• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれんのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

オイルパン矧がしとタッピングとアストロプロダクツと液体ガスケットと現代農業とラブライブ!三昧と田んぼとジャイロキャノピー。

オイルパン矧がしとタッピングとアストロプロダクツと液体ガスケットと現代農業とラブライブ!三昧と田んぼとジャイロキャノピー。 
 昨日の続きです。
 ドレンボルトを交換するんですが、当然オイルパン側も潰れてるのでネジを切り直します。
 ドレンボルトはオデッセイ用を使います。
 なので、M12からM14へサイズアップです。
 オイルパンを外すだけなので簡単なはずなんですが、かなり面倒でした。
 エンジンマウントが邪魔で外せません。
 なのでエンジンマウント周りを外しました。
 が、ここでスパナしか使えない程狭いボルトがあって、しかも工具が無い……。
 仕方なくアストロプロダクツまで買い出しに行って来ました。
 ついでにメガネとかホルダーとかノギスとかクリップとか買ってしまった。
 かなりの散財だな……。
 まぁ、必要経費って事で。(笑)
 キャブレターが邪魔でボルトが外せず、緩めるだけにしてステーをずらしました。
 ミッション側の固定が分からずに無理矢理抉ってましたが、全然外れないのでネットで調べました。
 隠れボルトがありました。
 まぁ、当たり前か。
 端だけボルトなしなんて無いよな……。
 ミッション側のカバーを外して、フライホイールの位置を合わせるとボルトが外せます。
 オイルパンはオイルパンカッターを使って外しました。
 なかなかめんどい。
 クランクとかの汚れ具合はそれなりですな。
 最低限のオイル交換はしてるので大丈夫。(笑)
 ただ、オイルパンもカバーも抉ったので変形してしまった。
 ハンマーで叩いて修正しました。
 液体ガスケットを矧がします。
 メーカー製のスクレーパーを使ったのでバッチリ矧がせました。
 ドレンボルト穴の加工をします。
 12.5mmのドリルで下穴開けです。
 M14x1.5のタップで加工しました。
 洗浄して完了です。
 液体ガスケットが古くて分離してます。
 ある程度捨てて良さそうなところを使いました。
 それでも柔らかいので心配です。
 どうか漏れませんように。(笑)

 現代農業を注文しました。

 今日は一日“ラブライブ!”三昧3でした。
 久しぶりにμ'sが出てきて幸せです。
 新作グッズとかも少なくなってきてるしな……。

 田んぼへ水を入れてきました。
 一部の苗が枯れてきてるのが心配です。
 このまま戻ってくれないと、また植え直しです。(笑)

 久しぶりにジャイロキャノピーを動かそうと思ったら、まったく動きませんでした。
 キックすら固着するってどういうこと……。
 こっちも分解修理だな……。
Posted at 2022/05/05 01:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「データ整理と野菜と午後有休と病院と薬局と耳鼻科とステロイドとスーパーセンターとスポットクーラー。 http://cvw.jp/b/250318/48549159/
何シテル?   07/18 22:07
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation