
10時半に起きました。
叔父さんをバス停まで送っていってから、その足で飯の買い出し。
スーパーへ寄って適当に買ってきた。アイスも。(笑)
雨降ってたんでなんも出来へんなぁと思いつつ、ダビングとか光り物の準備とはあるからそれでもするかと思って、そうめんだけ食べて、メールとかチェックしたあとに外へ出たら晴れてました……。なんやのんこの天気。
まぁ作業の続きが出来るからありがたいけどね。やっと昨日の再開。
まずは
スタンドの塗装です。昨日薄かったから塗料を追加で買ってきたので重ね塗りしました。が、指紋が付いてるところだけ見事に弾かれてしまった……。ちゃんと脱脂するんやったな……。また明日重ね塗りします……。
乾燥を待つ間にステッカーの糊剥がしを兼ねて
コンパウンドで磨きます。
以前から買ったまま放置してたキズ取りコンパウンドを試してみることに。
液体をスポンジへ付けて擦ります。
一通り疲れたところで確認したら、思った以上にキズが消えててびっくり。糊もちゃんと取れてるしうれしい誤算かな。これでボディー全体をやれば綺麗になると思うけど、今はそんな時間もないので諦めます。
次はいつも使ってる仕上げ用のコンパウンドを出してきて、
ポリッシャーを使って磨いておきました。これでいつも通りかな。最後に
ガラスコートを塗って仕上げときました。本格的な洗車はステを貼る直前にします。
まだ時間があるから、リヤの
LEDテープの取付をすることに。
追加で買った30センチを継ぎ足して延長させたので全体で90センチになりました。リヤの
バックプレートはキャリパーが小さい分外周が多くなってる。外径は同じなんやけどね。あとは、平らなんで貼りやすいかな。
バックプレートに適当にドリルで固定用の穴を開けてから、延長コードの作成。
付属のコードでは全然足りへんから延長します。極性を調べるためにバッテリーへ繋いで点灯確認。コードの色が合うようにギボシ加工して、あとはテールランプまでの距離を確認しました。途中にあるグロメットにはドリルで穴開け。(笑)
レイアウトが決まったところでLEDテープを固定して、配線の取り回しを開始。
今回はフロントみたいに配線を固定するところがないから、ボディーへ
コーキング剤を塗ってそのまま配線を接着します。(笑) 後々交換する予定もないし、これくらいしか思いつかなかったんで……。
グロメットにはコーキングを充填して防水しときました。
次は反対側をしようとしたら、こっちは給油配管があるのね……。カバーを外して、また現物で距離とレイアウトを確認します。
長さが決まってからギボシ加工して接続したあとにまたコーキングで接着。
ここで違和感に気がついた。コーキング剤を黒にするの忘れた。(笑) いつも乳白色を使ってるんやけど、色までは気が回らんかったさ。以前もこんなことがあったな。(笑)
余裕があればシャシーブラックでも塗ります。
ここでまた点灯確認をしたら、延長分が点灯しません。というよりか、極性を変えると今度は60センチが消えて30センチが点いた。これって接続ミス? でもコネクターを見るとこの方法しかないしなぁ。諦めて買い直すか……。
とりあえず完成させたいんで全部付けてしまいます。
仮配線で確認したけど、左右とも同じ症状……。付け替えるのめんどい。(笑)
結局配線は時間切れで加工できず。明日余裕があればやります。
最後に日が暮れる前に
のぼりを出してきて取り付け確認しました。
やっぱ外で飾ると映えるねぇ。無駄にテンションが上がります。(笑)
溶接と塗装してたのはこれの土台でした。いまいちな出来ですが良しとします。
また夜に塗料の買い出し。
一体何回来てるんでしょうか……。
マックでシェイクだけ買いたかったのに、かなり待たされました。店員が店長とおじいさんしか居らん……。
帰ってきてからLEDテープの追加を買おうとして説明を読んでみた。説明には繋ぐだけで簡単に延長できるって書いてあったからさ、なにか見落としたかなと思って。
写真を見ると小さい接続コネクタが写ってる。でもそんなものは付属してなかった。別売りかな?と思って良く読んでみたけどそんな記述もない。そこで気がついた。もしかして配線コネクタに付いてる端子が外れるようになってる? 暗いんで確認は出来んけど、可能性はあるな。これも明日や。(笑)
とうとう部屋の
エアコンを入れてしまいました。
が、リモコンが怪しいです……。電池切れかなと思って交換したけど変化無し。リモコンかなぁと思って中古を探すことにした。結構古いから新品もなさそうやしね。中古は安いし。
で、ググってみたら、リコールがでてた。(笑)
室外機の基盤のハンダが足りやんくて、最悪発火するとか。しかも今回は2回目の告知らしい。そんなにヤバいの?って感じ。(笑)
これも明日にでも電話してみるかなぁ。このエアコンは叔父さんからもらって亜蓮が付けたやつです。前からあるヤツは元気に動いてます。自分で買うならもう少し大きいのを買うかな。
Posted at 2009/06/29 03:57:45 | |
トラックバック(0) | 日記