仕事は、忙しかったです。
あ、傘を返却するのを忘れてた。(笑)
それでもフレックスを使って、16時半に帰りました。
ステップワゴンの車検整備が残ってます……。
先に邪魔なバッテリーを取り外します。
そこそこ重い。
CCAを測ったら、415。
で、交換用に買ったバッテリーも測ったら、295。
能力としては3/4か……。
まぁ、車検の間だけ保てば良いので……。
販売店の測定値と同じなんで、この能力なんでしょう。
まずは、レゾネーターチャンバーの取り外し。
エアクリーナーボックスを取り外しました。
エアクリーナーは結構汚れてた。
交換だな……。
で、肝心のレゾネーターチャンバーが見当たりません。
失敗した。(笑)
もともとなかったのか。
無駄な作業をしてしまった。
それにしても、エアクリーナーボックスが重いったら。
でもこれが無いと困るしな。
次は、オーディオとスピーカーの取り外しです。
が、パネルの外し方が分かりません。
メーターフードを外してみたけど、外れでした。
諦めてネットで検索。
最初から調べてれば良かった。(笑)
無事にオーディオは外せました。
ハーネスも外そうと思ったけど、ETC車載器が繋いであったので諦めた。
明日使うし。
ドアの内張を外しました。
スピーカへを外そうとしたけど、ペラペラでした……。
ひれでは外しても軽量化にはほとんど関係なさそう……。
4カ所も外してたら手間だけ掛かるので諦めました。
これも次回交換かな。
次は、リヤワイパーユニットの取り外しです。
取っ手を外すときにボルトカバーが外れた。
切れてたらしい。
内張を外すときにまた破壊してしまった。(笑)
ハーネスのクリップとか、めっちゃ外しにくかった。
無事に外れたけど、これも軽量化には限定的かなぁ。
次は、燃料タンクガードの取り外しです。
事前に検査部に問い合わせたんですが、分からないとうことだったので必須では無いのかなと。
鉄パイプだったので期待したんですが、これも軽かった……。
しかも固定部が破損してた。
ぶつけたのか?
最後は、フロアマットの取り外しです。
これで軽量化は完了。
ここまで外しても、とりあえず車検には通るはず。
運用上は不便極まりないですが。(笑)
現地での測定が楽しみだ。
最大積載量のステッカーも作りました。
通用すればええけど。
色々準備したけど、いつも何か忘れるんやんかなぁ。
今回は余分なものは一切持って行けないので、忘れたら致命傷です。
戻ってる時間があればええけどな……。
Posted at 2020/01/30 00:56:53 | |
トラックバック(0) | 日記