2020年11月08日
やっとパソコンの組み立てを始めました。
真っ先にCPUを取り付けます。
一番単価が高いから緊張する。
ソケットの向きを確認して乗っけた。
レバーを倒して固定。
堅くて怖い。(笑)
次はCPUクーラー。
これは社外品を使います。
純正品は評判が悪いので……。
ツインファンにしたかったんやけど、固定クリップが見つからずに断念。
自作しかないのか……。
CPUにグリスを塗り塗り。
クーラーを乗っけてネジで固定。
このテンションも怖いなぁ。
ベース金具を交換してるので耐えられると思うけど。
グリスは塗りすぎたみたい。
全部使っちゃった。
コネクターを繋いで完成です。
メモリーは取説を見てから固定した。
やっぱりバンク2を使うのが正解らしい。
見てなかったら1番に挿すよなぁ。
M.2のSSDを取り付けます。
これも挿す角度とか微妙。
ちょっとコワイ。
ネジで固定するだけやけど、よく考えたらクーラーが付いてない……。
結構発熱する気がするんやけど、ええのかな。
まぁ、SSD自体に取り付けられそうなところはないけどさ。
気になったので買うことにした。
安物でも無いよりマシ。
パソコンショップで適当に買った。
ついでに、マザーボードの取付ネジも買った。
CPUクーラーがあんなに重いのに、ネジの数が足りなかったので。
ケースの使えそうなところは全部固定した。
グラボを取り付けました。
これは2スロット占有するのか。
仕方ないな。
SATAの拡張カードを追加します。
ストレージの数が多いので標準だけでは足りません。
ちょっと狭くて冷却フロー的には不利だけど仕方ない。
電源を取り付けます。
カバーを外して付けました。
向きで悩んだけど、調整してなんとかなった。
ハーネスの取付が一番気を使うかな。
昔とは少し規格が変わってるし。
ピンヘッダが難しい。
それにしても使わない端子が多いな。
予算の関係もあるけど。
グラボは予備電源なしか。
まぁ、その程度の能力だしな。
電源ケーブルもったいない。(笑)
ここで時間切れ。
Posted at 2020/11/10 21:37:13 | |
トラックバック(0) | 日記