仕事は、点検だけです。
今日で
輪番操業も終わったので普通の休みですが、F1対応で日曜スタートです。
あれんは
N±のトークイベントへ行くので有休にしました。
帰りに、ヤフオクで落札されたチケットを発送するために郵便局へ寄ったら、
ベルサイユのばらの切手が置いてあったので買ってしまった。(笑) 一緒に
8耐の記念切手も置いてあったけど、これは見送った。(笑) 詳細は以下。
7月20日(水)に郵便局㈱東海支社が,国内最大級の2輪レースで鈴鹿の夏の風物詩である「鈴鹿8時間耐久ロードレース」を題材としたオリジナルフレーム切手『鈴鹿8耐 バイクであいたい-鈴鹿の夏』を発売することになりました。
帰ってきてから、
給湯器の修理をしてました。
今日で判断したかったんで更に危ない確認をしてたけど、結局ほんとのところは分からずです。
火花はかなり派手に飛んでたんで、先端は元に戻しました。
フィルターも清掃したけど、詰まるほどではなかった。それでも灯油が出てないようなので、やっぱり基板かも。導通見てると良さそうなんやけどね。
これ以上は難しいので諦めて買い替えることにした。
まずはネットで調べたら、ガス給湯器ならかなり安い。
早速問い合わせたら見積もりに来るって言うんで見てもらった。
それで、ガスは設備が安いけど、耐久性がないらしい。しかも維持費が高い……。なので灯油のままにしました。
とりあえず
16万くらいらしい。後で詳細調べるって帰って行った。
あれんは地元の電気屋にも見積もり依頼しました。金額がそんなに変わらなければやっぱり地元だよね。
まだしばらくは
銭湯通いが続きそうです……。
まだレコーダーの設定が終わってないので、最低限のダビングをしてました。空き時間を見たら1時間半しか残ってなかった。(笑)
でもことごとく地デジは失敗する。メディアがもったいない。
ポイントの種類が多いから管理をネットですることにして、いろいろ設定してました。
まだ残ってますが、思っていたよりも貯まってた感じです。これ全部使えたらええのになぁ。
一通り書き出してからどうするか考えます。
番組表の件ですが、なぜか元に戻ってました。
古いレコーダーでも
スカパー!だけは表示するようになりました。
これでしばらくは使えるかな。
ついでに
LANケーブルをつなぎ替えてたら、断線してたと思ってたケーブルが差してないだけやったという落ちが……。(笑)
でもいろいろと整理しないと最終的に必要な物って分からんしな。
EVOの空き容量が少なくてアプリも入れられないわメールも送れないわで、やっと対策しました。 パソコンに
androidアプリの開発環境を構築して、設定変更でアプリを移動できるようにした。
先人の経験を参考にしてソフトを入れていくんやけど、いつになっても英語は苦手です。(笑) ちょっとしたことで躓くんよねぇ。なんとかなったけどさ。
失敗を繰り返しつつもその都度修正してなんとか起動。
コマンドを打ち込むんでバッチファイルにして実行した。
EVOとパソコンは専用の同期ソフトで繋いであるんで問題なし。
あっさりと設定変更されたみたいで再起動した。
が、EVOのホームがバグってた……。
まぁ、ショートカットやガジェットが変わってただけやから元に戻して終了。
早速アプリの管理画面から設定を見たら、移動できるやつが増えてたんで、片っ端から移動させました。(笑) でも思ってたよりは少なかったなぁ。ほとんど移動できるかと思ってたのに。
でもまあこれで空き容量が増えたので、しばらくは大丈夫かも。
結局オデはさわれずでした……。
明日も無理かなぁ。どうせならパソコンとレコーダーの設定を進めたい。(笑)
コバルトの定期購読が届いて、特典の図書カードが入ってました。
今回も
マリア様がみてるです。
今月号は短編が載ってました。もう本編はでないのか……。
Posted at 2011/09/30 00:52:22 | |
トラックバック(0) | 日記