
昨日は結局19時に起きて、
マクロスのオンラインイベントを観ました。(笑)
ビデオカードの引っ越しは、なぜかネットワークカードで認識されてしまい、ドライバが認識されませんでした。でもダメ元でスロットを変更したらあっさり認識。ドライバも最新版が適用できました。解像度もフルハイビジョンなんか目じゃないです。(笑)
イベントは30分ずつの二部構成でやってたけど、大して変化はなかった。第一部はリハーサルだとか言いながらやってたしね。(笑) 実際にチャットのシステムが不調で困ってたけどね。
あれんは接続の関係でログインは出来てなかったんで、チャットで何が流れてたかは分かりません。
生アフレコや人形劇は面白かったな。
それにしてもあのケーキは良くできてた。
二度寝せずに仕事へ。(笑)
点検とか解析とか後輩の指導とかいろいろ忙しかったです。雨降ってたしな。
同僚からの頼まれ作業は延期になりました。せっかく人柱に出来ると思ったのに。(笑)
後輩に施設の鍵を返す方法を教えて帰ってきました。
帰りに
ダイソーで買い物。
ステーが欲しかったんやけど、全然置いてないです……。
ついでに電池買ってきました。
スタンドでガソリンを入れて来た。
サービスデーなんで
117円です。でも、それも来月限りかな。4月から値引きの方法が変わるらしいです。そうなると他の店舗の方が安くなりそう。一応登録はしてきたけどね。
今回の燃費は14.0km/Lでした。
帰ってきてすぐに軽トラのオーディオの修理。
てっきり雨かと思ってたんで諦めてたけど、帰ってくる頃には晴れてたんで進めることにしました。
まずは原因の確認。
とりあえずバラしていきます。(笑)
が、思ったよりもめんどくさい……。
リボンケーブルを確認したいだけなんやけど、かなり基盤に近いところにつながってるみたいで、結局ほぼ全部バラしました。
蓋開けてドライブ外して、フロントパネルも外してかなり苦労して基盤がさわれるまでバラしました。
なんとか確認したところ、やっぱりリボンケーブルが断線してました。10端子のうち2端子が切れてました……。動作を確認してみると、やっぱり負荷が掛かりやすい箇所ですね。メーカーにはもっと対策して欲しいなぁ。まぁこういうギミックが好きなんで仕方ないけど……。
ベストな修理方法はあるものの、手持ちの工具が限られるので、オデ用に買った物をそのまま使います。配線は基板用には太いけど仕方ない。半田ゴテも太いけど仕方ない。(笑)
リボンケーブルの両端を新しく配線でつなぐという方法にしました。
半田が難しい。(笑) もっと細いの買っとけば良かった。(笑)
一旦軽トラへ持っていって動作確認しました。
無事に動作したよー。感動だね。(笑) これで修理代金の2万前後が浮きました。やってみるもんだね。
勢いでバラしたから、元に戻すのも大変でした。(笑)
軽トラに取り付けてスイッチ入れたらちゃんと動いたし音も出た。
ただ、耐久性が心配です……。
ついでにこの前交換したベルトと
ラジエターを確認した。
ベルトは気持ち緩い感じまで馴染んできたかな。
が、ラジエターはびっくりです。どうも漏れてるみたい……。
ドレンコックを流用したからかなぁ。今度交換してみます。
夜は
獅子舞の練習。
今回は少し違う方法だったんで、あれんの弱点が出ました。(笑)
無線協会から葉書が来てました。
予定よりかなり早いけど、この前の試験結果です。
3種類とも合格してました。
良かったよー。遅刻もしたけど、受けさせてもらえて良かった。
最近
ガードレールの花束をよく見かけます。
ただの事故ならそんなことはせんやろうから、死亡事故なんやろうね。
見る度に切なくなる。
Posted at 2010/02/27 23:27:02 | |
トラックバック(0) | 日記