土曜日。
起きたら昼でした。
コンバインの修理をします。
まずは、稲藁の
スルーレバーと
ワイヤーを交換します。
レバーは曲がってしまってるので交換です。
固定に割りピンを使っているので困りましたが、
ジャイロキャノピーに使ったモノが使えたので助かりました。
ワイヤーは水が入ってしまって、錆びて動かないので交換です。
これも
割ピンが使われてます……。
しかもサイズが違ってて、さっきのは使えません。
仕方なく、針金で固定。
取り回しは適当です。(笑)
固定してから動作確認しましたが、重くて動きません……。
なにか引っかかってる感じがするので確認。
スライドレールが片方外れてました……。
なんで外れるかな。
他には壊れてるところもなく、今度は無事に動きました。
これで藁の心配はなくなりました。
次は
エアクリのフィルター交換です。
今まではエアーブローで済ませてましたが、今回は交換します。
外したら藁が詰まってました……。
最後は刈り取りの
クラッチワイヤー交換です。
これが一番しんどい……。
レバーを緩めてワイヤーの固定を外します。
ここはケースの内側で手探りでした。
クリップとワッシャーを無くしそうです。
ギヤ側はカバーがあって邪魔なので先にそっちを外します。
ネジ落としました。(笑)
ワイヤーは錆で固まっててテンション掛かってるので、外すのも大変。
AとBを買ってありましたが、片方は駐車ブレーキに繋がってたので、こちらはスルーしました。
今のところ問題なく動いてるので。
ワイヤーを交換してみたものの、調整方法が分からないので感覚で。(笑)
引っ張りすぎるとまずいかなぁ。
レバーに付いてるスイッチがあるんですが、防水のブッシュが千切れてました。
これは洗うときに気をつけないとな。
これで本日の作業は完了です。
エンジンオイルとラジエター液は問題ないです。
しばらくは安泰かな。
あ、油挿さないとな。
来来亭でラーメン食べてきました。
今日はチャーハン定食です。
ツイログ
Posted at 2014/08/31 02:11:30 | |
トラックバック(0) | 日記