覚めた。
 4時間して寝てない。(笑)
 朝一で買い物へ。
 引き込み線の金具を買いに来ました。
 欲しい物が見つかって助かりました。
 塩ビ管も買った。

 電材の価格を調べに店内へ。
 ついつい長居してしまった。
 しかもスイッチとコンセント買ってるし。(笑)

 帰ってきてから、エアーコンプレッサータンクの確認です。
 強酸洗剤を抜いていきます。
 ドレン抜きから抜くから時間が掛かる。
 しかも錆が詰まって止まったりするし。
 結局、80リッターでは足りませんでした。

 中和するために重曹を投入。
 現代の腐海が現れました。(笑)
 ひでぇな……。

 タンク内を確認したら、見事に縞模様になってた。
 原液で浸けた部分は結構キレイ。
 希釈した部分は微妙……。

 中和したので、今度は中性洗剤で洗浄。
 まだ赤錆が出てくる……。
 洗剤を抜いてから、水道水で濯ぎ。
 錆の欠片も出来るだけ排出します。

 錆び転換剤を投入しました。
 乾燥するまで待ってられないのでそのまま入れたら、全然反応しません……。
 乾燥するまで放置か……。
 ここまででほぼ夕方です。(笑)

 引き込み電線を施設しました。
 まずは接合部分を残して引き込み碍子へ固定。
 アングルに引っかけて固定。
 アングルはコーススレッドで屋根材に固定してます。

 反対側へ登って引き込み電線を引っ張ります。
 ネットでは人力でいけるって書いてあったので実行しましたが、かなりキツイです。(笑)
 3条というのも原因だな。
 なんとか頑張りましたが、既設線より弛んでます……。
 なんとかしたい。

 引き込み側の壁も問題でした。
 既設線は変なところから引き込んでるなぁと思ったら、柱を避けてた。
 今さら屋側を剥がすわけにも行かないので、土壁を割って穴を開けました。
 それでも小さくて、塩ビ管が通りません。
 余裕を見て大きいのを買ったのが悪かった。
 ギリギリのを買い足してきます。

 今回はここまでかな。
 事前に買ってあった電線ですが、許容電流値がギリギリなので、これも買い直すことに……。
 そう簡単に入れ替える物ではないので、安全を取ります。



Posted at 2016/09/26 00:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「データ整理と野菜と午後有休と病院と薬局と耳鼻科とステロイドとスーパーセンターとスポットクーラー。 http://cvw.jp/b/250318/48549159/
何シテル?   07/18 22:07
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation