• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれんのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

還付金と狼と香辛料とDVD-Rとアキバのうさぎ神社と寿司。

還付金と狼と香辛料とDVD-Rとアキバのうさぎ神社と寿司。 10時に起きた。
 工具も揃ったので、いよいよチェーンソーを使います。
 が、よく考えるとキャブレターは調整されてるかもしれん。この前取説を読んだときには組み立てから書いてあったけど、実際には組み上がってた。もしかすると始動確認くらいはしてあるんとちゃうかなと。そう思って燃料のキャップを開けたら蒸発ガスが出てきた。やっぱり確認してるな。
 とりあえず混合ガソリンとオイルを入れて始動させてみた。
 エンジンは掛かったけど、回転が低いし全開は回りすぎる。調整まではしてくれてないのか……。
 追加で買ったドライバーとかを使って、アイドリングと全開回転を調整した。アイドリングは3000rpmらしいけど、それよりは低めにした。うるさいから。(笑) 全開はほんとにヤバいくらい回ってたからかなり絞った。13000rpmが上限らしいけど、わからんから感覚的に合わせてみる。これ以上の音はヤバいよなってところで止めてみました。結果的に取説の説明文と同じ音になったから良かったかも。

 やっと畑へ行って切り始めたら、いきなりチェーンが枝を噛んで外れてしまった。(笑) また家へ戻って直してから出直し。
 そのあとも木に挟まったりして外れんくてノコギリを取りに戻ってから外したり、キャブレター調整したり、倒れてくる木を避けるのに必死やったり。かなり疲れました。(笑) まだ半分も出来てないよな。

 税務署から還付金が振り込まれてました。
 飯代くらいにはなるかな……。 

 狼と香辛料の限定版。『狼と金の麦穂』を注文しようとしたらどこも売り切れでかなり困りました。
 それても扱ってそうなところを3つ見つけて全部に発注。
 どれか引っかかるやろうと思ったら、2つから発送通知が。残る一つもヒットしたら完勝なんですけど。(笑) ヤフオクで売るしかないよなぁ。売れるかなぁ。

 DVD-Rを発注しました。
 明日には届くかな。

 めっちゃ行ってみたいんですけど。(笑)
 誰かお土産送ってくれてもよろしくてよ。(笑)
 ここは楽園か!? アキバの新名所「アキバのうさぎ神社」がオープン!

 夜になってから飯を買いに行ってきた。
 今日は早めに行ったのでちゃんと残ってました。
 半額になった寿司を買い漁り。(笑)
Posted at 2009/04/30 23:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

田植えと部品とギヤオイルとガソリンとスピーカー。

田植えと部品とギヤオイルとガソリンとスピーカー。 今日から7連休です。

 8時過ぎに起こされました。
 早速田植えの準備。
 苗をもらいに行くついでに飲み物を買いに行ってきました。ピッタリ開店時間に着いて、飲み物だけ買って育苗センターへ。
 順番待ちしてたら、後ろに列んでたおじさんが『1行開けといたから』って……。返却と間違えたらしい。(笑)
 そのまま田んぼへなへを置きに行って、戻ってきてから飲み物を入れる入れ物の準備をしてたら、氷がなかった……。半端な保冷剤しかなかったけど、無いよりはマシかな。保冷剤も大きいの買ってあったはずなんやけど、行方不明。
 植え始めてすぐに植え込み量を減らしたんやけど、減らしすぎたかも。しかも右端が調子悪くて苗が浮いてしまう。かなり押さえながら植えてました。
 1枚目はかなり余ったから、2枚目は最初よりも多いくらいにしました。これでぴったりくらいかな。
 途中で油圧レバーのバネが外れてしまってリフトアップできなくなり、直すために親父の自転車を借りて家に戻った。自転車の空気減りすぎ。タイヤもかなりひび割れてるなぁ。ムシもひっついてるのか、コンプレッサーで入れてみたけどあまり入っていって無いような。それとも抜けてるのか。
 工具を持って戻ってきて、引っ張ってみたけど全然無理。
 他に方法はないかと考えてたら、留め具のピンを外せば楽に交換できた。(笑) 確か去年も同じことしたような……。
 3時間くらいで終わったかな。
 苗が微妙に曲がってるのは性格が表れてるって事で。(笑)
 返ってきてすぐに苗の空箱を回収に行って、そのあと休憩ついでにみっくミクCDを作ってました。これを聴きながら田植機の洗車。
 終わってから部品の買い出しへ行ってきた。
 昨日も来たけどね。今日は祭日で休みなんかなぁ。受付のおばちゃんはおらんくて、メカニックだけでした。写真は持っていったけど、型式を控えていくのを忘れて、それでもちゃんと探して売ってもらえたから良かった。
 ワークショップでベルトを買いたかったんやけど、店が無くなってたみたい。見つからんかったなぁ。
 ホームセンターに寄って買い物。
 グリースとグリースガン。
 割り箸。
 ギヤオイルはなかった。
 オイル受けを買い忘れた。
 ラミネーターは高かったから却下。
 農業屋でギヤオイルを捜したら売ってたけど、結構高い。とりあえず見送ってしまった。
 スーパーでロト6日って返ってきた。
 21時になってから飯を買うついでに軽トラのガソリンを入れに行ってきた。
 夕方に通ったときに安かったからさ。メールアドレスの登録もしてみたかったから新規で申込書を書いてたら、店員が来て『住所だけでよいですよ』って。特売メールとか無いのか聞いてみたら、無いって言われた。金土日の安売りは決まってるらしい。
 ここでクレジットが使えたら楽やのに。
 現金カード価格で108円。
 今回の燃費は11.2km/L。
 段々悪くなっていくな……。やっぱり排ガス警告灯が原因か……。

 スーパーへ寄ってみたら、ほぼ売り切れ……。閉店20分前やもんな。行きに寄って買っていけば良かった。

 今日届いたのは、
 パソコン用のスピーカー。
 けいおんのCD。
 Z4のカタログ。
 ときめきトゥナイトの付録。

 スピーカーは失敗しました。
 ずっとノイズが出てます。
 ネットで調べたらデフォルトらしい……。そこまで気が回らんかったなぁ。有名メーカーやから安心してたのに……。
 売っ払うか……。
 バラして弄ってみるか……。
Posted at 2009/04/30 01:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

研修とWindows7と通販。

研修とWindows7と通販。 6時間くらいしか寝てないと眠い。

 仕事は、最後の研修。
 まぁ、大したことはなかったかな。
 段取りの悪さは相変わらずというか。

 Windows7のRC版が5月5日に出るそうで、記事を読んでるとかなり使えそうな気がします。ハードの要求はメモリーが足りへんくらいでなんとかなりそう。
 使えるようなら試してみます。

 さすがに腕が筋肉痛かな。

 明日は田植え。

 荷物が届いてた。
 かがみんステッカー。
 マリみての同人プレート。
 チェーンソーの工具。
Posted at 2009/04/28 23:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

田んぼと田植機とパッキンとガソリンと買い物とF1。

田んぼと田植機とパッキンとガソリンと買い物とF1。 ブログを書き終わって写真を追加しようとしてSDカードを挿したら再起動しました……。俺の1時間を返せぇぇぇぇっっっ。(笑)

 10時に起きた。
 今日は田植え準備のために有休です。
 早速田んぼへ行ってきました。
 足りやんかった畦シートの追加をしたんやけど、持っていった奴では足りませんでした。半分かよ。また家へ戻って捨てる奴から良さそうなのを見繕ってみたけど、あまり良い状態のものは無かったな。でも新品はもったいない。(笑)
 でも水は昨日からほとんど減ってなかったから、畦シートが効いてる証拠。
 次は土均し。
 まだ隅は土が溜まってて水に浸かってないから、スコップと鍬で均してみる。でも半分で諦めたね。残りは稲刈りが終わってから時間があったらします。(笑)
 あとはもう一度トラクターで一通り耕して均しておいた。なかなか綺麗には行かんけど、ルールがある訳じゃないんで良しです。
 終わってから久しぶりにトラクターを洗った。かなり放置してたもんなぁ。やっぱり大分塗装が荒れてきてる。もともと中古やからな。いっそうのことみっくミクにしてしまおうか。(笑)
 やっと田植機を取りに行ってきた。
 おかんの実家に置いてあるから軽トラに載せてきた。あんまりやりたくないんやけどね。なんせ大きさがギリギリなんでベルトで固定しても動きやすいからな。荷台はキズが増えます。対策してないけど。(笑)
 ここで問題発覚。
 エンジンかけようとしたら、フューエルフィルターからガソリンが漏れてる……。そういえば去年掃除したときにフィルターの網を破ってしまったからそのままなんやった……。パッキンも割れてるんやんかなぁ。来年直せばええわと思ってて忘れてた。(笑)
 とりあえず家までは持ってきた。
 それから営業所へ電話で部品の確認。
 パッキンは在庫があるって言うから買いに行ってきた。
 網は無くても、キャブレターにストレーナーが付いてるらしいから大丈夫って言われたんでそのままに。
 パッキンだけ交換したら漏れなくなりました。古いのはガチガチでゴムではないな……。
 帰りにガソリンを入れてきた。
 サービスデーなんで5円引き。更にスロットで1円引きの109円。
 今回の燃費は8.6km/L。
 サイレンサー外した方が燃費が良いってどういう事。(笑)
 スーパーで買い物。
 いつも店内の段ボールへ入れて持って帰ってくるんやけど、今日は時間が悪くて何も残ってなかった。オデまでエコバッグを取りに戻ったさ。やっぱりカゴ買った方が楽かなぁ。入れ替えやんくてすむし。

 スーパーGTは最後にあんな事故してたのね。
 セーフティーカーの先導でゴールでは盛り上がらんよね。
 F1でも似たようなことしてたな。
 それにしても、ホンダが撤退してからのF1って。(笑)
Posted at 2009/04/27 22:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

田んぼとけいおんとチュ・ジフンとGT。

田んぼとけいおんとチュ・ジフンとGT。 今日は晴れたけど、めっさ風が強い……。
 でも今日サボると間に合わないんで作業します。
 トラクターへ燃料入れて、爪の確認。まだ緩んではないみたい。そろそろ限界なんやけどね。
 それで田んぼへ行ってみたら、水が入ってません……。
 おかんが昨日入れたって言ってたから入り過ぎかと思ってたのに、土しか見えん……。
 それでも田んぼへ入ってみると、一応やらかくはなってる。仕方ないんで入れながら鋤くことにした。
 途中で水漏れが気になったから、先に畦シートを刺すことにして家へ戻って、畦シートを出してたら数が足りやんかも……。去年捨てた奴から良さそうなのを見繕って引っ張り出してきました。
 やっぱり田んぼの四隅が盛り上がってしまってるので、スコップと鍬で地ならし。
 これがしんどいんだ。
 その後畦シートを刺していったけど、やっぱり足りやんくて、買いに行ってきました。
 作業始めから雨がぱらついてたんやけど、南へ行くほど雨がひどくなってきた。ちょっとした地理の差でこんなに違うのか。
 実は畦シートは高いんです。だから出来るだけ買いたくなかったんやけどしゃあないわな。2巻で2800円。
 続きをしてたけど、最後が半端になったから、やっぱり1巻残しました。新品を使うのはもったいない場所だったんで……。
 なんだかんだで7時間かかったのか……。まだ終わってないよ……。

 けいおんを観ました。
 ふむふむ。面白そうやなぁ。やっぱりバンドものって良いよね。上達していく過程とか。こういうの観てると楽器やりたくなるよね。
 で、CD売り上げがとんでもないことになってます。
 なんかファンの間でオリコン祭りをやってたみたいで、1,2を狙ってたらしいんやけど、見事4/24に達成してました。オタの力ってすごい。(笑)

 けいおん! ED 『Don't say "lazy"』
 

 チュ・ジフンジャパンミーティングのチケットを狙ってたんですが、今日のニュースで大麻使用で書類送検されたとか。これでイベントはなくなったな。(笑)

 スーパーGTの第2戦を観てますが、スタートから混戦してたのね。やっぱりピットは差が出るなぁ。

Posted at 2009/04/26 23:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「データ整理と野菜と午後有休と病院と薬局と耳鼻科とステロイドとスーパーセンターとスポットクーラー。 http://cvw.jp/b/250318/48549159/
何シテル?   07/18 22:07
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation